• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大俵の"松風" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年5月23日

ECU BPS1について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、EbayにてBPS1として販売されていたECUを購入した
ケースは無く基盤のみのため、本当にBPS1かは不明
96年式 NA8Cと基盤形状が同じで、端子も同じため装着してみたがエンジンかからず。
2
ダイアグノーシスでエラーコードを拾ってみたところ
-・, -・・・・・・, - , -・・ という光り方をした
恐らく11,16,10,12ではなく、OBDⅡのエラーコードで・を数えるとすると

エラーコード 点滅回数
-・ (1)
-・・・・・・ (6)
- (0)
-・・ (2)

→P1602

調べたところP1602はATコンピューターかイモビライザーのエラーだとわかった

・Mazda Specific OBDII Trouble Codes
P1602 Powertrain Control Module Communication Line to TCM Error
P1602 Immobilizer System Communication Error with Powertrain Control Module

・TCM(Trabsmission Control Module):ATコンピューター


BPS1について調べたところMTのみの仕様でATは無いため、イモビライザーによるものと確信

1996 BPS1-18-881A (MT ALL NA3** -706256)
   BPS1-18-881B (MT ALL NA3** 706256-)

1996 M-Edition
The 1996 M-Edition was in Starlight Blue Mica and added an alarm system and used 15-inch Enkei wheels. A total of 3,000 units were manufactured for the USA.

海外フォーラムにてBPS1でP1602のエラーコード、イモビライザーによるトラブルを発見

https://forum.mx5oc.co.uk/t/mk-1-immobiliser/74151


結果としてこれは使えないものだと判明した。
高い勉強代だったが、調べていて面白かった。

今度の軽井沢ミーティングに持っていこうと思う。誰か遊んでみたい人がいるかもしれない。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃費確認の備忘録😅

難易度:

シフトブーツ取っ払い

難易度:

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

Freedom computer セッティング環境

難易度: ★★★

ECU基盤リフレッシュ

難易度:

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@あべつよし さん 逆側につけるのは思いつきませんでしたꉂ🤣𐤔 でも確かにボンネット側に付いてる車ありますよね。…できるのでしょうか🤔」
何シテル?   06/14 20:39
ユーノスロードスターに載っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NISSANボンネットダンパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 06:45:38
燃料リレーの改良(高速でエンジンストール時の対策、前回の続編❗️) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 07:12:10
エンジン掛からず(燃料リレー修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 07:12:05

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 松風 (マツダ ユーノスロードスター)
走ってて楽しい車。 改造やメンテナンスをしていくたびに自分の車になっていく感じがする。
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
弟の車
マツダ CX-7 マツダ CX-7
乗りやすく走りやすいが、燃費だけがネック
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation