
こんばんはー。
パーツレビューとか、整備手帳を載せてたので、遅くなりました。
これは
綺麗に直ったし、
熟熟熟カレー


いや、熟熟熟かつカレー、これはもう既においしさを通り越して、ひとつの芸術のような味でした。
様々なうま味ののハーモニー。そして、とんかつとの言い知れようのない歯ごたえ。
ああ これでまた、暫くはカレーもお預けかぁ。
そう思いながら、最後のひと口を楽しみました。
まあ。shuttleとは、まったく関係ないんですけどね。
でね。
今朝、これを使用してますか?なんて載せましたが。
僕もあんまりというか、ほとんど使用した試しがないんですよね~。
下り坂のエンジンブレーキとして、ダウンさせても、あまり、体感できないし、
ハンドルを廻しながらの操作も出来ないしね。
で
他のモノも使っていないのが
ここですね。
紹介画像で
と言うのがあるんですが、買い物したら、後部座席とか、卵みたいなのは100円シヨップで買った
買い物フックに引っ掛けるし、ほんと、使用した試しがこれもございません。
あと、ここ。
あ。片方は、僕は使用してますね。
電源ソケットの収納で。
他、
ここも、シートカバー付けてても使用出来るんですが、全く、付かってませんね~。
シートアレンジでも
これもまだ、一度やったことはないですね。
そして、疑問に思ったのは
僕も自転車、二台持ってるんですが、この赤で囲んだのは、こういう固定ハーツがあるのでしょうか?
これがあれば、ずれる事無く、行けるんでしょうか?
僕は、何か固定用のベルトみたいなので固定するものと思ってますがね。
よくわからないまま、現在に至ってます。
と言う事で、本日のブログは終了。
でも、最近、修理やら、塗装やら、そんなのばっかし、載せてたので、
こういうのを載せる事の出来る、しあわせをすこしだけ感じました。
そして、最後にこれで、また、偶然ですが、幸運があった。
これに添付されてたリベットの長さが足りなかったので、納屋へ降りて、
パーツをぶら下げてる所へ行って確認したら。

これがあったんですよ。
多分、これの
スペアとして一緒に買ったんだと思いますが、おかげで、修理、出来ました。
チェーンも
もちろんいいので、気に入ってるんだけど、擦れてキズが付くので、直ったホンダのキーホルダー
に戻しました。
よかった。よかった。
では、これにて。
おやすみなさいませ。
Posted at 2017/03/08 22:14:44 | |
トラックバック(0) | クルマ