ハウンドドッグの曲、ライムライトの一コマのような夜景。
それを見ながら、いそいそと、職場へ足を運んだ俺。
この頃、早番が連チャンなので、こんな風景を目にするぜ。
今月はすこーし、余裕ができそうなので、あるものを買おうかなー?なんて、思っているんだぜ。
もう、はぐらかすのはやめにするぜ。
言っとくが、これじゃあないが、リアにトウイーターを追加したいんだ。
なんとかして、埋め込み式のを取り付けして、フロントとの音場のバランスをとりたいんだ。
あとは、
こいつを追加し、完璧なサウンドを満喫したいんだ。
まあ。近い将来とでもしておくぜ。
でね。
台所の蛇口の浄水器を捻って開けたら、プシューっと、水漏れしていたので、
力の限り、閉めたら、ねじ切っちゃってね。
毎度、おなじみのホームセンターヘ、行った訳だ。
で、
蛇口、&浄水器コーナーへ行く途中、これが、目に入ったぜ。
ラバーシート?どうせ、重たいんだろう?なんて、思いながら手に取ると、
すごーく、軽い、しかも、丸めれまーす。 カットも自由自在。
しかも。
10mmと
20mmが、もっと、厚みのあるのもあったぜ。
なんか、車中泊を経験された、お方のコメントで、床面が、冷たかったと言うのが、あったぜ。
これ位の厚みがあれば、クッション効果と、断熱効果があって、快適な、ひと時を過ごせる
と、思うんだがね。
しかし、今回の目的は、別の事で来店したので、買わなかったぜ。
今も、別のマットを敷いているしね。
そして、後ろ髪を引かれながら、蛇口のコーナーへ。
カゴにこれらを入れて、
トゥイーターをどんなのがあるか見て。
自宅へ到着したぜ。
そして、

を取り付け。
・・・・・ほんとは、これもパーツレビューと、整備手帳に載せようかと、思ったが、さすがに
クルマと関係ないので、やめたぜ。
よ~く、取説を確認し、
こいつは、フイルターの使用頻度が、液晶表示されるタイプなので、電池を入れたぜ。
そして、蛇口の先端に、アダブタを先に取りつけて、
出来たぜ。
これで、なんとか、修理完了。
で。
も、無事に貼り付けして、終り。
あ。
ネギネギ。
やはり、涼しくってか、冷え込んできたら、成長が遅くなったぜ。
とまあ、今日の出来事はこんな感じだぜ。
もう、何が何やらって感じだぜ。
でも、ほんと、これは実現したいな~。
と、
トウイーター。(リア)をね。
以上て゛~す。
おやすみなさいだぜ。 へへ。
Posted at 2016/10/27 21:31:30 | |
トラックバック(0) | クルマ