• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月16日

複雑な気分。

画像もなしですが、こんにちは。まっぴーです。

ヘッドO/Hは済んだのですが、正しくは、まだ済んでません。

まだ“壊れた部分を交換しただけ”です。

直したあと、ちょっと動かしましたが、そのあとは、全く動かしてません。


何が残っているか?

ちょっと手間のかかるタペット調整です。
現状、全くダメか?と言われたら、そうでもないです。
規定値から外れてる所はありますが。。。

再度、ヘッドカバーを開け、クリアランスを測定し、シム入れ替えか、新しいシムを追加で買えば、それで済む話・・・。


なんというか、その作業は、別にいいんです。
急いでもいません。
夏ですし、日も長い。仕事終わってから、作業。でも、2時間ぐらいまとまってできます。


まぁ、忙しい日もあるので、毎日できるわけではないですが、週に2日ぐらいはできます。


そう、そんなことじゃないんです。

正直、組みあがったエンジンに火を入れて走り出してから・・・。



のんびりと走っていく付き合い方もあるよな・・・。って考えるようになりました。

走るのは、相変わらず楽しい。
楽しくなるように組んでる。

でも、のんびり流すのも気持ちいい。
ヴィヴィオとそういう風に付き合うのもありだなって。

まぁ、のんびり流すには、足が硬すぎるので、足回りの見直しはしますが・・・。

ん~~~~。

なんというか・・・。

今、すごく複雑な気持ちで、ヴィヴィオに乗れてないです。


なんなんでしょうねw
こんな気持ちになるとは思ってなかったですw

組み直したら、さっさと慣らしして、全開走行や!!って思ってたんですけどねーw
ブログ一覧 | エンジンヘッドO/H | クルマ
Posted at 2014/07/16 17:47:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

この記事へのコメント

2014年7月16日 20:24
こんばんは!

わかりますよ。そのお気持ち(*≧∀≦*)

私も初めて2T-Gをオーバーホールした時は、若かったのでいつも全開だったのですが、自分が組んだエンジンと思うとパーシャルスロットルのツキの良さとか、高速で5速から加速でトルクが太くなっていいるとか微妙なフィールの改善とが嬉し方ですね(^O^)

まっぴーさんの車への愛情が深まったのだと思いますよ
コメントへの返答
2014年7月21日 23:52
こんばんは!

わかっていただけますか・・・!

今回、何も特別な事はしてません。
唯一したことといえば、吸気、排気ポートのバリを落としただけです。
あとは、整備要領書通りに、規定トルクを守り、組んだだけのごく普通の組みです。

でも、なんだか凄く特別な感じがして、たまりません。
エンジン音も、排気音も変わらないんですけどね。

愛情が深まる・・・。
手塩にかけた愛機、好きで好きで仕方ないのに・・・。
なんだか今は、凄く複雑な気持ちです。

壊したくないから、踏みたくない。
でも、自分で組んだエンジンのポテンシャルを限界まで引き出してみたい。。。

それが、頭の中をぐるぐる回って、、、
そんな中途半端な気持ちのままで乗れないな・・・。って。
2014年7月16日 21:16
あーわかります、
私も去年、自己タイムを追うのに必死になって、なんかそのあとぱったりとサーキット行ってませんw


愛着沸くと付き合い方も変わってきますからねぇ

でも、サーキット行けば“楽しく走れる”ようには仕上げますけどねw
コメントへの返答
2014年7月21日 23:58
おぉ、、、
みっどじゃむさんもですか・・・。

私は、今年、もう一戦、ジムカーナに参加します。
勝ち逃げと思われるのが悔しいので。

でも、それすらも、どうしようかなぁ。と思うぐらい今、気持ちが揺れてます。

らぐミの帰り道、みっどじゃむさんのミラを左からすーっと行った私のヴィヴィオは、どう映ったのでしょう・・・。

サーキットで楽しい仕様。

私の足は、完全にジムカーナ~ミニサーキット仕様ですよw
足が決まると、めっちゃ楽しい。っていうのはよくわかります!
2014年7月16日 22:42
自分のキチンとした目標(目的)の為にアクセルを踏む事は間違いでは無いと思います。

「湾岸ミッドナイト」でハコを消耗品扱いにして、エンジンを大切にするって考えを高木さん(板金小僧)が悲しく思っていたのと同じで僕もクルマはハコが命って考えなんですけど、去年、自分のエンジンがブローした時はやはり悲しかったし、今の新しいエンジンになってからは以前よりも慎重にクルマの状態をチェックしながら乗るようになりました。

以前にも書かせていただきましたが、自分のエゴで公道で無茶して事故ったり、クルマ(エンジン)の悲鳴を無視して、瞬間的な自分の欲求を満たすためだけに無意味にブローさせたりする事と、まっぴーさんがやっているモータースポーツでのタイムを削る為にリスクを承知で挑戦し続ける事とは全然違うので、僕はまっぴーさんのヴィヴィオが可哀そうとか全然思いません。

ただ、自分でエンジンを修理していく上で、そのようにお考えになるようになった事はネガティブな思考では無いと思うし、矛盾しているかも知れませんが、目標の為に頑張り(走り)続けて欲しいと思いますし、エンジンも大切にして行って欲しいと思います。

モータースポーツはクルマ(エンジン)の寿命を縮める結果にはなりますが、F1マシーンがレースの為に生きているのと同じく、まっぴーさんが今のビストロのオーナーになった時点で、ビストロの生きる目的も変わったのだと思うから、気持ちの整理がついたらチャレンジし続けて欲しいと思います。

ビストロもそれを望んでいると僕は思いますので・・・

コメントへの返答
2014年7月22日 0:53
目標…。

今は、KCテクニカさんのジムカーナに参加し続ける事です。
KCトーループをショップまで買いに行った時に「ミニサーキットを走ってるなら、今度ジムカーナやるんで、走ってみませんか?」って誘ってもらったんですよ。
そのお陰で、ジムカーナを知ることも出来、痛車としても自己満足で十分って思ってた私を表彰台に乗せてもらえました。

湾岸ミッドナイトは、私も好きで、何回も読み返してます。
私も、高木さん、秋山さんに同じく、エンジンよりボディ派です。
ヴィヴィオ2号機に乗り換えた時に、一番感動したのは、SCのトルク感より箱の剛性感でした。

その後、ボディワークをするたびに、箱がいいことに感動します。

私も、まだまだ競技2年生。
それまでは、自分のエゴでアクセルを開けることも多かったですよ。
ただ・・・。
壊すことの辛さも知っていたので、パワーアップより、メンテの方にお金かけてました。


今回のエンジンを直す。ということを通して、よりヴィヴィオが好きになったのは否定できない事実。

もう、壊したくない、って思うぐらい・・・。

でも、走りたい気持ちも凄くあるんですよ。。。

走りを通して、今のヴィヴィオにであってるので・・・。

ビストロの生きる目的・・・。
ワンオーナーのビストロでした。
前のオーナーさんは、近所の買い物に使う程度だったらしいです。
それが、バリバリ走らせる人に変わったんだから、ビストロ自身もいろいろと思うことがあるかもしれませんね・・・。
車を擬人化してる訳でなく、機械という生き物としてみる。
これも、湾岸ミッドナイトで、リカコちゃんが言ってた事です。

まだ、手を入れるところがあります。
じっくりと付き合っていこうと思います。

ありがとうございます!
2014年7月17日 11:50
本当に自分で全部やちゃったんですもんねw
すげーですよ(*-`ω´-)

FJエンジンのO/Hもまっぴーさんに頼もかなw
コメントへの返答
2014年7月22日 0:55
いやぁ~。
整備要領書と時間と工具があれば、できますよ!

周りになんと言われようと、じっくり取り組めばできないこともないですって。

FJエンジン・・・。
興味深いけど・・・。

なんか、怖いですねw
2014年7月17日 20:45
分かりますよ、その気持ち。
今回友人のビートのエンジンを組んでますが、第三者であるからここまで出来た部分もあるし、思う存分ブン回して欲しいとも思います。
きっと自分のクルマだったら、これから先とかいろんな感情が邪魔して踏めないと思います。
手塩にかけた苦労は自分が一番よく知ってるだけに、ね。

慣らしが終わって、しばらく乗って。
燃焼室のカーボンを吹っ飛ばすつもりで踏んでみて決めてもいいんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2014年7月22日 1:05
わかってくれますか!!
さすがと言うか、なんというか・・・。

ビートのエンジン、最終、オーナーからの感想が気になりますね!
チューナー白玉の渾身の一機だと思うんですよ、あのE07Zエンジン。

自分のエンジンだと、凄く複雑な気持ちになりますよ…。
また、組みあがったエンジンがいいフィーリングだしてたりすると、尚更ですよ。
壊したくない気持ちと踏みちぎってフルパワーだしたい気持ち…。

踏んでみて決める…。

そうですね…。
確かにその通り。

まだ、全開踏んでないので…。
2014年7月21日 22:14
はじめまして、イイねから来ました。

競技でエンジンを消耗させるのと、メンテナンスを怠って消耗させるのは全く違いますから、目標の為に頑張るのはスゴく楽しい事だと思います。

ですから浅田真央さんではありませんが、今は急いで結論を出さず、後の楽しみの為に今を頑張るって感じで、少し気楽にまいりましょう。

コメントへの返答
2014年7月22日 17:02
はじめまして、コメントありがとうございます!

エンジンは、走れば消耗します。
速さを求めれば、更に早く消耗していくと思います。

人に載せ換えてもらったエンジンなら、また違う気持ちだったかもしれません。

今を頑張る…。。。
そうですね…。
急いでもいい事ないですよね。

名阪ジムカーナ、第2戦に向けて、じっくりとヴィヴィオと付き合っていこうと思います。

まだまだもっともっと一緒に走り続けたいから…。

コメント、ありがとうございました!
嬉しかったです!

プロフィール

「今年、免許の更新もあるのぉ!?」
何シテル?   08/31 21:41
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation