
こんにちは。今日はこちらはお祭りやイベントなどが目白押しです。
お椿さんのお祭り、松山の粉もんフェア、今治のご当地グルメフェアなどその他もろもろ。
大大大中古車フェアもございます。
行きたいです。正直。
でも、事情がございまして、行く事が出来ませーン。
人生には思い通りいかない事は多々あります。 楽あれば、苦あり、です。
上の事とは、全く、無関係ですが、ふと、思った事があったので、投稿させていただきます。
たびたび、昭和のお話をして申し訳ないのですが、クルマの給油に関してのお話です。
これ、覚えていますか?リアガラスの隅っこに貼られていたステッカー。
他にも。

が検索したら、ヒットしました。
僕の不確かな記憶では、確か、軽油と、ハイオク?もあったように思います。
間違っていたらゴメンナサイ。
この頃はセルフのガソリンスタンドも増えてきています。
そして、フルサービスのスタンドも存在していますね。
どうも、今、誤給油が、結構、発生している模様なのです。
何故か。以前のステッカーがほとんど消滅しているのが一番の原因だと思います。
高速道路にしろ、一般道にしろ、油種を間違えたら、エンストなどを起こし、追突されるなどの
危険性があります。
何故、このステッカー、やめたのでしょう?
昔はフルサービスと言うか、ドライバー自身の給油するのは、全く想定されてませんでしたが、
今はそうじゃないのも、みなさんご存じですよね。
目立つから?カッコ悪いから?ですかね。 それなら、給油口のドア内側に貼っていればいいと思うのですがね。
御自分で給油されるのでしたら、わかってますけど、GSマン給油してもらう時とか、
レンタカーの場合もわかりくいバヤイもございます。
外車なんかも、わかりにくい車種も実際、存在いたします。
セルフで入れられる方もパッと一目で確認出来る様に、僕的にはこのステッカー復活すればいいのではないかと思います。
まあ。一度位、ハイオクとレギュラー、間違えても大丈夫だと思いますが、シビアなドライバーの方
は気にするですしね。
軽油とガソリンは致命傷になりますから、みなさん、気を付けましょうね。
ああ。イベント行きたーい。
以上です。
Posted at 2016/02/13 12:40:47 | |
トラックバック(0) | クルマ