
え~。本日、こいつが届くものと信じてましたが、ダメだったので、
もう、載せます。ブログを。
まず、
について。
前、SDカードの寿命ってあるの?なんて、書いたけど、
調べたら、あったんですよね~。
SDカードには寿命があります。
もちろん、製品なのでいつかは壊れてしまいますが、年数とは別にSDカードには『書き換え寿命』というものがあります。
使用する環境によっても寿命は変わりますが目安として書き換え回数がSDカードの寿命に大きく影響します。
SSDや、SDカードに使われているNANDフラッシュメモリの素子の書き込み回数の上限が、 SLC(Single Level Cell)チップは10万回、MLC (Multi Level Cell) チップは1万回、TLC (Triple Level Cell) チップは1000回と言われています。1000回というのは、DVD-RW,BD-REの書き換え上限と同程度になります。一般向けのSDカードは、TLC、MLCのみでSLCは通常ありません。
で、
ドライブレコーダーのように動作時、常に書き込みと消去を繰り返して使う場合や一眼レフカメラで連射撮影する、4K対応のビデオカメラの撮影などには MLCチップを採用したSDカードがオススメです。
そして、こんなのが、ありましたよ。
書き換え回数によって、寿命があるなんて、僕は知りませんでした。
道理で、前回のSDカード、一年くらいで、お釈迦になったのは、常時電源で、8時間も記録
してたら、寿命もはやいですね。
納得、納得。
さて、今回はいつまで、持つやらね。・・・・最初からケチがついたので、若干、不安もあるけど、
値段が安かったしね。
最近、ドラレコ、付けてるみんとものお方、多いんですけど、参考になりましたか?
このお話は、ここまで。
今日は、お天気も良かったし、目覚めたら。
フクピカで、かるーく、拭いてやり、
TVアンテナの支払いに行き。
朝食は
奥様手作りのお弁当と
ファミチキを、ここで。

地元の、加茂川の河川敷で、ゆーっくりと、いただきました。
いや~、景色もいいし、寒くなかったし、よかったよ。
で、そのあと、
猫のトイレマットと
ここへ、買い物。 わかりますか?隣にYHがあるのを。 ここで、
にするか、
こっちにするか、悩んだ。が、お値段の違いで、

を選びましたわ。
詳細は、作業手帳でね。
そして、
他に、YHで、

何?停車時も雨滴が付かない?マジ?
さっそく、店員さんに質問したよ。
すると、上の注意書きを、ご覧してね。
・・・・・・擦ったら、すぐ、効果がなくなるそうでーす。
しかも、雨の降る直前に、施工してくださいと、書いてあります。
・・・・・お値段、2980円也。
僕は買わなかったよ。
やっぱり、長期間、効く方が、手間がかからないからね。
そして、これが届くまでの間、
こいつをたまには、始動させないといけないと思い、実行にうつし、
カバーも洗い、
お父さんが、ヘルパーから、帰宅するまでの間、
ハウンドドッグを聴き、
ネギを撮って、あ。矢印はワックスの蓋だよ。廃物利用かな?
無事に、へばり付いているのを確認し、
家の廻りを散歩。
はよ来い。はよ来い。と、唱えながら。・・・・・すべて、事実でーす。
結局、届かなかったけど、まあまあの休日でしたね。
ああ、ステッカーの振込も、
済ませ、国産旧車コレクションの振込も済んだよ。
で、ネギも載せたし、以上でーす。へへ。
Posted at 2016/11/17 17:46:27 | |
トラックバック(0) | クルマ