• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖かれんのブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

載せたいモノがいっぱい。

載せたいモノがいっぱい。こんばんはでーす。

本日も仕事があって、大した出来事はなかったんですが、昨日、本屋さんから本が届いたという連絡があったのをすっかり忘れてて、ここへ。



そして、買ったのは



・・・・・・・・・・・サブタイトルの男はつらいよ。

ホントにそう思いますね。

あとは



これです。これも長い連載が続いてます。 好きです。

で、




豚丼を食べて、お風呂に入ってこのブログを載せてます。

で、今夜のネタは



の続きでーす。



ここからです。

カレンダーを二部貰って、ここを確認したら



まだまだ続いてましたので



お茶を飲みながらしばし、休憩しました。



で、テレビや漫画もあまり面白いものもなかったので、再び店内へ。

そしたら


見切り処分品で、イイ物を見つけました。



今までは、このクッションを使ってましたが、やはり何かを収納する方が良いと思って購入しました。

ま、この時点では何かをここへ収納すればいいや。位でしたが、

閃きました。



このスイッチ部をここへ入れたらいいのではないのか?と。

結果。




ビンゴ。違和感なく収納できました。

そして話を戻して、店内の散策を。



こんな、便利なツールも販売されているんですね。

ガラスと言うのはこれで本当に簡単に割る事が出来るのか?と言う疑問はありますが、

試しようもないので仕方ないですが。

続けます。



赤旗も販売してるんですね。

そして、ここにもサイドポケットを見つけました。



つくりはやはりいいんですが、



を収納するとなると、ちょっと・・・・・・・・・・・・

他にこんなのも。



こんな発想のグッズもあるんですね。

ここまで考えるメーカーには脱帽ものですね。

そして、これ。



これは謳い文句のズバッと。

これがイイですね。

しかし、一本しか収納できないのがいただけませんが。

そして、車内の掃除に必要なのが、



これらの掃除機です。

更に実際に試せれるコーナーも



で、試してみましたが



これはいいかも。なんたって、コードレスなのが、お勧めですね。

やはり、コードの取り回しがあったら不便な感じがしますから。

そして



この説明に買おうかとも思いましたが、自宅には数種類のタイヤワックスが存在するのでやめました。

そして、お掃除グッズで



もありました。

これも実際に試したいと思う感じで、ウズウズしましたが、マキタブロアーがあるのでこれも買いませんでした。

そして、ここを確認しましたら



ありゃ。いない。

すると。



かれんさん、出来ましたアナウンスが。

実はこれを撮影していたら目が合いまして、作業員のMさんは吹き出してしまいました。

笑いが。

そして、



帰路へついて。



も届いていたので



リアスウイングアームに宛がってサイズの確認や



これらのモノもちょびっとですが、取り付けたり、試し接続などを



試したりしました。

ま、

とにかく、



この特徴的なフロントマスクが復活してよかったです。

これぞ。





といった感じです。

と言う事で、今夜もブログを載せました。

明日も載せますよ。

既にネタは考えてます。

では、また明日。



おやすみ・・・・・・・・・・・・・

あ。本屋で



逆襲のシャアも見つけました。

以上です。

おやすみなさい。

Posted at 2019/01/13 21:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月12日 イイね!

ABにて

ABにてこんばんはー。

では、まず昨日の出来事を



この時間から自宅を出て運転していると



真横にこんな建物が見えたので、近づいてみたら何のことはなく、鉄塔の塗装の防護カバーでした。

もしかしたら巨大などんと焼きかなと思いましたが、違ってましたね。

そして、ABに行く前に腹ごしらえ。





低価格でなんとメニューの多い事。

しかも



こんなのもあって



これでもか。と言うくらいの満腹に。



そして、外へ出ましたが、



うどんやもんじゃ焼きの看板を見たら、ウッとなりました。

満腹中枢が働いたみたいです。

で、ここへ。



そして、





この作業時間が予定では約、二時間。

と言う事で、店内散策を。

まず、目に付いたのは



弁当箱のおかず入れみたいなパーツ入れ。

学生時代はこれにおかずを入れた弁当を使ってましたね。

そして、平日のガラガラの店内へ



まずはこれをスマホに。スベスベになりました。

次に



洗車マニアとして確認しましたが、既に持っているので、見ただけ。

次は



タイヤワックスです。

これなら無駄な吹き付けによる垂れもなくていいんじゃないかと思いました。

で、これもやって見ましたが、



僕のはOKでしたが、奥様のはNG。ご機嫌斜めに。

そして



この辺のも既に購入済みなので、見るだけに。

そして、これを見つけました。



そして隣には



もありましたが、残念ながら欠品中。

すかさず、スマホで確認したら



ですね。

まあ、僕的には



こっちの方が値段も安いし、スイッチのデザインもこちらの方が好みだったし、買いました。

これをセンターコンソール内のソケットに差すだけだから



すぐ、簡単には出来るとは思うんですが、配線コードも綺麗に配線したいので、本日はパスです。

そしてこれも見つけました。



ドンキで¥6,458で購入できたのはほんと、幸運でしたね。

そして、気になったのは



加湿器です。

コレがあれば、車中泊の時も乾燥しすぎる事もなく寝れるとは思うんですが゛、心配なのは

ナビなどの機器への悪影響です。

ここは水道水ではなく、井戸水なんですよね。で、カルシウムなんかが多く含まれてますから、侵入したら、まずいんですよね~。

ですからこれも見るだけにしました。

で、こんなのも。



しかし、お値段がね。

先日、僕は



こんな感じでダイソーで購入したモノで取り付けました。

これで十分だと僕は思います。

そして、場所を移動。



こんなのもありましたが、ここまでやるのも気が引けるのでパス。

そして、こんなコーナーも。



ここのモノはお値段の次元が違うので見るだけにしました。

そして、これを。



遠目に見たら¥19000に見えましたが、

近寄って見たら



一桁違ってましたね。で、この値段を出すのなら、家庭のテレビを4Kに買い替えた方が良いと思いました。

そして、これも試しましたが、



なんと、電動でスマホを挟んでくれます。

しかし、取り外しは後ろのボタンで外さなければならないのでその辺がちよっとと思いました。

で、一休み。受付で



これを貰ってレストコーナーで休憩。



まだまだ、続くみたいです。


はい。今夜はここまで。

更に続きは明日載せます。



それではおやすみなさい。
Posted at 2019/01/12 21:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月11日 イイね!

Mさんを追いかけて

Mさんを追いかけてこんばんは~。

先に言っておきます。

詳細は明日載せます。

概要のみね。

まず。



コレで洗いましたが、



トルネードは威力が凄い。

これがまずかった。



こうやって洗ってたんですが、




アイヤ~。

多分、少し剥がれてた場所があったみたいで、剥がれが拡大。

で、







仮にこうやって完全硬化するまで塗りました。

また近いうちに直します。

ヨォーシ。

で、



へ行って



このMさんに





を直していただきました。

僕はこの人を信用しています。

ABの中にも素人みたいな方も多々、存在しますが、この人ならと言う感じでshuttleを任せられます。

と言う事で、本日はこれにて。

しかし。



世話の焼けるクルマだぜ。

でも、憎めないヤツ。

それが




SHUTTLE。

あ。



こいつもね。


おやすみなさい。

明日も



こんな面白いモノ、満載でお届けしますね。
Posted at 2019/01/11 21:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月10日 イイね!

ま いろいろありました。

ま いろいろありました。おはようございます。

yesterdayの出来事を。

まず、







を買って



へ。

そして







の中で飲んだりして待機。

そして



早めに診察してもらって



次に



へ。

それは



ここのチューブLEDが点灯しなくなったんで、点検に。


そしたら、どうも本体自体が球切れと言われたので、ここへ




しかーし、ここへたどり着くときに考えられないナビの案内が。



壁をどうやって登ればいいんでしょうか?

ホントにホンダのMOPナビはあてにならないです。

奥様が乗ってたから良かったんですが、後部の誘導が無ければ確実に擦ったりしてましたね。

で、



お目当ての商品はあったんですが、ここの店にいたお気に入りの店員さんが、転勤。

で、そこの店に



があるかと、念のために聞きましたら、ない。

ここで買いました。

で、こんなのもありましたが



店員さん曰く、

お奨めしません。配線がすごーくややこしいので。と言う事でパス。

更にこの後、ここへ。




更に



を買って帰宅。

そして



いくらなんでもこれではいけないと思うので、



ここへ。



流石、ダイソー、欲しいものがほとんど確実に手に入るから良いですね。

そしてこれも



足もとは送風口が無いので、これも試しました。暖かくてよかったですよ。

そして、まだまだ続きます。


暖を取ったのちに



ここいらへんへ。



完全防寒して



まで行きましたが、なんとこのさぶ空の中、白バイが昇って行ってました。

たぶん、



ここのトンネルは追い禁だからそれの取り締まりに行ってるんでしょうね。

僕も付いて行って記念撮影でもと思いましたが、

さわらぬ神にたたりなし。と言うのを思い出してやめました。へへへ。

そして



撮影してたら



おお。よぉーし、夏が来たら行くぞ。

帰りに


撮影し、ついでに



自画像も。

そして



帰宅して



これらも仕舞って



ここも汚れていないので一安心し、



中も掃除して一日も終わりました。


と言う事で、



ほとんど、コイツに時間を取られた一日でした。


ま。好きだからいいか?

と言う事で昨日の一日でした。

終わります。



あ。




ここも行きましたわ。
Posted at 2019/01/11 12:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月10日 イイね!

後輩の名言

後輩の名言こんばんは~。


本日はこれを載せます。


後輩が面白い奴です。


そいつに学びました。


まず

ヨォーシ。


そして

スイマセン。


最後に

ア~ア。


この三つの言葉を使いこなせば、仕事も楽しく乗り越えることができます。


まず、ヨォーシ。

くじけそうになった時に自分を奮い立たせる魔法の言葉。

これを心の中でもいいから叫びますと不思議に力が沸いてきます。


そして

スイマセン。

これをすべての会話の締めくくりに使えば、たとえ怒りのツボにはまっている輩でも

冷えて来て、笑みが。

そしてこれ。


ア~ア。

相手が何かミスった時にもこれと、スイマセンを言えば、周囲は笑いの世界に。

お奨めです。

本日の出来事は

明日の午前中にね。

おやすみなさい。


Posted at 2019/01/10 22:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「晩飯なう 芋だき」
何シテル?   09/22 16:59
元祖かれんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

やっと見つけた🥲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 14:25:30
カオスバッテリー新品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 14:07:49
みんカラ🎁プレゼント企画開催【サイレントマット】✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:44:54

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
気にいってます。
ホンダ シャトルハイブリッド シャア (ホンダ シャトルハイブリッド)
気にいってます。
ヤマハ WR250R 真ホワイトベース (ヤマハ WR250R)
ついに納車。 ホント、暴力的な加速。 しかも足着き性最悪。 ・・・・・・・・でも最 ...
ハイガー産業 転圧機械 ジオング (ハイガー産業 転圧機械)
本日、無事に動きました。 増し締め、コードの養生、オイル注入など 完璧に済ませ、燃料 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation