
こんばんは🤗
ではさっそくポータブルバッテリーに車載冷蔵庫を接続し、消費W数値はいかほどか試した結果を🤗
朝一、
接続直後は、なんと1W!😮
庫内温度は8℃。
そして、アプリでも確認しました。
こんなふうに順調に低温に。🤗
しかし、
この時に確認したら、33Wに消費電力がアップしてました。🤨
しかしまあ
コレは
の説明なんですが、60Wまでは上昇する気配なく、
設定温度に到達しました。
今日は晴れてて、
一日を通して、こんな気温で
車内温度は
エアコンをONにしてても35度位でした。
まあ、直射日光の当たる場所だし、温度計も上に取り付けてるから
実際のコックピットは涼しい風が当たるので快適でした。
で、
接続したまんま、買い物に。🤭
庫内温度は多少上がりましたが、相変わらず出力は1W🥰
更に、放置し、
バイク三昧。
帰宅したら、
30W😮
まあ、車内温度がこんなに上昇してたら仕方ないですよね。
それでも30Wですから大した事はないっす🤔
更に
1Wがしばらく続きます。
この時には日影になり、更にしばらくはエアコンをONにしてたから。
まあ、ココまでは飲料がギリギリ凍らない設定温度でしたが、
最後に、
最低限度のマイナス20℃に設定しました。
わりと早く低温になります。
それでも30W✌️
だいたい、
9Lのコンパクトタイプの車載冷蔵庫ですから
いつもこんなふうに飲み物を収納しているから、マイナス20℃まで下げる必要はございません🥰
多分、
コレが限界で、コレ以上下げたらボトルが膨張してしまいます🤔
ちなみに
の発送メールがありました。
もし、この情報が正しいのであれば
何事もトラブル無く使えるものと信じます。
この2リッターペットボトルが4本入れば
更に
とかも積み込み出来ますから🤣
あ😮
これから暑くなるからやはり、2リッターのお茶が飲みごたえがあるからいいかも🤗
全然、関係ないんですが、
クロちゃんが上手く撮影出来ました🤗
この子です🤭
明日も休日ですから
に。🤗
ちなみに車中泊は奥様が寝袋を修繕してくれたからすぐにできますが、今夜はお部屋で寝ます。
あーあ、ストレージがいっぱいだからまた投稿写真を削除しなければなりません😯
では、また明日。
Posted at 2022/03/14 19:39:22 | |
トラックバック(0)