
こんばんは
先日 買った このチキンカツ、
玉ねぎと卵とちょっとどんぶりを一緒に煮込んで
チキンカツ丼を自分で作って食べました。
お米も自家米で 非常に 美味しくてお腹いっぱいになりました。
さて そのチキンカツの横に漫画が置いてますが、すでにお亡くなりになられた青柳祐介氏の遺作の漫画です。
ご覧のように 高知を舞台とした
漫画です。
ちなみにこういうのも
さて 日本で一番最後の都道府県 高知に
こちらのドンキホーテが先日 開店しました。
全都道府県のうちで 高知だけ存在しなかった ドンキホーテ。
奥様がこれを見て 高知にまた行こうと メールをくれましたが
こちらには メガドンキホーテが🤭
たとえ 高知のドンキホーテに行ったとしても置いているものは多分 ほとんど同じものだと思います。
それよりも高知は
こういう 見どころのある場所がいっぱいあります。
さらに
高知の山の中には様々な 滝が。
四国カルスト なんか もあります。
もちろん 仁淀川の清流も。
桂浜の近くに 坂本龍馬記念館もあります。
僕はそういう自然や 幕末に活躍した志士たちの熱き思いがすごく大好きなんです。
その代表として
武智瑞山先生🤔
土佐勤王堂の党首です。
ちなみに 現在はこちらのイケメンの銅像でしたが
その前はこちらの銅像 だったみたいです。
こちらの横波スカイラインの途中に先生の銅像がありますが、実はこちらの舞台は
シャコタンブギの舞台でもあるんですよね🤭
とにかく
たけち 先生 ゆかりのこういう名所もあるんですが
さらに驚いたことに
武智瑞山 先生が生まれ育った 自宅が現在も存在します。🤔
もちろん 現在も人が住んでいるので無断で入るのは絶対 ご法度ですが
自分は過去に行ったことがあります。
山之内容堂公の命で三段腹切りで自害させられましたが、山之内 容堂も
武智、済まぬ、許してくれ!と寝言で囁いていたようです。
僕はこういう 武智先生のような不器用ですが自分を信じてまっすぐ生きた生き様がすごく 尊敬してます。
ドンキホーテに行くよりも こういう偉人の過去の場所へ行ってその人に対して思いを馳せる。そういう方が 僕は好きです。
さらに。
こちらのアニメを何回も見てますが今日もABEMAで放映されてましたが
こちらの一言がすごく気に入りました。
それは
ざまあみろ🤭🥰✌️
「ざまあみろ……。ざまあみろ、ざまあみろ。ざまあみろ。あんたたちがバカにして鼻で笑っても私は信じた。ぜったいムリだって裏切られても、私は諦めなかった。その結果がこれよ! どう? 私は南極に着いた。ざまあみろ、ざまあみろ、ざまーみろー!」
自分の夢をバカにする輩たちに
実現をこなして南極に降り立った瞬間の言葉。
ざまぁみろ🤭
見ていてスカッとしましたね🤭
最近くらい話題ばっかりですがこういう時こそ しっかりと自分を見つめて 戦争も終わって 穏やかな時代が来ることを願っています。
その時に 俺も、
ざまあみろ!
心の中でですが叫びたいと思います。🤭✌️🥰
今は
こちらの数少ない バレンタインチョコをいただきながら投稿してます。
必ず こちらも 石鎚山を超えて行こうと思います。
瀬戸内 も綺麗なんですが やはり男なら 太平洋が。🤭
それでは また明日✌️
Posted at 2025/02/19 19:43:20 | |
トラックバック(0)