
こんばんは。最近ドラレコを取り付けしている方が、大幅に増えたと思います。
かくゆう僕も前車の時から、取付けしました。
で。ドラレコが。

です。なにしろ、初ドラレコだったし、たしか値段が3980円だったので、取付けしてました。
で、役に立ったかと言うと、ダメでした。
信号待ちで、横に来た、カブがもたれ掛かるように、ローライトレンズに接触して、破損したのですが
撮影範囲に入らず、アウト。画角が狭かったし、後方から接近してきたので、写りませんでした。
で。今のシャア。
フロントにこれ。
リアには前回はこれ。
現在はこれ。

です。
ぶっちゃけ、役に立ったかと言うと、結果的には役立ちました。
フロントの駐車中の不在時の時に。自車の駐車スペースにお隣の方がパイロンを置いてくれた
おかげで、発車時にシャアでそれを押してしまいました。
誰が置いたかも、わかりました。
リアも煽り運転する人がドラレコに気づいたら、車間を開けてくれる様になりました。
最近はテレビとかでも、ドラレコの映像の事故の瞬間がよく、放映されていますよね。
で、色々調べました。法的証拠として、成り得るものかと。
例えば、交差点の事故でどちらが、赤信号で進入したかとか、他にも、様々なシーンで
裁判官の検証の判断にはなるそうです。
でも、決定的と言うと、グレーゾーンみたいに書いています。
しかし、最近のドラレコの事故例、当て逃げの記事を確認すると、結構、警察への通報時には
強い味方としてあると、僕は思います。
今までは、誰が当てたか分からないキズやヘコミなんかも、ドラレコを取り付けしていたら、
わかりますからね。ただし、駐車時対応のもないタイプもありますのでご注意を。
なにはともあれ、
みんカラの方も最近、ドラレコで解決された方もいますしね。
お値段もいろいろありますが、できるなら、日本製にするのをお奨めします。
そして、画質のいい物。GPS機能は必須だと思います。あと、夜間撮影対応もですね。
世知辛い世の中になって、こんなものを取り付けしなければならないようになったのは、
淋しいかぎりですが、付けている、付けていないで、雲泥の差ですから、みんな、ご検討なされてみては?。
ちなみに、保険会社の事故担当者の方が言ってましたが、年月日、スピート゜、GPSの位置情報
があれば、相当、有利に示談の材料として働くと言われておりました。
最後に取り付けしている方が言われている言葉。
できるなら、お世話にはなりたくないですね。です。
僕もその、一員です。
前のバス事故。あの時も、ドラレコなかったのでしょうか?
もし、取付けしていたら、原因もすこしはわかったと思うのですが。
と言うことです。
みなさんは、取付けされていますか?
おやすみなさい。
ほんとは違う内容のブログのせるつもりでしたが、みんカラの他の方のブログを見て、変更しました。
Posted at 2016/02/08 21:49:46 | |
トラックバック(0) | クルマ