
こんばんは~。明日は休日。
その前夜。嬉しいです。
今朝も武蔵に手を合わせて、
会社へ。
そして午後四時過ぎに
帰宅。
念の為に

これらが剥げたりしていないか、確認しましたが、OK、大丈夫でした。
ここからは昨夜載せようとしたネタを。
ご覧の通り、葉っぱが庭を汚しています。
もちろんこれも所有していますが、コード、電源を確保しなければならないので
面倒なんですよね。
で、調べてみました。
僕としては、以前職場でこれを使用したんですが、軽くてしかもハイパワー。
メーカーも国産の信頼できるメーカーなので良いんですが、燃料が2スト、
混合油なんです。
ならばと、4サイクルのを検索しました。
しかし、お値段が。
そして根気よく更に調べたら

おお。ホンダが。
お値段も更に探して見たら
マキタのより安い。
更に5のつく日に買えば、ポイントアップ。
で、現物が見たくなり、ここへ
しかし





あるのはコード式とバッテリー式のみ。
やはり、取り寄せのみだそうです。
このなかではやはり、
ホンダが一番いいと思います。
混合油の50対1を作る手間も省けるし、音もそんなに大きくないはず。
で、やって見たいんですが、これで
のブローも試してみたいです。
どちらにしても只今、考え中です。
そしてあとひとつ。
最近、ハマっているのはこれです。



いわゆる、オールデイズ。これを聴きながらドライブすると、のんびり落ち着いて運転できるんです。何故か。
まあ、それだけの事なんですがね。
さあ。高知のドライブです。
これを食べたのちに
高知の碧い清流仁淀川へ。
ここで今年の夏も
が。
もちろんエントリーしています。
そして
で、10回ほど水切りの練習をしました。
そしてコツを掴むことが出来ました。
それは秘密です。
そして
国道194号線を通って、愛媛へ帰りました。
たった、一泊のドライブでしたが、良かったです。
またひとつ、思い出が刻まれました。
と言う事で今夜もこれで失礼します。
明日は
ですね。
あと、
これをカスタムするかも知れません。
では
おやすみなさい。
これを読んでね。

Posted at 2019/05/31 20:58:31 | |
トラックバック(0) | クルマ