
おはようございます🤭
また買い物しちゃいました🙂
どうせ奥様に叱られるのは確実だから今載せときます🤭
現在、車中泊時にこの2つをポータブルバッテリーに接続して使ってます。
ますが。
車中泊から目覚めたら必ず、結露。
コレは
冷風機ですが、除湿では無く、加湿。いわゆる気化熱を下げるタイプなんですが、当然ミストを出したら
結露しますわな。
結露によってドラレコ、電装品、などが悪影響を受けるのは火を見るよりも明らか😮💨
結露を放置すると、その湿気でカビが発生し、カビをエサにするダニやチャタテムシなどの虫が集まってきやすくなります。 カビや虫の死骸やふんはアレルギー反応の原因となる物質であるため、人が吸い込むことで、シックハウス症候群、アトピー、アレルギー性皮膚炎などの症状を引き起こす可能性があります。
長期間放置すれば、見えない場所でカビなんてごめんです。
あと、
除湿機能も部屋の温度は下がるので、弱冷房のようなイメージで間違いはありません。 また同じ理由から、冷房を使っても湿度は下がります。 ただ、あくまで除湿運転は除湿、冷房運転は冷房を目的としています。 部屋の温度を下げたいときは冷房、ジメジメを解消したいときは除湿と使い分けることをおすすめします。
だって🤭
こうやって、エアコンOFFにし、
に除湿機を接続すれば、更にガソリン代節約に。🤗🙄🤔
調べました🥰
あまりにも安いタイプはシリカゲルを使うタイプ。
こういうサイズのもありますが、基本性能的にダメみたいだし、楕円形は倒れやすいから
数種類をカゴに入れ、消去法で。
お値段が3000円。満杯になれば自動停止。水も見やすい。倒れにくい丸型🥰
明日、到着しますが、
更に
無呼吸症候群対応機🙄
つなぎ過ぎかな🙄❔
コレ自体から風も出るみたいだから
コレ、いらないかな〜🤭
こうやって、無駄な買い物に突入している様な😮💨🙏
奥様が怒るのも分かりますね😮💨
では。
Posted at 2023/05/31 11:44:35 | |
トラックバック(0)