• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖かれんのブログ一覧

2017年04月08日 イイね!

みんな。知ってたかな?

みんな。知ってたかな?こんばんは。

ほんとは別のネタを載せるはずだったが、興味のあるモノがあったので、これを載せます。



の中で、僕はよく知らなかったことを抜粋して載せます。

やむをえず、他車の牽引をする場合。

マイナスドライバーで、リッドを開ける。

リッドと言うのはこれ。



これを開けると、ネジ穴が現れるので、そこへアイボルトなるものを締め付けるとあります。

アイボルトってわかります? これです。



これを置いてる場所は、



の下の



のネジを外すと、現れます。

P267に書いてます。

牽引の方法はP291にあります。

そして、これ。



ジャッキポイント。これも覚えていた方がパンクなどの緊急時には役に立つと思います。


パンクと言えば、こういうシールもあるので覚えときましょう。



Shuttleには



エアコンプレッサーと応急修理剤が搭載されてるので、もし、これを使用した際は80km以上の

スピードでの走行は危険だそうです。

あと



シテイブレーキアクテイブシステムの作動もこういった道路環境で誤動作?を引き起こす

そうなので、とっさの時、焦らない様に覚えて置いたらいいかと思います。

まだあるよ。

VSA。 ビークルスタビリテイアシスト。

平たく言うと急激な車両の挙動変化を抑制する装置なんだって。

ここで、覚えて置いたらいいのは、ぬかるみからの脱出時にはVSAのスイッチをOFFにした方が

脱出しやすいそうです。 僕はこれ、知らなかった。


あと、



オートエアコンのセンサーも二か所あるので、これも覚えといたらイイかと思います。

そして、



タッチパネルの操作音のON、OFF。こんなのもあるんですねー。

あ。でもこれはデュアルオートエアコンだけかもしれません。

後で試してみますね。

最後にこれ。



こんなのもございます。

結果は整備手帳に後程載せます。

どちらにしても、取説は分厚いので、みんなも興味のありそうなモノを載せました。


僕も、しげしげ眺める程度でしたので、こんな機能があるのは今、分かりました。


みんなも、緊急時におろおろしない様に覚えておいたらいいですよ~。


そしたら、整備手帳に続きますね。







Posted at 2017/04/08 22:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「奥様に見てもらったら数十箇所刺されてました🤬🦟に🤬」
何シテル?   08/11 10:38
元祖かれんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サイレントマット】✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:44:54
【10名】CCウォーターゴールドタイヤBB-WAX、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 15:21:29
アクセサリーソケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:52:11

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
気にいってます。
ホンダ シャトルハイブリッド シャア (ホンダ シャトルハイブリッド)
気にいってます。
ヤマハ WR250R 真ホワイトベース (ヤマハ WR250R)
ついに納車。 ホント、暴力的な加速。 しかも足着き性最悪。 ・・・・・・・・でも最 ...
ハイガー産業 転圧機械 ジオング (ハイガー産業 転圧機械)
本日、無事に動きました。 増し締め、コードの養生、オイル注入など 完璧に済ませ、燃料 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation