• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月05日

ラジコンのドリフト(カウンター仕様の足回り、フロントデフ編)

ラジコンのドリフト(カウンター仕様の足回り、フロントデフ編) カウンター仕様の基本的な考え方は“後輪ありき”だと思うのです。
(後輪がグリップして、前輪が逃げている、流れている)
なので・・・。

“カウンター仕様は、ドアンダー”

と考えるべきと思います。
そう“前輪ありき”で、後輪は、流れっぱなし。と考えるので、足回りが決まりにくいのです。
とは言え、私のラジコンの足は、実車で言う所のアンダーな味付けです。

フロント>リアの硬さ加減。
リアの方が、柔らかく、粘るイメージです。
そうすると、考え方が合わない気がしてきますが、ここからが大事なのです。

ドリフトは、リアが逃げる走りじゃなくて、フロントを逃がす走りであると言う事。

なので、フロントが、逃げて行く足にする必要があります。

駆動は、リアの方が、駆動率が高い※ので、前のタイヤの回転数を上回り、グリップを失ってリアタイヤが空転するか、フロントタイヤが押し出されて流れて行きます。
それが、どうなるかを決めるのは、タイヤのグリップであって、足回りであると考えます。

例えば・・・。
フロント<リアの硬さの足回りだったとします。
リアは、加速状態の時、沈みこまないので、荷重が掛からずリアタイヤが空転してしまいます。
フロントタイヤが普通にグリップするので、車速が伸びませんし(ギア比がフロントタイヤの方が大きい)、旋回時に、リアが一気に流れ出しコントロールできないマシンになります。

逆に、フロント>リアの硬さの足回りだとします。
加速状態の時、リアが沈みこみ、グリップするので、まっすぐ走ろうとします。
旋回時も、アクセルを開け続ける間は、荷重がかかっているので、急激なリアの暴れ出しは防げます。
さらに、フロントは、後ろから押し出され続けるので、ステアリングを切れば、すぐには切れませんが、ゆっくりと旋回します。
駆動が抜ける=アクセルオフとなっても、その関係は変わらないので、向きは変わりにくいでしょう。


・・・あくまで、極端なセッティングの場合ですが・・・。
シャシの重量バランスによっても、アンダー、オーバーが決まるので、一概には言えませんが・・・。

カウンター仕様にすると、リアが暴れる。と言うのは、順ハン仕様ありきの足を組んでいるからだと考えます。

順ハン仕様時代から、ドリフトはアンダーだと言ってセッティングしていた私は、カウンター仕様にした時も、
すんなりと入れた感じはあります。
・・・順ハン時代は、曲がらずに随分苦労しましたが・・・(方向性が間違っていたからねw)

しかし、ここで問題が出てきます。

“カウンター仕様で、アンダーな足にすると、曲がらない”

それを解決するのが、フロントワンウェイorセンターワンウェイ(若しくは、両方を使うダブルワンウェイ)です。
アクセルオフ時、フロントタイヤのみ駆動を抜く(減速駆動)事によって、フロントタイヤをフリーにして、加速、減速方向のグリップを旋回方向のグリップに100%使い、曲げて行く事ができます。
ただ、ワンウェイは、コーナリング特性に好みがありますので、その乗り手の感性が大事かと思います。
主観的フィーリングを書いておくと・・・
フロントワンウェイ:左右の駆動差を吸収できるため、最大限に旋回力を使う事が出来ます。
センターワンウェイ:フロントデフの影響を受けるので、一概には言えませんが、旋回力は大きいが、ゆっくりと曲げる事が出来ます。
ダブルワンウェイ:完全に駆動が抜けきるので、旋回力が最も大きくでます。故に、アクセルオフと共に急激に曲がる事になります。
(私のセッティングは、フロントワンウェイをリジットカップで繋いで、左右の駆動差を消して、センターワンウェイに近いフィーリングを出しています)

・・・フロントに緩めのボールデフも安定感ありそうな気はしますが、まだ試せてはいないので、はっきりとした事は分かりません。
フロントボールデフ+センターワンウェイは、安定感と旋回力を生かした組み合わせのような気がします。



―――あくまでも、私の考え方なので、参考にしていただければ、幸いです。

                                 Y’s speed まっぴー
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/05 17:53:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松本へ味噌蔵見学
天の川の天使さん

5/4
R_35さん

さぬきフラワーガーデンの紅枝垂桜( ...
ヒデノリさん

ぼっちツーリング2025/4/30
次元小次郎さん

久しぶりの洗車で…
ボーエンさん

燃料ポンプからガソリンが漏れている ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2010年2月5日 18:28
むぅ…

順ハン時代の経験が生きてきてますねぇ。

まっぴーさんにマシンを預けたら凹みそうなぐらいダメだしされそうww
コメントへの返答
2010年2月5日 18:40
順ハン時代は、曲がらないマシンを曲げるのに苦労してきましたので・・・。

MECCAで、こなたさんのマシンを借りて走ったのですが、2周で諦めて、リセッティングしましたw

その間、私のマシンを使うこなたさんの笑い声がwwww

まぁ、私も初めは、カウンター仕様にしたら、オーバーになって、楽なんじゃね?と思ってましたが、実は、逆だったのか。と気付いてから、一気に足回りが決まりましたね。

私に預けても、TTは、何かしら出来ても、ドリパケはなかなか・・・。
ごっちんのほうが、詳しいですよ~。
2010年2月5日 19:59
足は拘りましたねぇ・・・

後はドライビングスタイルを変更・・・

目指せ内きり0www

なかなかできませんがorz
コメントへの返答
2010年2月6日 0:20
ドライビングスタイル…
内切りゼロ…

マシンを組む、仕組みを知る事は得意でも、腕がまだまだ。

なかなか間に合ってませんね。
バランスを大事にしているのですが…
2010年2月5日 21:12
ん~難しいですね~今日は日記を参考にしてゆっくり考えて組んでみますね!
コメントへの返答
2010年2月6日 0:48
あらこなたさん、こんばんは。
私も色々オーバーホールして組みました。
ついでにリアデフも秘密兵器を投入して、10分ほど走りましたが、綺麗にギアが噛み合って、完璧です。

プロフィール

「最近のカーライフ:パワーウインドウの開け閉め」
何シテル?   09/30 14:10
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
どうしてもR33GTS系の一番いい奴に乗りたくて無理して購入! 今でも、余力があれば乗 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation