
こんにちはー。みなさん いかがお過ごしですかー。
僕はいたって、元気でーす。 へへへ。
この前付けた、ウエルカムライトで、四灯式なので、残りの二つをどこへ、取付けするか、
早朝から、悩みました。
7時からホームセンターへ出かけて、
これと、これと、これを買いました。


まず、コードの延長の為のかしめ。コードのまとめのタイラップ。あの場所へ取付けする際の
ゴム。そして、秘密のSW。
延長はすんなりと。
そして、あの場所へ、取付けしようと、格闘しました。が。
SWのコードの処理。まとめると、結構な、直径になるし、あの場所に取り付けるとなると、
穴をあけなくてはならないし、シャアをキズモノにしたくないし、
結局、ハンドルの下へ。
さあ。SWは付けた。 ここからが、お悩みの始まりだ。

最初は、ドアの内側へ仮付け。
ドアを閉めたら、雨除けがあるので、あんまり、外へ向かって灯りが出ない。 却下。
次に、運転席の右側の足元へ。ここは、いいと思った。ドアを開けたら、明るいし、閉めたら
外部からは見えないし、取付けも簡単だし、現時点でいいかな?
次に。
ドアポケット。ここは電源の取り方が?なので、パス。
同じ、理由で。
ここ、操作パネルもパス。なんとなく、思ったが、操作部に、イルミネーションが点くので、
分岐すれば、取付け可能だとは思いますが、そこまでして、危ない橋を渡る必要もなかろうかと
僕個人の感想て゜ーす。 電気に強い方はぜひ、トライして見ては?
あとは。
などなど、あとねえ。肘掛の下のボックスの中も試しましたが、なんとなく、却下。
で。最終的に。ここに収まりました。


何故、ここにしたか、わかります?
ご覧の通り。操作部とドリンクホルダーの双方を照らしてくれるからでーす。
あと、配線のし易さ。これもそうです。
めでたし。めでたし。
が。
今、気が付いた。
センターのシガーソケットのトレイの照明は?
ああー。すっかり、忘れてた。
まあ。もともと、暗いが付いてるから、良しとしましょうね。
青ばっかり。
以上です。
Posted at 2016/03/21 14:31:07 | |
トラックバック(0) | クルマ