
無事に裏面の曲がりリペアを終えたホイール
詳細は
「アームズエンジニアリングさんのブログにて」
表面は綺麗なんだけど…
裏面は……

こんな感じに不揃いの色&塗装はげ
ホイールを車に取り付けたら見えない部分なんだけど、
「見えないからどうでもいいや!」とはならないんですよねぇ。
このままでは取り付けたくない!!ホイール塗装し直すことを検討してるけど
(裏だけリペアするよりも全塗装した方が安上がりなので)
マットブロンズ
か
元のハイパーブラック(シルバー)
どちらにしようか決められない(汗)
タイヤもシバタイヤのコンパウンドTW280が廃盤になるとのことで
鬼特価になったので4本購入しちゃったけど、
新しいコンパウンドTW280Zも気になるけど、ボクレベルでは違いが判らないかなぁと
そしてTW280Zの方が1本当たり2,000円程高いので安いTW280にしました。
今と履いてるのと同じTW240(メーカーでは基本ドリフト用でグリップも使えるとなってます)の方が安いけど、
2年でフロント内減り(タイヤの問題でなくアライメント他の問題のような気もしますが)したので
3年持てばライフサイクルコスト的にTW280の方がいいのかなとも思ったり。
と日々妄想していたところ・・・・・
日曜にヤフオクでとあるバイクをこんな値段では落とせないだろうと思いながら
入札したら、落札してしまった!!
ここ3年程ほぼ毎日チェックしていた車種の1台で、
ボクが記憶する限り、最安値で落とせてのではないかと思います。
ただ30年前のバイクで消耗品は要交換(タイヤ、チェーン、バッテリ、オイル)
車検取得も必要だし、その他致命的な故障があるか無いかは不明という状態
出品者の評価が90.2%、出品時86件中8件評価悪い・・・・結構悪い方だと思うけど・・・。
年内か年明け早々にはバイクが届くと思うけど見てみないとなんとともできないけどなぁ。
となったので、ロードスターのホイール塗装は後回しかなぁ。
タイヤも4本買っちゃったけど、フロント2本だけ内べりしてるので
とりあえずフロント2本交換だけにしておうこかなぁ。
Posted at 2024/12/17 22:48:56 | |
トラックバック(0) | 日記