• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月26日

ちょっと真似して・・・。

同じビストロに乗っている夫さんの記事を読んでいると、欲しいモノリストがあった。


ん~。
こうやって具体的に書き出してみるという事は、欲しいモノを明確にして、無駄遣いが避けられるような気がする。

と言う事で、私もやってみる事に。



まっぴーヴィヴィオの欲しいモノリスト。

☆ポテンシャルアップ系(走行性能を突き詰めていく為のパーツ)
・エキゾーストマニホールド
これは、もちろん車検対応の触媒も使えるもので。
エキマニ替えると、音もレスポンスも変わりそうですしねー。
NA用は、この世に存在しないので、ワンオフになりますけどね。
そうすると、あの官能的EN07エンジンを製作したアクエリアススポーツに頼んでみたいな・・・。

○メタルキャタライザー
要するに、スポーツ触媒です。
純正をもう一個買って、中身くり抜きでもいいんですけどね。
それにするかなぁ~、安いし。
これ、買うと5万超のコースになるんですよね~。

○フロントパイプ
いや、今、作ろうと喘いでるんですけど、いい径のパイプが無いんです。
手元にあるのは、φ48.6なんで、もう抜け抜けになって、どうにもならなくなりそう(笑)
まぁ、すでに4500rpm以下がさっぱりなエンジンなんで、良いって言えばいいんですけどね~。(気にはならなかったんだが、おかんの軽に乗ったら、低回転のモリモリ感にビビったw)
一応作ってみて、試す価値はあるかも?

○ビックスロットル
びっくりする事に、ヴィヴィオNA用のビックスロットルがこの世に存在します。(純正加工品ですが)
インターネットで調べると燃調もセッティングしてのインプレでしたが、結構なパワーアップに繋がるようです。
 自作は、結構精度の問題でつらそうなので、加工に出してみるものいいかな?
値段は、約3万~4万
ノーマルを買って、加工してみるもの面白いかも。思い出になる?(笑)

○デスビキャップ
そろそろ交換してもいい時期だと思う。
12万キロを超えたしね。

・HKSツインパワーに代表される点火を強化するパーツ
永井電子にもあるんですよね。
加工取り付けはお手の物?なんで、安く入るなら付けてみたい。
これも、5万は下らない・・・。

○オイルクーラー
油温がなんかひどいです。
水温は、かなり低めになったんですけど(平常時84度、Max92度)油温が高い。
つけるなら、エレメント移動タイプがいいんですけどね~。
今のサンドイッチブロックそのままでいいので、楽だし。
でも、コストを考えると、エレメントそのままタイプが安い。
HKS汎用12段を加工取り付けか、トラストSC用12段を加工取り付けか。
まぁ、どっちもさほど変わらない。
値段も似たり寄ったりで、5万から7万。

・もう1セットダンパーキット
もちろん車高調整式で、減衰力調整付き。
アッパーマウントはいいのがあるので、ダンパーのみでいい。
バネは流用出来るように、内径63φ(この63φってのが曲者で、65は選び放題あるのに、63になると、なかなか見つからない、あ、中古の話ね)

○マフラー(リアピースのみ)
今付いているのは、かなり好きで、音もいい感じで、サブタイコも付いてて、きっとポテンシャルからすると、かなり高次元なモノなんだろうけど・・・。
プレオRS流用で、リアスタビが付かず、なんだかもったいない事になっているのです。
理想を言うと、柿本改のGTbox(GTbitだったっけ?)の旧式で、ストレート形状のものが欲しい。
まぁ、この際、もうすでに爆音だから、なんか適当にDIYしてもいいんですけどね。
もっと究極を言うと、フロントパイプ以降継ぎ目なしのフルチタン。
軽いし、いい音するし、ポテンシャルアップは間違いないだろうなぁ~。
でも、恐ろしい値段するだろうなぁ~。
(チタンは、排気抵抗が最も少ない金属らしいです、軽いのもあるけど、そういう理由でモータースポーツの世界では主流になったみたいです)

・フロントウインドウ
相当な勢いでかっ飛んで、トラックとかのスリップストリームを使うので、飛び石がひどくてね(笑)
車検は通るんだけど、新しいガラスが欲しい。

・上記に伴い、サイドウインドウ、リアウインドウアクリルパネル化
人間の軽量化が急務なんですけど、重心の高い位置にあるものを軽量化すると、必然的にコーナリングも良くなるでしょう。
燃費の改善も期待できる。

○アノアレ
そう、アノアレです。
計画は着々と進んでます。
と見せかけて、まだ机の上で計算中です。
時間が取れなくて。
これ書いてる暇に、計算したらいいじゃんって?
そりゃそうだ!(笑)

項目に○が付いているものが優先的に欲しいモノ。・のモノは、次点以降。


☆オシャレ系(見た目をオシャレなマシンにw)
オシャレと言っても、すでにある意味痛車みたいなもんだからなぁ~(笑)

・フロントリップスポイラー
ミラジーノとかって、付いてませんでしたっけ?
俗にいう“チンスポ”ってやつ。あれ、カッコよく無いですか?
私は結構好きなんですけど~。

・1DINのオシャレなオーディオ
今、一応CDが付いてるんですけど、電源の具合がいまいちで、時々ぐずるので、そろそろ買おうかなぁ~と。
一応、こだわりがあって、ケンウッドがいいんです。
スピーカー、ツィーターは、ケンウッドで統一してるので。
あ、ヴィヴィオのフロントスピーカーって、12cmも入るらしいですね~。
もっと早く知ってたら、12cmをトレードインしてたな~。

・助手席用セミバケットシート
まぁ、いらないか。人なんて乗せないし(ぇ?)

☆ポテンシャルアップや、オシャレに必要な副資材系(工具とか)

・KTCのツールキット
この間、50ピースぐらいのセットが、3万ちょっとで出ていて、思わず銀行へ走りそうでした。
個人的に、スナップオンより、KTCの方が好きなんですよね~。
ちょっとずつ揃えていきます。

・屋根付きガレージ
もちろん、ヴィヴィオ1台止めるだけなのに、1台半以上の広さがあって、雨の日でも余裕で作業が出来る所。
予備パーツも保管出来て、エンジンも組めるように簡易天井クレーンとリフトがあると、最高(笑)
そんな空間があったら、家に帰らないだろうなぁ(笑)

☆お金じゃ買えないモノ達・・・(やっておきたい作業など)
・パワステ外し
いや、オイル漏れがムカつくので。
私のような剛腕(なんだかむちゃくちゃで、クロモリ製のハブボルトをネジ切った過去を持つ)には、パワステの様なものはきっといらない(笑)
エンジンパワーを持っていかれないためにも、重ステにして、筋肉を鍛える。

・マッドガード
泥除けと言う奴です。
材料は買ってあって、あと切って取り付けるだけなのに止まってます。
かれこれ1年ぐらい。
はよやれって感じですね(笑)
しまいには、型紙もあるというのに!(ほんまはよやれって!)

・リアウイング取付
これは、サイドパネルの加工、デザインがまだ決まらないので、作れてません。
一応、去年のDTMに出ていたアルファ147のリアウイングみたいな感じが理想形です。
実は、羽本体は、もうあります。
サイドパネルがありません。
あー。あぁーー。

・リアスピーカー取付
これ、去年貰ったんですよ。もちろんケンウッド製。
叔母さんに。叔母さんは、真っ赤なロードスターに乗ってた素敵な人なんですよ。
んで、結婚して、子供も出来て、ロードスターを手放した時の遺品をくれたと。
つけなきゃといいつつ年を越してしまった。
これ、付け方を考えないとならないんですよ。
リアパネルに置くタイプなんで、何かしらのブラケットを付けて、そこへ置く感じにしないとならない。
ん~。どうするかなぁ~。

・Fドリできる腕。
いやはや、ドラテクは、プライスレス。
やりだすと、結構面白い。でも、FRみたいに思いっきり流して続ける事は出来ないですよね。
あと、ビビりなんで、低速コーナーでしかできません。
高速コーナーですっ飛んだら、なんか死ねそうですし(笑)

・キレる頭脳
いやぁね。某計画の元プランを書いてくれた人がいるんですけど、某ふも氏のその計算式の複雑でいて緻密な計算を見ていると、思わずう~~~ん、となってしまうんですよねぇ~。
よくぞそこまで計算できるな~と、感心しきりです。
聞いた事無い(いや、聞いているだろうけど、忘れているとか?)定理や理論が普通に出てきて、それを踏まえて計算して、その結果がこうだから、こういうものの選定が必要だとか・・・。
あなたは、神ですか!?
チューニングの神ですか!?
それとも悪魔のチューナーですか!?(笑)
ジェッティングの富永ですか!?(たぶん違う)

腕力だけじゃクルマには乗れませんよねぇ~。
感性だったり、頭脳だったり、いろいろ必要です。








ヴィヴィオも、まだまだいじって楽しむ余地はありますよね。
走る楽しみも大きいし、いじれるヴィヴィオは、いいおもちゃだなぁ~(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/26 16:50:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岐阜恵那ツーリング!
CORON 15さん

天丼 大島屋
RS_梅千代さん

のんびり祝日
バーバンさん

JAPAN MOBILITY SH ...
CSDJPさん

おさかな天国
べるぐそんさん

小網神社⛩️みみずくの香立て🦉頂 ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2009年2月26日 18:52
ウチのと違って高いものばっかりだw
何をするにせよ、屋根付きガレージ欲しいですよね。ウチも屋根がない上に砂利の駐車場なので洗車してもすぐ汚れるorz

マフラーは柿本改でワンオフとかどうでしょ?
コメントへの返答
2009年2月27日 15:45
そうなんす・・・。
高くて買えません~。
屋根付きガレージは、クルマ好きにとって、最高の空間ですよね。
そこに椅子を置いて、クルマを眺めながら、のんびりコーヒーってのも、なかなか絵になります。

うちも、屋根ないですね~。
かろうじで、土間コンクリートなので、ジャッキかけるにしても、綺麗にかかります。
ただ、とっさの雨にはやられます(笑)

一緒にリアピースのみのマフラーをオーダーしますか?
数あれば、安くなったりはしないですかねぇ~。

いい音してて、高効率で材質にもこだわった(やっぱりチタン?wせめて409ステンレスかな)マフラーがいいですねぇ~
2009年3月3日 0:23
それなりの数を注文すれば、ちょっとは安くしてくれるかもしれませんね。
ただ、果たしてまっぴさんと俺のマフラーに対する趣味が合うかどうかw
コメントへの返答
2009年3月3日 12:51
あはは
趣味のレベルだと難しいなぁ~

純粋に出力アップを追求した超軽量マフラーがいいけど、めちゃうるさそうやしねぇ~

デザインもあるやろうし…

でも、リアピースのみで大体5万前後らしいので、めちゃくちゃ高い!って程でもないんですよね。
それに、柿本改の既製品センターパイプをセットすれば、いい感じに仕上がりそう?
2009年3月3日 23:43
柿本改のセンターパイプをつける前提で考えれば色んな意味でやりやすそうですね。
フロントパイプはNA/SC変わらず…なのかな?
それならフロントパイプは純正のまま、またはステンレスの純正相当品にして、センターパイプを市販品のものに、リアはワンオフで好みに合わせて…ってな感じにすれば結構いい感じになりそう^^
コメントへの返答
2009年3月4日 20:14
いろいろ調べてみたんですけど、フロントパイプ(触媒とセンターパイプの間にあるパーツ)は、NAもSCも同じみたいですね。
だから、SC用の柿本改のセンターパイプもアッセンブリー交換できるんですねー。
知らずに付けた私はチャレンジャーですね(苦笑)

マフラーを柿本改でワンオフするには、クルマを柿本改へ持ち込む必要があるみたいですね~(柿本改のHPに書いてありました)

でも、朝持ち込めば、帰りまでにはマフラーを作ってくれるってのが、マジですごい!

柿本改の技術力は凄いですよね~。

私も今のマフラー気に入ってるけど、リアスタビが付かなくてもったいないので、マフラーワンオフしようかなぁ~(宝くじが当たったらw)

プロフィール

「仕事車もヴィヴィオもタイヤが死んでる。タイヤが死んでる。」
何シテル?   09/28 01:28
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation