
おはよう。みなさーん。
昨日届いた内装はがし。
絵だけでしか使用方法がわからないので、拡大してお知らせしますね。
決して、ネタ切れではないですからねー。 うふ。
まず、これ。
絵によると。
なにやら、黒いストッパーみたいなモノを外すのに使用していますか?
絵でご判断してくださいね。
すいません。絵がさかさまになりました。これはドアハンドルの取り外しに使用かな?
うーん。
これはわかります。操作部のカバーの取り外しで使用ですね。

多分、これもドアハンドルの取り外し?かな?

これは、オーディオパネル?ボタン?のとりはずしかな?同じモノが二種類入ってます。
これも同じ趣旨のモノかと?。先がすこーし曲がっているんですよね。・・・スネークマンショーのセリフを思い出します。 わかる人はわかりますよね。
そして、これ。
絵の紹介が載っていませーん。たぶん、パネルとか、何かを引っぺがすモノだとは思いますが
よくわかりませーん。

これも、上に載せているのと同じものです。ACパネルの取り外しの使用でしょうね。たぶん。
とまあ、豊富な種類の工具?ですから逆に戸惑ってしまうと思います。
まあ。臨機応変に使用して下さいと言う事ですね。
次に、工具とは全然、関係ございませんが、LEDのSWの取付の件で、
ここを使ってやろうと思ってますので、ついでに載せますよ。
わかりますよね。 そう。 悪評高い、意味不明ポケット。このままでは、奥すぎるので、
これで、手前まで出そうと、たくらんでおります。
キッチン、水回りの水垢落とし。これが、ぴったりなのですよね。
せこいかもしれませんが、見えない様には処理したいですねー。
洗車にしても、床ワックスワイパー使ったり、他にもあるので、いずれ載せますが、
おきて破りの使い方をやってまーす。
キズが付かない様に細心の注意は払っておりますから、御心配には及ばないとは思います。
どんどん、いろんな意味でのめり込んでしまってマース。
以上でーす。 おほほ。
Posted at 2016/03/16 07:27:31 | |
トラックバック(0) | クルマ