• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大俵の"松風" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2024年1月3日

ペダルパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日ダッシュボードの配線を直していたところ、クラッチとブレーキのペダルゴムに穴が空いているのに気づいたので交換しました。

上のが外した物ですり減っています。
下が今回交換する、大野ゴム工業さんのペダルパットMA-2121で、サイズピッタリです。
https://www.monotaro.com/p/4027/3247/
2
力ずくで外して、奥から引っかけて手前に伸ばすように付け、位置を整えました。

外す前はパターンの矢印が下を向くようについていましたが、足置きの矢印と合わせるように上向きにつけました。
若干踏み心地が良くなった気がします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクセルペダルとスペシャル保護具

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

シリンダーヘッドを面研しました

難易度: ★★

シフトブーツ取っ払い

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

B・Cペダルカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月3日 21:43
こんばんは🤗

ペダルゴムは古くなってくると表面も硬化して濡れた靴底だと滑り易くなるんですよね❗️

新品はゴムの弾力と表面の柔らかさクッションになって踏み込み易くなったかと思います👍
コメントへの返答
2024年1月4日 7:41
おはようございます😄

そうです、滑ることありました!
踏み込む時も安心で、見た目も気持ちがいいです✨

プロフィール

「@あべつよし さん 逆側につけるのは思いつきませんでしたꉂ🤣𐤔 でも確かにボンネット側に付いてる車ありますよね。…できるのでしょうか🤔」
何シテル?   06/14 20:39
ユーノスロードスターに載っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NISSANボンネットダンパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 06:45:38
燃料リレーの改良(高速でエンジンストール時の対策、前回の続編❗️) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 07:12:10
エンジン掛からず(燃料リレー修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 07:12:05

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 松風 (マツダ ユーノスロードスター)
走ってて楽しい車。 改造やメンテナンスをしていくたびに自分の車になっていく感じがする。
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
弟の車
マツダ CX-7 マツダ CX-7
乗りやすく走りやすいが、燃費だけがネック
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation