
こんばんは。
まず、パーツレビューを先に載せたらネタばれするので、ブログから。
昨晩、これを使用するつもりで、納屋の引出しをガサゴソ。
ゴム用両面テープだ。
しかし、見当たらない。
でも。でもね。これ、見つけちゃった~い。
拡大。
・・・・・・・・・あったのか? これが。
だったら、これが直せる。

あはは。 俺は笑うしかなかった。
しかも、結局、これは見つからなかったぜ。
だいたい、欲しい時やどうしても必要な時に限って、見つからない。
得てしてそんなもんだぜ。 フフフ。
これも、気に入ってるが、金属製だから、擦れ合ってキズが付くのも否めない。
うーん うーん うーん。 まっ いいか。
とりあえずは直してから考えるぜ。 ヘヘヘ。
そして、これの塗装。
分かりやすい様に順番に載せていくぜ。
を取り外して、これを吹き付け、
乾いたら
を吹いて
会社へ持ってって。
どうだ。 スゴイだろ。
クリアを何回吹いたか忘れる位、重ね塗りし、更に
も、おんなじくらい、重ね塗りした、結果だ。
どうしても、ここは
踏ん張る場所でもあるので、これ位、念入りに塗装しといたほうが、俺はいい。と思ったからだぜ。
そして、俺の左足は無意識に、フットレストへ何回も向かっていた。
しかし、
これの時は、全く滑らなかったのだが、外した状態では、明らかに滑ってしまってたぜ。
やはり、いい、仕事をしてたんだ。 ・・・・俺はそう、思ったぜ。
そして、俺は、今度は色は大丈夫なのか、矢も盾もたまらず、仮置きしたぜ。
フフフ。
あーっはっはっはっはっ。
むしろ、俺が塗装したほうが、鮮やかだぜ。
そう思うだろう? みんな。
Pブレーキの方は、常に足を乗せてる訳じゃないから、問題なしなんだが、
フットレストは、ほとんど、足を乗せてるから、泥やら砂なんかの影響もあるので、
塗装はしっかりやったぜ。
まだ、仕上げまでは言ってないが、ここまで、出来たら、9割がた出来たも同然だぜ。
でも、アルミもこんなに、完璧な色塗装が出来るんだったら、最初からしとけばよかったぜ。
だが、剥がれの耐久性がいつまで、持つかだ?
以上だぜ。
おやすみなさい。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2017/03/03 20:38:07