• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖かれんのブログ一覧

2022年03月16日 イイね!

何故、コレを買ったか❔

何故、コレを買ったか❔こんばんは🙂

ネタは2つありますが、今夜は一つ目を載せます。🙂




コレは昼間のシャトルハイブリッドの車内温度😮

まだ3月なのに😑


問題は




このドラレコ。

毎日




サンシェードを目隠しを兼ね、こう取り付けしていますが、

温度計は室内ミラーにありますが、




直射日光ではないけど高温。




と、言う事はこのガラスに取り付けて更に輻射熱、反射するヤツね。

相当、高温になるのは簡単に分かります😯

サンシェードには上下があり、一応くぼみは存在しますが、取り付け位置の関係上無理なんです😑

考えました。




外部に取り付けするタイプなら

フロントガラスの温度上昇を防げると。🤔






あるわあるわ🤨

で、






採寸。

まずは、アマゾンで購入は決め、



コレにしようとしましたが、




縦寸が足りません。

最終的に








コレにしました。

マグネット式とかもありましたが、風の強さはマグネットでは剥がれるだろうし、ボディーにキズが付く可能性も🤔


こういうのもありましたが、






裏表黒だから無視🤭




コレは最高耐久温度は60度なので

本格的な夏が来る前に買ったと言う事です🤔




タブレットも暑さには弱いから上手くいくように願ってます。

明日の午前中に届くので、実際に貼り付けるのは明後日です。

あと、



車載冷蔵庫をコックピットからでも取れるように移動、向きをかえました。

もちろん、信号待ちに🥰

明日のネタは既にあります。

しかし、突然、暖かく、いや暑くなるから油断出来ませんね。🥲

ではまた明日。



Posted at 2022/03/16 19:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月15日 イイね!

完璧…

完璧…こんばんは🥰









に接続し、




風呂上りに




中のお茶を飲みましたが、保冷能力も高いみたいで、キンキンではないけど
十分冷たかったです。




この明かりが非常に便利で、飲みかけのも立ててますからすぐに分かるのでイイです🤣

で、




調べてみました。

こちらのメーカーは




前のと同じメーカーなんですが、




コレが無いんでですよね🤔

次に



コレもアプリは対応していません😟

更に




も、アプリはダメ!




コレも、製氷皿は付属してますが、アプリはダメ。

ちなみに




ホムセンに




がありましたが、お値段的に高いし、

自宅で使っているメインはマキタだからバッテリーは合わないし、性能的にはやはり日立だからバツグンですが、

アウトオブ眼中🤭

で、

最終的に



に。

しかも5日も早く届いて、嬉しさ倍増🥳

アマゾン購入で初の早や届き!🥰

只一つ。




コンプレッサー冷却ファンが3箇所あるので、作動時に温風が。🌡️

フタを開ける方向が決まってますから

夏場は頭が暑いかも🤭

ちなみに、下に敷いている




ダイソー折りたたみテーブルなんですが、

敷いてたら、水平が取れるみたいで




リアで








初めて、昼飯を食べましたが、コレがまた便利。




景色が納屋ん中でなければ、最高でしょうね🤭

更に





この状態で、ホムセンまで運転しましたが下にウレタンマットを敷いてるので滑る事なく、帰宅出来ました🥰

しかし、




車載冷蔵庫に




大量のペットボトルを入れたりしたらウレタンマットが破れる恐れがあるので

シャトルハイブリッドからは




は下ろしときます。

基本的にリアは




仮眠するのが目的だから🥱

またコロナが収まり、高知で車中泊が出来るようになれば、積み込み使用します。





久々に大満足な製品を買う事が出来、




わざわざクロネコヤマトに取りに行きましたが、よかったです。

保冷カバーは必要無いので買いません🤭

では、また明日🥰



Posted at 2022/03/15 20:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月15日 イイね!

大きい事はイイ事だ〜♪

大きい事はイイ事だ〜♪こんにちは🥰




まずは、奥様と一緒にホムセンに🙂




飼い猫の爪研ぎ用の柱を買いに行きましたが、無かったので




麻紐を買いました。🤭安上がりだし、

最近のホムセンは





こういう自販機もあるので驚きました。


ココからが本題🥰




本日は15日ですが、ヤマトからもう届くとメールがあったので、

14時から16時まで待つより取りに行く方が早いので、




クロネコヤマトへ。

で、




最初見た印象は、

こんなにコンパクト😮❔

もって大きいと思ってましたが、コレなら大丈夫と思い、帰宅。






さっそく開封し、




付属品やら、取説が同梱されているかチェックしました。

そして




さっそく消費W数を調べました。

この詳細は整備手帳に載せるとして




今まで使って来た9L車載冷蔵庫を降ろし、




22Lの車載冷蔵庫を積み込み、

さっそく




2Lのペットボトルが入るかチェックしましたら




確実に4本は入るのを確認。

今は




この600mlのペットボトルも立てて入れれるのも確認。

更に




さっそく、スマホのアプリを通して接続し、遠隔操作も可能に設定。

最後に




庫内灯も点くのを確認し、




設置完了です。

9Lの車載冷蔵庫に貼ってた




粘着滑り止めマットも




洗って




コチラへ貼り付けました。

現在は




既に−2℃😮

早いっす🥰

あ。






専用の製氷皿も付属品でありました。😮🥰✌️


コレならアイスクリームなんかも買ったらコチラに入れて、帰宅出来ますね🤔




約半年ありがとう。コレは今日届いたハコに入れて保管しときます。

では、またのちほど✌️
Posted at 2022/03/15 15:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月14日 イイね!

1W🥰

1W🥰こんばんは🤗

ではさっそくポータブルバッテリーに車載冷蔵庫を接続し、消費W数値はいかほどか試した結果を🤗




朝一、




接続直後は、なんと1W!😮




庫内温度は8℃。

そして、アプリでも確認しました。




こんなふうに順調に低温に。🤗

しかし、



この時に確認したら、33Wに消費電力がアップしてました。🤨

しかしまあ




コレは




の説明なんですが、60Wまでは上昇する気配なく、




設定温度に到達しました。




今日は晴れてて、




一日を通して、こんな気温で

車内温度は




エアコンをONにしてても35度位でした。

まあ、直射日光の当たる場所だし、温度計も上に取り付けてるから

実際のコックピットは涼しい風が当たるので快適でした。

で、




接続したまんま、買い物に。🤭






庫内温度は多少上がりましたが、相変わらず出力は1W🥰

更に、放置し、




バイク三昧。

帰宅したら、




30W😮




まあ、車内温度がこんなに上昇してたら仕方ないですよね。

それでも30Wですから大した事はないっす🤔

更に




1Wがしばらく続きます。




この時には日影になり、更にしばらくはエアコンをONにしてたから。

まあ、ココまでは飲料がギリギリ凍らない設定温度でしたが、

最後に、




最低限度のマイナス20℃に設定しました。




わりと早く低温になります。




それでも30W✌️

だいたい、



9Lのコンパクトタイプの車載冷蔵庫ですから




いつもこんなふうに飲み物を収納しているから、マイナス20℃まで下げる必要はございません🥰

多分、




コレが限界で、コレ以上下げたらボトルが膨張してしまいます🤔

ちなみに




の発送メールがありました。






もし、この情報が正しいのであれば

何事もトラブル無く使えるものと信じます。




この2リッターペットボトルが4本入れば

更に




とかも積み込み出来ますから🤣

あ😮

これから暑くなるからやはり、2リッターのお茶が飲みごたえがあるからいいかも🤗


全然、関係ないんですが、




クロちゃんが上手く撮影出来ました🤗




この子です🤭

明日も休日ですから




に。🤗

ちなみに車中泊は奥様が寝袋を修繕してくれたからすぐにできますが、今夜はお部屋で寝ます。

あーあ、ストレージがいっぱいだからまた投稿写真を削除しなければなりません😯

では、また明日。





Posted at 2022/03/14 19:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月14日 イイね!

ホワイトデイだから

ホワイトデイだからこんにちは🥰




朝ごはんに納豆ご飯を食べましたが、

一時間後










僕はただのざるそばを😑

苦しさが😟

その後は




ホムセンに買い物に




液体洗剤を🤭

で、




ホムセンオリジナルのボディコートが販売されてました。

さすがお値段が安い🤗

でも、家に様々なボディコートがあるので、見るだけ。

更に




こういうタイプのも。🤗

いわゆるコラボってヤツ?

後は







デンソーもワイパーを発売しているのを見つけました😮

次回はコレにしようと思います🤗

更に






電波時計の電池式🥰

今のはUSB端子から電源取るタイプなんですが、




近いうち、コレに変更したらなるべく電気を喰わないように外そうかな〜と考えてますが、車中泊の際は便利だし、考え中🤔






コレはなんとオイルです😮

従来型は




缶かんでしたが、袋になってます。

しかし、自宅でオイル交換したら缶じゃないと、廃油処理がGSなどへ引き取って貰う際に不便さはありますね😯

結局、洗剤を買って帰宅🙂






ココでしばらく海をみながら休憩🤤

で、帰宅。

そしたら、奥様が






しまむらに行きたいと言うのでドライブし、

更にホワイトデイだから




スーパーマーケットに🤭

その入口に奥様がこういうものを見つけました。




折りたたみテーブル🤨

他に




寝袋、

更に




アルミテーブルも😮




しかし、1000円。でも足の長さを変更出来るすぐれものです🤨

で、




色々考えて、500円のを😯

とりあえずクルマにテーブルは積んどいて、
ホワイトデイのお返しを✌️








ホワイトデイだから白いキャンディを🤣

もちろん、トッピングもしましたが、トッピング代の方が高かったです。

今は




封筒型寝袋、約30年も前のだからボロボロでしたが、

奥様が、しまむらで買ったもので




ミシン縫いで復活🥰

あ。






海から帰りに本屋に寄って




を。🙂

予想に反し、快晴でしたから

バイクに乗ったり、奥様とぷちドライブを楽しみ、割と充実した一日でしたね〜✌️

最後に




今ポータブルバッテリーに




を朝から接続し、試してますから

また数時間後に投稿しますね🙆




ではまた🤗

Posted at 2022/03/14 16:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「歯医者なう😮‍💨」
何シテル?   07/28 13:50
元祖かれんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドタイヤBB-WAX、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 15:21:29
アクセサリーソケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:52:11
RYOBI EKK-220A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 18:38:18

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
気にいってます。
ホンダ シャトルハイブリッド シャア (ホンダ シャトルハイブリッド)
気にいってます。
ヤマハ WR250R 真ホワイトベース (ヤマハ WR250R)
ついに納車。 ホント、暴力的な加速。 しかも足着き性最悪。 ・・・・・・・・でも最 ...
ハイガー産業 転圧機械 ジオング (ハイガー産業 転圧機械)
本日、無事に動きました。 増し締め、コードの養生、オイル注入など 完璧に済ませ、燃料 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation