• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masachiroの"きょろたん" [マツダ ユーノスロードスター]

パーツレビュー

2018年3月5日

YUPITERU Aguilas Aguilas VE-S26R  

評価:
3
Yupiteru Aguilas VE-S26R
NA=オープンカーに簡易セキュリティを使用している前例が、調べてみても殆ど見当たりません。ならば「モノはためしに~」「ないよりは~」ぐらいの気持ちで取り付けてみました。

取り付けに至った経緯はよろしければこちらをご覧ください。
「ロードレイジ+セキュリティ対策 後編」http://minkara.carview.co.jp/userid/2451868/blog/

【商品概要】

・サンバイザー取り付けのシガーソケット給電タイプ

・待機中はLEDが点滅。車に振動などの異常(衝撃弱・衝撃強・ドア開け)があった場合はLEDが激しく点滅+大音量でサイレンが鳴り、手元の※リモコンに通知が来る

※リモコンへの通信距離(目安)はファミレスの敷地内であれば問題なく受信可。大型ホームセンターでは受信不可のエリアありといったところです。

購入にあたり気になったのが「オープンカーは使用できません」と注意書きにありました。それは、

①オープン時
②クローズド時

どちらの駐車状態を指して言っているのでしょうか?フツーに考えれば①じゃないですよね。

②なら、幌だけに強風や振動の影響を受けやすいということなのでしょうか??

わからないので実際に使用してみます。(←「使用できない」って言ってるんだから、本当は大人しく諦めるのが正解。)


結論から言ってしまうと①②両方で、②の誤警報はママあります。

【自宅駐車場での使用状況】

センサーの感度が3段階(弱・中・強)あるのですが、誤警報は強にしておくとしょっちゅうです。これではおちおちトイレも行けないので弱にします。これで10日に一度くらい(これはあくまで目安で天候や使用状況などで大きく変動する)です。

本体から発せられる警報音は、耳をつんざくような高音でかなり五月蠅いです。近所迷惑になるので自宅ではサイレントモードにしています。このモードは振動等を感知すると本体LEDは激しく光りますが、音は鳴らず、リモコンには通知が来るという形になります。

【外出先での使用状況】

外出先ではシチュエーションにより警報音のON/OFFを使い分けてます。立体駐車場・ショッピングモールの駐車場などではON、夜中の住宅密集地のコイン駐車場ではOFFにしてます。隣のクルマが激しくドアを閉めたりすると反応することがそこそこあります。


【総評】

オープンカーでの使用前例があまりない理由がよくわかりました(笑)
しかし、私のニーズ(使用目的)は概ね満たしてくれるので、これはこれでアリだと思います。
希望としては警報音ON/OFFの切り替えが本体でなくリモコンにあれば(携帯のマナーモードのように)より便利だと思います。


関連情報URL:https://www.yupiteru.co.jp/products/security/aguilas/ve-s26r/
購入価格11,800 円
入手ルートネットショッピング(その他) ※joshin web

このレビューで紹介された商品

Yupiteru Aguilas VE-S26R

4.10

Yupiteru Aguilas VE-S26R

パーツレビュー件数:29件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Yupiteru / Aguilas Pro-V

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

Yupiteru / Aguilas VE-S24R

平均評価 :  ★★★3.83
レビュー:23件

Yupiteru / Aguilas VE-S30

平均評価 :  ★★★3.25
レビュー:4件

Yupiteru / Aguilas VE-S500R

平均評価 :  ★★★★4.14
レビュー:271件

Yupiteru / Aguilas VE-S22R

平均評価 :  ★★★3.18
レビュー:17件

Yupiteru / Aguilas VE-S300

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:24件

関連レビューピックアップ

DUNLOP LE MANS4 185/60R14

評価: ★★★★★

BBS RG Ⅱ

評価: ★★★★★

MAXIM WORKS 4-2-1 エキゾーストマニホールド

評価: ★★★★★

BRIDE ZETAⅣ

評価: ★★★★

マツダ(純正) ノブ,チエンジレバー F151-46-030B

評価: ★★★★★

インテグラル神戸 Jet's N1スペックマフラーVer3

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター コンビネーションスイッチ(ライト側)の交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2451868/car/1976153/7435058/note.aspx
何シテル?   07/25 10:35
masachiroです。 NA6に一目惚れしてから、一度たりとも浮気することなく、ふと気づけば四半世紀超え・・・。 「このクルマを手に入れるほん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン修理・真空引き〜Cold12充填 #2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 06:46:05
Cold12 エアコンガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 06:15:31
マジェスティ125 エンスト病の治療 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 15:03:28

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター きょろたん (マツダ ユーノスロードスター)
NA6に一目惚れして 一度たりとも浮気することなく 同じ時間を刻み続け ふと気づけ ...
ヤマハ マジェスティ125 マジェコさん (ヤマハ マジェスティ125)
20年前からこのスタイリングに憧れていました。2020年6月、いい出物(2009年最終型 ...
ホンダ リード90 利休 (ホンダ リード90)
1994年式、マイナーチェンジ後のHF05です。 実家に置き去りにしたままでしたが、20 ...
ヤマハ TZR250-2XT ヤマハ TZR250-2XT
原付から次のステップへ。中型免許を取得してローンバリバリで購入したバイクです。 80年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation