
こんばんは🥰
今日は シャトルの中にいたり部屋に入ったりいろいろ 移動してましたが 結局は
と
にまたまた奥様のリクエストでドライブ 買い物。😑
ドラッグストアで買い物して

ほっかほっか亭で
を見ましたが 1000円超え。
しかし 下を見たら
通常 森の 普通の 牛焼肉弁当がありました。
僕はそちらを買い 奥様はスーパーのり弁当 焼肉 牛弁当のおかずのみを。
本当は僕も
左側のかつ重弁当が欲しかったのですが、昔は とんかつが2枚重なって入っていたのをご存知でしょうか🤭
知らぬ間に1枚に😑
とりあえず 晩飯は確保したので次に
こちらのディスカウントスーパーマーケットへ🥰
しかし
お気に入りの こちらのオレンジサイダーが売り切れ😑
左側のコーラはたくさんあるのに😑
そして帰宅して
こちらのご飯を
自宅で炊いているご飯をプラスして
山盛りに🥰
牛肉はわざわざ こんなに高い値段を出して買わなくても
ご飯を足せば十分 事足ります。
飯も食べたしあとは少ししたらお風呂に入り、今夜も 車中泊します。
さて シャトルの過ごし方として今までは
空調のモードをオートにして使ってましたが、物は試しと別のパターンで空調の調節をしました それは
まずは吹き出し口の変更。
上のように足元と顔の方に当たるパターンにすれば ファンの強さが
足元からのみのと比べ 弱くなるんですよ。
当然 AC オフ。
さらに
設定温度は30°cにしてエアコンオフそして一番左の風量を最弱に。
そしたら
こんな感じで以前より エンジン始動パターンの時間がものすごくなくなりました。
今現在のこんな感じ🥰
手を当ててみても暑いくらいの微風が当たります。
足元のみだと暖かい 熱は急激には上には上がりませんが、こうやって
上下にすることによって足元も暖かいし
上に溜まった 暖かい風をサーキュレーターを利用して車内全体が早く暖まるのも実感しました。
それでも 車中泊の際は
こちらの ポータブルバッテリーがあるから電気毛布を利用しますから エンジンは完全停止しますが。
ポータブルバッテリーも先ほど見たら 90%以上まで回復🥰
到底 ソーラーパネルではそこまでの充電は不可能だったでしょうね。
今の外の気温は
ですが
車内の温度は🥰
エアコンのスイッチはオフにしてますが 今のところは 結露は発生しておりません。
この後はまたお風呂に入ってお部屋で録画しているものを見てその後 車中泊します🥰
それにしても 加湿器 なんて 全く必要ないですよ🤭
それでは後ほど
Posted at 2025/02/10 17:39:10 | |
トラックバック(0)