• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖かれんのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

タフじゃなかった俺

タフじゃなかった俺・・・・・・・・・・・・・・手短で話すぜ。

ダウンだぜ。・・・・

昨日、熱を計ったら、36.9度。

すかさず、俺は病院へ。

土曜日だったが、幸い、開いていたぜ。

注射、二本、そして、



中身は、





・・・・・・・・・・何故、こんなに種類が多いんだ?

そして、今日、熱はない。

だが、油断はしていないぜ。

とりあえず、



七巻まで、読んだぜ。

そして、これも。


・・・・・・・・・・・・・何、やってるんだろう。俺。

また、夜に熱が出なければいいが。



・・・・・・以上だ。


みんなも、気をつけろよ。

Posted at 2016/10/16 16:23:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月15日 イイね!

昨日は高知。今日は・・・・・

昨日は高知。今日は・・・・・・・・・・・こんばんは~。

自分ながら、思うんですが、タフだなーと。

昨日は



高知へ行って、

今日は



そう。奥様の島へ。

昨日より、天気にも恵まれ、午前11時頃に到着。

そして、お昼ご飯のお時間に。

・・・・・・最近、食べログみたいに、食べ物とか、食事のシーンばっかり、載せてるような

気がしまーす。

本来なら、近所のお好み焼きやさんに、行くのだが、さすがに、ちよっと、飽きたので、

お隣の島まで、足を延ばしたよ。





ここなんだけど、以前、ジャンボエビフライを食べて、頭までおいしくいただけたので、

再来店。

で、また、エビフリャーを注文しようかと、思ったが、

何故か、今日は無性に、これが食べたかった。

嗚呼。撮るのを忘れた。チャーシューメンと、チャーハン。

この棚の中に映っているから、よーく見てね。



奥様は、



酢豚カラアゲと



ね。

このお店、メニューは



とか、



なんかがあるが、封印された箇所に何があるか?知りたかった。

で。メニューの最後のページに、



うーん。なんて、良心的なお店なんだと思ったよ。

しかし、気になるなー。これ。



そして、ふと、座敷部屋を見ると



予約?

すごいなー。真っ昼間なのにね。

ここから、すごーく失礼な事書きますのでね。



これだけではわかりにくいのだが、年季が入った店内。

僕らが来店した、お昼前は、誰一人、居なかったのだが、ものの30分で、満員。

よく、言うでしょう?

ふるーいお店こそ、おいしい。うまいと。

まさに、そんなお店。

前回のジャンボエビフリャーから、4 、,5年経ってるので、もしかしたら、なんて、思ってましたが、

健在していたので、ホッとしました。

結論。 うまい。それだけ。

ただ、漫画がなくて、これを読んだ。



・・・・・なんか、しんみり。

でも、この歴代の校長の中に、恩師が載ってたので、またまた、びっくり。

ほんとです。

そして、運動がてら、ここへ。



でね。

行く途中に、こんなのが。



一見、普通の神社みたいでしょ?
だか、しかーし。



廻りには、何もござらん。

のっ原のみ。

もし、なにコレが、今も、放映されてたら、投稿したのに。

そして、バラ公園に。



せっかくなので、シャアも。



でね。こんな、お名前のバラも。



おお。マチルダ。さん。

呼び捨てなんかできません。



ねえ。

そして、買ったおみやげが、



ビローンビローン伸びるんですよ。しかも、揺らすと、光るんです。・・・・・・・・・・・

ジャマなので、退けました。へへへ。

そして、帰宅途中、あきももさんにも、お伝えしたのですが、これを買いました。ここで。





そう。釣りの時、海水を汲む時に使用する、バケツ。

そして、取り付け。



うーん。ほんとは黒がいいんだけど、ピンク、黄色、オレンジなど、派手なのしかなくて、

オレンジにしたよ。

でもね。

カーテンしてるので、前からは、全然、目立たないし、大量のゴミが入れられるので、

よし。とします。

そして、最後に、今日のネギ。



まあ、冷え込んできたので、こんなもんですねー。


さあ。あしたは三連休の最終日。

あいにく、予報では、雨なので、おとなしく、これでも読みましょわい。



これ。只今、三巻目。 マジで面白い。

こんな、感じで、enjoyしてま~す。

・・・・・・・・明日は、体の為に、粗食にしま~す。

じゃあね~。


あ。そうそう。ハイタッチも数台とすれ違いましたよ。

なんか、連帯感が沸いて、嬉しいですね。

バッジもだんだん、増えてるし、ドライブし甲斐がありますね。



















Posted at 2016/10/15 20:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月14日 イイね!

ほんとに楽しかった高知

ほんとに楽しかった高知おはようございまーす。

何故か、真夜中に目が覚めました。

本日15日も何か、起こりそうなので、14日の夢のような一日の出来事を載せます。

まず、朝。

ミンカラを通じて、お友達となった、あきもも氏とお逢いする約束を交わし、

高知の坂本龍馬記念館にて、それは実現しました。

でね。人情として、どうせ、お逢いするのなら、ピカピカな綺麗な状態で、我が、シャアを

披露したいじゃあ、ありませんか。

でね。

洗車はしませんでしたが、



空拭き、(湿らせているセーム皮で)をやりーの。



エンジンルームの再チエック。



タイヤクリーナーの塗布。



車内の掃除と




リアの整理、

見られる事はないと、思うんですが、



これじゃあ、見た目、まずいので、



エンジン洗浄剤の有効期限シールを張り替え、



お掃除完了。

しかーし。



この時点のお天気が、こんな感じ。

たしか、雨マークはなかったので、大丈夫だとは、思うけどね。

そして、



お土産の準備も整って。



この時間に、出っ発。

途中、道の駅で、





休憩。

ここでね。



これから、行く高知ののぼりの旗が、



うーん。テンションあがるねえ。

そして、愛妻が作ってくれた、



おにぎりと卵焼き。シンプルだけど、これが、周りの風景を見ながら食べるとまた、うまい。

でも、道の駅だから、他人の目もあるでしょ?

だから、食事は、ここで。



後部座席でね。 こんな時にも、カーテンって、便利ですよね。

サイドドアガラスはフイルムを貼ってるから、全く、外からは見られないようにしているしね。


そんなこんなで、ここへ到着。



最初は、ここへ停めてたんだけど、あきもも氏が、わかりにくいといけないかと、思いまして

ここへ、移動したよ。



・・・・・・・・・・・どきどきどきどき。

全く、面識もなかったので、緊張しまくり。

やがて、平日にもかかわらず、入館者の方々がぞくぞくとお越しに。



そして、周辺をすこーし、散策したよ。





運よく、お二人のりょうまさんに、お会いできました・・・・・・・・・・・

ただ、単に国民宿舎のと、記念館のですがね。

ちなみに、



シエイクハンドはやりませんでした。

わかりますよね。なんでか。

そして、いよいよ。



ご対メーン。

その時の様子は前回のに載せてますのでね。

重ねて、言いますが、お互い、かっこいいです。・・・・・自画自賛。

あきもも氏のセンスの良さも目を引きました。



Hマークをカッテイングシートにて、ブラックにして、精悍さが増してます。



ホイルも、黒が基本の渋いチヨイス。ナットも黒だし、いい。

そして、ここもね。



僕のは、フルカバーなんですが、あきもも氏のは、ツートン。

いいなあ。ほんと。

車内も。



僕みたいに、こわかいし、みたいなカスタムとは、違い、落ち着いてますよねー。

そして、ここも、僕は気に入りました。 それは。



ECONボタンのカスタム化。 お聞きしたら、オートバックスで買ったそうな。

これも、綺麗です。

あと。



こんなのも、あるんですね。知らなかった。

そして、他にも、様々な事、秘密ですが、お互い、お話し、し、お土産も交換して、

お別れしました。

でも、たまたま、ボブデイラン氏のノーベル賞と相まって、忘れられない、思い出となりました。

また、是非、お会いできる日があればいいなーなんて、思ったよ。

そして。



へ入って。





とか、







とか、笑っちゃいけないのだが、



・・・・あのジョン万次郎氏のお顔。デフォルメしすぎじゃないかい?

そして、ここはたしか、3階建だったので、上にも行ったよ。

そこで、写真を。





屋上もあって、あいにくのくもり空だったが。






壮大な太平洋の姿か゛堪能できたよ。

そして、帰りに、ここへ。



そこで、これをいただいたよ。



僕はたまたまあった、これを読みながら



そして、



名残惜しいけど、帰路について、



また、来るぜよ。なーんて、独り言をつぶやいて、

おみやげをここで。



伊野町の道の駅。

すると。


御猫さんが。

他にも。



shuttleさんとも逢ったよ。

そして・・・・・・



我が家へ。

空には綺麗な朧月。



無事に帰宅できたのを感謝しつつ。



お風呂に入って、マッサージして、ブログを載せて、寝ました。

ほんとに、良かった。

それだけですね。

また、来月、龍馬祭り行きますよ。へへへへ。

駐車場も無料開放だし、イカ焼き食べて~。

ぜったい、イカなくっちゃ。・・・・・・・

チャンチャン。


あ、撮影とブログに載せてもいいかと、ちゃんと、記念館のお方に聞いてますので、

御心配無用。




































Posted at 2016/10/15 05:32:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月14日 イイね!

あきもも様 本当にありがとうございます。

あきもも様 本当にありがとうございます。あきもも様。

本日は、わざわざ、お忙しいと思うのに、

お逢いいただいて、ありがとうございます。

無事に、自宅まで、辿り着きまして、このブログを

載せております。

僕は舞い上がってしまいまして、ベラベラ、喋ってばかりで、

申し訳ございませんでした。

最初に、駐車場であなた様のshuttleを拝見いたしまして、ブラックも、

かっこいいと、正直、思いました。

そして、

















数々のセンスのいい、パーツのチョイス。

素敵です。

決して、お世辞ではないですからね。

ボデイ色がブラックですので、全体が、凄くシックで、いいです。

そして、数々のお土産。

現在、神棚にお供えさせていただいております。

あえて、写真は載せませんね。

他の方々が、羨ましがると思いますし、驚くと思いますので。

拙い、僕の為に、お逢いいただき、本当に、嬉しく、そして、感激しております。

また、愛媛にお越しの際は、ちょこっと、メッセージをいただけましたら、

全力で、ご案内致します。

本日は、一緒に並んで、お写真撮れた事、そして、お話しさせて頂いたこと。

これが、一番の思い出です。


今回の、写真は、永久に保存させていただきますね。


ほんとうに、ほんとうに、ほんとうにお逢い出来て、よかったです。

寒くなるのが、早そうですので、体調管理にお気をつけて。

その他もろもろは、また、明日、載せますね。

あ。これだけ載せますね。

今晩のねぎ。



おやすみなさい。

そして、ありがとうございます。



Posted at 2016/10/14 22:03:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月13日 イイね!

いよいよ明日だぜ。 ふふふ。

いよいよ明日だぜ。 ふふふ。・・・・・・やっと、終わったぜ。

仕事が。

俺は、疲れた体をシャアに預け、一息、溜息をついたぜ。

だが、気持ちは裏腹に、ワクワク感、いっぱいだぜ。


いよいよ、明日から、三連休だぜ。

初日は、ドライブの始まりだぜ。

先日、お伝えしたように、高知へ、出っ発だぜ。 フフフ。

とりあえず、明日、あたふたしない様に、俺は、今晩のうちに、

シャアにガソリンを満たしてやったぜ。

まず、残量を確認したぜ。



やはり、四国を縦断するので、念のため、満タンにしたぜ。

俺は、おもむろに、このレバーを引いた・・・・・・・



過去はよく、ボンネットを間違えて開けていたが、

ホンダの心配りか?白く、マーキングしているぜ。

さすが、ホンダ。

・・・・・・そして、俺はおもむろに、給油カバーを開け。



レギュラーを入れたぜ。



・・・・・そして、キャップをカチッと音がするまで、俺は閉めて、カバーも閉めて。

あわてる事無く、トリップAをリセットしたぜ。



ふふふ。これで、終りと思うだろう?

だが、俺も、ズブの素人じゃあないぜ。

俺は、アジト(納屋)へ、帰って、



まず、空気圧。自宅のコンプレッサーと、上の、なんだっけ。ど忘れしたぜ。

え~。ようするに、あ。エアーゲージだったかな?

これを使って、適正の空気圧にしたぜ。

そして、オイルも、





・・・・・・点検したぜ。

だが、俺は思った。

見えにくい。

昔は、先端まで、金属だったのだが、なぜ、なんだ。

まあ、仕方ないか。

そして、俺は、他の基本的な箇所も、点検したぜ。



バッテリーの液面。

・・・・・これも、見えにくい。スキマがないからだ。

そして、これも



冷却水。到底、真上からは、見えにくい。

そして、



WW液、・・・・・これも、確認しにくいぜ。

とりあえず、なんとか、基本的な、所はすべて、確認したぜ。

ここも。



ブレーキオイルだったっけ?

確認、OKだ。

ネギも、OK。



そして、今、俺は、こいつを使って、ブログを載せている。



するとだ。 なにやら、下のほうで、クルマのスライドドアの閉まる音が、聞こえたぜ。

ふふふ。俺は目星がついていたぜ。

これだ。



団地ともお、全巻セットだぜ。

まだ、宵の口、すこしだけ、読もうとするか。・・・・・・

嗚呼、しあわせの瞬間。


俺は思ったぜ。

単純なヤツ。

最後に。

高知のみん友の方。

僕も、ドキドキ、わくわく、しています。

明日、いろいろと、お話し、しましょうね。

午後九時半頃、寝るぜ。

・・・・・・・・深い意味はないぜ。へへへへ。

以上だぜ。 明日、また、載せるぜ。ブログを。

おやすみなさいだぜ。










Posted at 2016/10/13 20:15:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「晩飯なう🥰✌️🥲」
何シテル?   10/02 17:31
元祖かれんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

やっと見つけた🥲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 14:25:30
カオスバッテリー新品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 14:07:49
みんカラ🎁プレゼント企画開催【サイレントマット】✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:44:54

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
気にいってます。
ホンダ シャトルハイブリッド シャア (ホンダ シャトルハイブリッド)
気にいってます。
ヤマハ WR250R 真ホワイトベース (ヤマハ WR250R)
ついに納車。 ホント、暴力的な加速。 しかも足着き性最悪。 ・・・・・・・・でも最 ...
ハイガー産業 転圧機械 ジオング (ハイガー産業 転圧機械)
本日、無事に動きました。 増し締め、コードの養生、オイル注入など 完璧に済ませ、燃料 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation