• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2-hideのブログ一覧

2019年07月30日 イイね!

欲しいバイク・・・・

欲しいバイク・・・・今持ってるバイクは、1986年式 SR400

愛車プロフィールにも書いてありますが

2年落ちの中古で1988年に手に入れてから

31年の付き合い

バイクにはさほど興味はなかったけど、

初めてSRの存在を知ったのが、高校2年の夏休み。

高校の先輩が乗ってきた

アルミタンク、セパハン、キャプトンマフラーのSR

キックスタートでエンジンを掛ける時に後ろにいると、

爆音と排気の風圧にビビった!そして、かっこぇぇとひと目惚れ!


高校卒業してから、バイク屋で中古のSRを探してもらって見たSRは

ドノーマルのSR・・全然イメージしてたSRと違うもの!ちょっとがっかり(涙)


なんかカッコわいり、音もめちゃめちゃ静か??

アルミタンク、セパハンは学生にとっては高額、とりあえずと

トライアンフタイプマフラー、ストレートハンドル、スモールウインカーに交換

から始まったSRとの付き合い、15年程前に全バラにしてから、

ほぼ今の形に落ち着いた。

ホントはセパハンにしたいんだけど、走りにもいきたいので、

長距離でも楽な様にアップハンドルで、イメージ的にはブリティシュスクランブラー風




最近、バイク仲間が新車を買ったり、大型二輪の教習に通い始めたりと

周りで活発に新しいバイクの話題がでてきたので次に欲しいバイクはと考えてみたけど・・・・



やっぱり一番欲しいのはOMC-SR

SRの老舗ショップ「オレンジ・ブルバード」のコンプリート車両

50台くらい限定生産され、後半は登録が難しくなり、

半分が純正SRフレームを使われていたものもあるそうですが

欲しいのは初期のシーリーフレームのSR

シーリー・マークⅢタイプのフレームにSRのチューンドエンジンを搭載

マグラ・セパハン、チェニアーニのフロントフォーク、ボラーニのH型アルミリム

ブレンボキャリパーetc・・・と一流パーツで固められたSR

まぁ生産台数を考えると・・・・多分手に入れるのは無理だろうなぁ。


第二候補は「BSA-SR」

1997年、日本のオートバイパーツメーカー「デイトナ」が、

BSAリーガル社に依頼し、共同プロジェクトで完成させた

ノートンのフェザーベッドフレームのSR。世界500台限定で発売

BSA-SRは3モデルあり、

1つ目は「GOLD SR」
2つ目が「CLUBMAN SR」(画像のSR)
3つ目が「G40 SR」
最高出力や最大トルクなどのスペック自体はSR400と同様だが、

クランクケースカバーには「YAMAHA」ではなく「BSA」のロゴが刻まれている。

これは何年かに1回位ヤフオクなどにも出てくるので本気で買う気と資金さえあれば何とかなりそうかも・・・。


第三候補は「XT500」

1976年に登場したヤマハ初の4ストローク単気筒エンジン搭載

SRはXT500をベースに生まれたロードスポーツモデル。いわゆるSRの元祖的なバイク

これも中古車市場でプレミア価格販売販売されているので、本気で買う気と資金さえあれば何とかなりそうかも・・・。

他にもいろいろバイクはあると思うけど・・・・SR以外思い当たらない

31年乗ってるけど全然飽きないし楽しい♪

いじりたいところもまだまだあるし・・・


30年前のSRはのノートンマンクス、BSA、トライアンフ風とか、レプリカ

とか言われてたけど(なんかマツダの昔の車もそう言われてたような・・・)

今ではすっかりSRはヤマハのSRとに認知されたし、カスタムのカテゴリーも多彩なった。(これもマツダの昔の車と同じかもしれない‥)

やっぱりバイクはSR、車はユーノスロードスターだよなぁ。



Posted at 2019/07/30 21:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2019年07月24日 イイね!

HAPPYBIRTHDAYSEUNGYEON

HAPPYBIRTHDAYSEUNGYEON
今日、7月24日は

愛するハン・スンヨンさんの誕生日

真面目で一生懸命なスンヨンが大好きです♡

これからもずっと応援します。

また、ドームでスンヨンの歌が聞きたいな。



KARASIA2013 東京ドーム スンヨン Strong Enough



Posted at 2019/07/24 21:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | KARA | 日記
2019年07月14日 イイね!

祝!納車!!

祝!納車!!もちろんボクのではありません(笑)

バイク仲間が新車を購入したので

バイク屋さんまで納車についていきました。

仲間内では一番若いメンバーが一番、排気量の大きい

なんと1868cc!!

一番価格の高い(約01の新車価格程!!)バイクのオーナーとなりました!

キーレス、爪程の大きさのLEDウインカー、液晶メータ等、今どきのバイクの進化に驚いた!!

仲間内でもバイクの大型化が進みそう(汗)
Posted at 2019/07/14 13:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2019年07月06日 イイね!

久しぶりのオープンドライブ

久しぶりのオープンドライブ毎日、通勤でロードスタには乗ってるけど

オープンドライブは軽井沢ミーティング以来だった!

日中は家の用事を済ませた後、姫さまのMINIの洗車

ロードスターの洗車のまでの体力は残ってなかったので

ロードスターは車内のみの清掃で終了

夕方になるとすっかり涼しくなってきたので、いつもの海岸線を道の駅いおりまで

時間も遅かったのでほぼ駐車場はほぼ貸し切り、NCは売り出し中だけど

売れないし、乗ると楽しいので来年の6月までこのまま車検が切れるまで乗るのも

悪くないかと思ってきたり30周年の広島へ行くのもNAより安心だしwww

軽井沢ミーティングでGETしたリアスポイラーを黒に塗装して装着なかなかいい感じ♪

すでに入手してるRX-7の純正8Jのホイールを黒に塗装して履くこうか迷うな。



Posted at 2019/07/06 19:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC1 | 日記
2019年07月02日 イイね!

棚KARAつまみぐい『「宇宙少女(WJSN) 」Boogie Up 』

棚KARAつまみぐい『「宇宙少女(WJSN) 」Boogie Up  』

STARSHIPエンターテインメントと

中国YUEHUA Entertainmentが共同で

企画したK-POPガールズグループ

宇宙少女(WJSN)





最新曲の「Boogie Up」も清涼感溢れるダンスとスピード感溢れる華やかな楽曲で

話題をさらい、6月13日放送のMnetの音楽番組「M COUNTDOWN」で1位を獲得

夏の爽やかさと明るい気分の曲で、メンバーの個性が生かされてなかなかいい感じ♪

宇宙少女(WJSN) - Boogie Up


そして、8月ついに日本上陸!!

「WJSN 1ST MINI LIVE #Zepp tour in JAPAN」

の開催が決定した。
【スケジュール】
2019年8月17日(土) 東京・Zepp DiverCity
1ST : OPEN 12:00/ START 13:00
2ND : OPEN 17:00/ START 18:00

2019年8月24日(日) 大阪・Zepp Osaka Bayside
1ST : OPEN 16:00/ START 17:00

2019年8月25日(日) 名古屋・ Zepp Nagoya
1ST : OPEN 16:00/ START 17:00

【チケット価格】
8,000円 (税込)

↓ 詳細はこちら↓
https://kissent.jp/contents/249187
Posted at 2019/07/02 22:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 棚KARAつまみぐい | 日記

プロフィール

「3泊5日の夏の遠足 http://cvw.jp/b/244985/48584198/
何シテル?   08/05 23:41
NA6CE改(M2-1001)の方は2015年5月より冬眠生活。2021年12月に復活のため 車屋さんに入庫。エンジンOH 、エアコン、ミッション交換他 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 2345 6
78910111213
14151617181920
212223 24252627
2829 3031   

リンク・クリップ

GAZOO M2-1001の紹介 
カテゴリ:ロードスター
2024/05/29 20:43:55
 
Han SeungYeon JAPAN OFFICIAL SITE 
カテゴリ:KARA
2024/02/02 22:06:55
 
スンヨンからのリプライ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 16:23:20

愛車一覧

ヤマハ SR ヤマハ SR
1988年5月に2年落ちの中古で購入。 途中しばらく乗らない期間もありましたが、所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ポンコツ1号 (マツダ ユーノスロードスター)
2006年12月に家族にポンコツと言われながら購入しました。 (現車確認なしのネットだけ ...
ドゥカティ MONSTER900 (モンスター) ドゥカティ MONSTER900 (モンスター)
ドゥカティモンスターM900 904cc L型ツインエンジン 初期型の空冷キャブの車体 ...
ダイハツ ハロー ダイハツ ハロー
チョイ乗り用のバイク…ホントはラビットS301が欲しかったけど、たまたまヤフオクで県内か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation