• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖かれんのブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

ふたつの事。

ふたつの事。こんばんわ。

まず、今朝、テレビを見てると。



自動運転の将来についてのニュースが。

たしか、2040年か、50年だったと思いますが、間違えてたらごめんね。



なんと、窓ガラス全面がスクリーンになり、映画や映像が映し出されるそうな。

しかし、僕はこう、思います。

運転しているときに、周りの景色を楽しめる事こそが、一番いいと、思います。

まあ、賛否両論はあると、思いますがね。

ちなみに、こういうクルマ、攻殻機動隊の中で出てきますよ。最初のヤツに。

そして



外見はこんな感じ。

そして、驚いたのは、



お部屋から出る事無く、お部屋ごと、移動できるそうな。

・・・・・・このまんま出てくるとは、思いませんが、なんか、無精の究極の様な気がしますね。

そして、こんなのも、





これも、どこかで見たような気がします。

てか、ここまでくれば、クルマじゃあないでしょう?

まあ、このまま見ていると、

最優秀の表彰が。



すると、なんと。



ホンダでした。

すごいとは、思いました。

思いましたが。



・・・・・・僕は、今のshuttleの方が、好きで~す。



とまあ、こんな話題でした。









で。












届いたよ。








えへ。



これが。















あ。その前に。














ネギ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・


他にも、もうひとつ。




この吸盤。



ここにあったんですよ。


よかった~。




ね。みっつになったでしょう?





すいません。焦らして。



ジャーーーーーン。




来たよ。来ました。

ここで、見せてもいいんですが、


パーツレビューに、詳しく載せます。


今から。

結論として、想像以上の、仕上がりの一品です。


それでは、また、後程ね。 えへへへ。














Posted at 2016/11/18 20:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月17日 イイね!

もう、来ないので、ブログ、載せるね。

もう、来ないので、ブログ、載せるね。え~。本日、こいつが届くものと信じてましたが、ダメだったので、



もう、載せます。ブログを。

まず、

について。

前、SDカードの寿命ってあるの?なんて、書いたけど、

調べたら、あったんですよね~。

SDカードには寿命があります。
もちろん、製品なのでいつかは壊れてしまいますが、年数とは別にSDカードには『書き換え寿命』というものがあります。

使用する環境によっても寿命は変わりますが目安として書き換え回数がSDカードの寿命に大きく影響します。

SSDや、SDカードに使われているNANDフラッシュメモリの素子の書き込み回数の上限が、 SLC(Single Level Cell)チップは10万回、MLC (Multi Level Cell) チップは1万回、TLC (Triple Level Cell) チップは1000回と言われています。1000回というのは、DVD-RW,BD-REの書き換え上限と同程度になります。一般向けのSDカードは、TLC、MLCのみでSLCは通常ありません。

で、

ドライブレコーダーのように動作時、常に書き込みと消去を繰り返して使う場合や一眼レフカメラで連射撮影する、4K対応のビデオカメラの撮影などには MLCチップを採用したSDカードがオススメです。

そして、こんなのが、ありましたよ。



書き換え回数によって、寿命があるなんて、僕は知りませんでした。

道理で、前回のSDカード、一年くらいで、お釈迦になったのは、常時電源で、8時間も記録

してたら、寿命もはやいですね。

納得、納得。

さて、今回はいつまで、持つやらね。・・・・最初からケチがついたので、若干、不安もあるけど、

値段が安かったしね。

最近、ドラレコ、付けてるみんとものお方、多いんですけど、参考になりましたか?

このお話は、ここまで。

今日は、お天気も良かったし、目覚めたら。



フクピカで、かるーく、拭いてやり、

TVアンテナの支払いに行き。



朝食は



奥様手作りのお弁当と



ファミチキを、ここで。



地元の、加茂川の河川敷で、ゆーっくりと、いただきました。

いや~、景色もいいし、寒くなかったし、よかったよ。

で、そのあと、



猫のトイレマットと



ここへ、買い物。 わかりますか?隣にYHがあるのを。 ここで、



にするか、



こっちにするか、悩んだ。が、お値段の違いで、



を選びましたわ。

詳細は、作業手帳でね。

そして、

他に、YHで、



何?停車時も雨滴が付かない?マジ?

さっそく、店員さんに質問したよ。

すると、上の注意書きを、ご覧してね。

・・・・・・擦ったら、すぐ、効果がなくなるそうでーす。

しかも、雨の降る直前に、施工してくださいと、書いてあります。

・・・・・お値段、2980円也。

僕は買わなかったよ。

やっぱり、長期間、効く方が、手間がかからないからね。

そして、これが届くまでの間、






こいつをたまには、始動させないといけないと思い、実行にうつし、



カバーも洗い、

お父さんが、ヘルパーから、帰宅するまでの間、



ハウンドドッグを聴き、



ネギを撮って、あ。矢印はワックスの蓋だよ。廃物利用かな?



無事に、へばり付いているのを確認し、



家の廻りを散歩。

はよ来い。はよ来い。と、唱えながら。・・・・・すべて、事実でーす。


結局、届かなかったけど、まあまあの休日でしたね。


ああ、ステッカーの振込も、



済ませ、国産旧車コレクションの振込も済んだよ。

で、ネギも載せたし、以上でーす。へへ。






Posted at 2016/11/17 17:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月16日 イイね!

わ~い わ~い。 ん?

わ~い わ~い。 ん?こんばんは。

いやー。いろいろ、なんだかんだ、ブログに載せる事って、突然、生まれてくるもんなんですねー。

まあ。今回の事、以外に、二つほどあったんですが、ホント、夕食時に突然、ピンポンが

鳴って、これが。



・・・・・・やっと、届いたか。そんな感じで、とりあえず、夕食を。

その、夕食は、これでーす。



みん友の方のおみやげでーす。

炊いて。



こんな、感じ。



ほんとに、おいしくいただきました。

みん友の方、どうもありがとうございます。

そして・・・・・

ワクワク、多分、こいつが来てるはずと、



喜び、勇んで、箱を開封。 

す・る・と。



レレレのれ~。



ホンダのS 800だった~。・・・・・・嘘八百~。

なんで、NO2が、ないんでしょう。

あ。そういえば、お詫びの手紙に、NO2が遅れているのですみません。と書いてあったような。

でも、ないんだから、仕方ないよね。

なんか、届く品物の順番が、バラバラなので、訳、わからなくなってま~す。


人気、あるんですねー。

と言う事で、サプライズな出来事が起きたので、今日は、こいつを載せました。

今日(深夜)、これの発送済のメールもあったし、







他にもうひとつ、トラブルなんかもあったので、

頭が~ジャングル、グルグルグルグルグルグル、ダッヨ~ン。

という感じでした。

とりあえず、他の話題は後日、載せますからね。

まあ。

両方とも、シャアがらみの事ですから、お楽しみにね。



すいませんねー。

以上でーす。

ネギもまた、明日ねー。

あ。ホンダ S800、アルバムに載せますね。良かったら、み・て・ね。 ウフ ♡。









Posted at 2016/11/16 20:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年11月15日 イイね!

いやー見てたら面白くて面白くて。

いやー見てたら面白くて面白くて。こんばんはー。

本日、追加注文しちゃいました。 これを。





反射シートを選択してね。

昨日は、



を一枚、注文しただけだったんですが、そんなに、値段も高くないし、



どうせなら、両側に貼った方が、バランス的にいいかなあ?なんて、思わず、ね。

それで、他にどんなステッカーが存在するのか、検索してみたよ。

まず、これ。





そう。ワイルド7。



僕ら世代なら、ご存知だと思います。

他にも



仮面ライダーのね。

もちろん、初代のね。

でもね。

僕は、



ジオンとシャアのステッカーを貼ってるので、ポリシーに反するから無理だけどね。

そのジオン、ガンダムものでは、



みんからの方も貼ってる方、いますよねー。

こんなのも



そして













いろいあるんですねー。

ガンダム以外でも、笑えるモノが、



・・・・・僕は、笑えません。偶然、ドラレコに映りこんだ自分の姿、・・・・・・・・・・・

そして、これは、絶対に貼れません。



他にも、






僕の好きな、こんなのも。



俺いも、と攻殻機動隊。

ずーっと前にも言いましたが、

こういう風にしたいのだが、しょせんは素人。



これを貼るのが、精一杯かな?

それにしても、ステッカー見てたら、面白いのが、ありますねー。

ただ、日焼けの心配は免れませんので、ずーっとは貼りっぱなしはNGだと思いますね。

紫外線の威力って、凄いですからねー。

みんからを検索しましたら、ステッカーとデカールでドレスアップされている方、結構、います。

共通して言えるのは、中途半端ではダメ。

大胆な、貼り方をしているほうが、絶対、見栄えがいいという、結論に達しました。

・・・・・・・・僕は、無理かも。

でも、楽しみながら、貼っていきましょわいね。へへへへ。


以上で~す。

・・・・・・センス良く、貼っていきたいもんだ。

これを。





















Posted at 2016/11/15 21:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月14日 イイね!

希望通りのステッカーがあった。

希望通りのステッカーがあった。こんばんは。

今日は、午後から仕事だったので、

今まで、載せていなかったパーツを載せたよ。

これ。











今の今まで、既に、載せていたと、思っていたが、パーツに関連させるを見てみると、

存在しない、と言う事で、バーッと載せました。

これもね。



たまーに、取説なんか、特に、箱の裏面に書いてあるヤツで、すごーく、細かい字で表記しているのが、

あるので、たまーに、使っています。

これなんか、



今まで、幾度となく、掃除なんかで、載せてるから、既に紹介しているはずと、思ってたんですがねえ。

・・・・・・歳は取りたくないもんだ。

でね。



最近、ジオニックに関わる事、やってないが、これは、貼ってるが、



これらはまだ、考え中。



でね。

昨夜も暇だったので、ネットを何気なく、見ていると。



これらのステッカーを見つけた。

しかも、色々、シートのバリエーションなんかが、選択出来、カラーなんかも選べちゃいます。

サイズなんかも、様々、ありますよ。


その中に、反射シートも選択できると書いてあったので、買っちゃいました。

ステッカー屋さんと言う所です。

いやー、探せばあるもんですね。これが、夜になると、光る。・・・・・・・・

ゾクゾクー。

目立つよねー。


もちろん、これも、



全部は無理だけど、車内のどこかへ貼ります。

ジオニックはこの辺にして。

我が、愛媛で、高齢者が関係する事故が、多発し、今日、こんな宣言が。



京都でも



こんなニュースが。

大変ですね。先日も書きましたが、難しい問題ですね。

あ。今日、帰宅時、結構、雨降ってましたが、問題なく、点灯してました。



よかったよかった。

最後に、



これは、来てるが、後のは、全く、音沙汰なし。

なんか、忘れ去られているのではないのかと、思うようになってきたよ。

一番、困るのは、どーんと一気に送られてくるパターン。

そんなに、いっぺんに支払いなんて、出来ないぞ。

コスモスポーツ、早く、見たいのですがねえ。

おとなしく、待つしかないですね。

とまぁ、こんな感じで~す。

では、また 明日。

ちなみに、何を載せるか? まだ、考えてませーン。

何か、あるでしょう。

以上で~す。













Posted at 2016/11/14 21:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「さぁ どちらを読もうかな❔」
何シテル?   07/27 20:46
元祖かれんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドタイヤBB-WAX、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 15:21:29
アクセサリーソケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:52:11
RYOBI EKK-220A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 18:38:18

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
気にいってます。
ホンダ シャトルハイブリッド シャア (ホンダ シャトルハイブリッド)
気にいってます。
ヤマハ WR250R 真ホワイトベース (ヤマハ WR250R)
ついに納車。 ホント、暴力的な加速。 しかも足着き性最悪。 ・・・・・・・・でも最 ...
ハイガー産業 転圧機械 ジオング (ハイガー産業 転圧機械)
本日、無事に動きました。 増し締め、コードの養生、オイル注入など 完璧に済ませ、燃料 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation