• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月22日

新しいマフラーの研究の結果。

新しいマフラーの研究の結果。 やっと新しいマフラーの製作が完了したまっぴーです。
制作が完了したとか偉そうに書いてますが、作ってもらいました。
ほんとありがたいです、ありがとうございます!

一昨年の12月のイベントの時、takuさんから紹介してもらったやよいさんにつながるのですが・・・。

まずは、テイクオフ車検通るくんを改良して出来たマフラー、車検通る?くん改で、低回転ばっちりなジムカーナSPLを製作してもらいました。

それを使い、去年はばっちり2連勝。
上は無いけど、上まで使えないエンジン(元々7200rpm縛りになってる)なので、ジムカでは苦にならなかった。
街乗りでも、低回転のトルク感高い方が乗りやすいですしね。

だがしかし…。
特定の回転数での音割れ(結構バリバリ言う)のと、もうすこし上の伸びが欲しくなったので、なんとかならないかと相談しておりました。

いろいろと相談してる中で・・・。
マフラーの効率だけを求めると、テイクオフのメガホンRが究極となりました。
絞り無しで、ラッパ(メガホン)状に広がれば、抵抗はもっとも落ちるとのこと。
それは、使っていてもわかります。
確かに、レスポンスも良くなるのです。しかし、乗るのも苦痛なぐらいうるさいですw
間違いなく怒られます(名古屋市内をサイレンサー入りで流してたら、おまわりさんに止められました、切符は切られなかったけど、お兄さんいい音してるねー。って言われて止められたので、マフラー確実ですw)

そこで、その新しいマフラーに何を求めてるか?をはっきりさせることにしました。
1、低回転のトルクは出来るだけ落とさない。
2、6500rpmまでは最大ブーストを維持できるようにする。
3、見た目は、できる限りスッキリさせる。
4、音は多少目をつぶるが、あまりバリバリ言うのは、暴走族の兄ちゃんが好反応を示すので困る(

この4つに絞りました。
配管のレイアウトを複雑に曲げれば、タメが出来て、低回転がおいしくなる。のはわかります。
しかし、そういうことを求めてるわけでなく、今のより、全域でおいしいマフラーを求めているわけです。

その結果・・・。
排気効率の改善を狙って、テールエンドのデュアル化となりました。



それも、結構凝ったことをしています。
タイコから50.8で取り出して、そこで分岐するのですが、分岐をY字ではなく、トの字にしてあります。
要するに、排気の流量が少ない時は、まっすぐ流れてもらって、流量が増える時は、バイパスするように、デュアルで排気できないかな?ということです。

まぁ、そのへんは、完全に机上の空論なので、出来上がるまでわかりません。

分岐する部分の穴も、50.8で開けるのではなく、斜めの形状に合わせ、オーバルで開けています。


この継ぎ目の溶接の美しいこと・・・。
この斜めの形状に合わせて穴を開けてもらってるので、きっと効率よく抜けていくと思います。

テールエンドは、今までのものに合わせて、同じようにステン管を溶接してもらって、元々そうだったかのような収まりです。


さて、実際に取り付けてみると・・・。
音量は、今までよりちょっと大きい感じがします。
音量は、また計測してみますが・・・。
旧規格だから、車検ギリってレベルですw
ちょっと走行してみましたが、ブーストは、最後タレてたのがタレなくなり高回転まで安定するようになりました。
今までより、バリバリ音が気にならなくなりました。音質がよくなった感じがします。
見た目は、ノーマルっぽい感じになりました。
ノーマルとは逆出しですが、、、w

切り上げて、すっきりした見た目を狙いましたが、曲げを減らすためにやめました。


概ね、狙い通りの逸品になりました。
誰も使っていないマフラーを手に入れたのは、嬉しいですよ・・・。
HKSのハイパワー409もいいマフラーです。
音もジェントルだし、見た目もいかつい。
でも、そうじゃないんですよねー。
一発アタックには、ワンオフのこれが一番イケてると思います。
なんとっても、製作者の気持ちや依頼した私の気持ちもこもってますしね・・・!


近いうちに音取りしに行ってきますw
ちょっとメンテナンスに手間かかってましてねw
あちこち修繕中ですw

ともかく、このマフラー製作に協力してくださったみなさま、本当にありがとうございました!!
ブログ一覧 | ヴィヴィオ | クルマ
Posted at 2015/01/22 17:22:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年1月22日 17:49
溶接で白飯食えるわ(*´ω`*)
エキマニと見間違えるほど美しい♪
マフラーも奥が深いねー
S2も最終的に特注マフラーに落ち着いたんだけど、F1サウンド轟かせてたら案の定止められたよ(つω`*)
コメントへの返答
2015年1月22日 18:13
溶接の美しさ、わかってもらえますか!!
この部分、すごく狭いのに、綺麗に溶接してあるんですよねぇ、素晴らしい・・・。

マフラーは、深いですねぇ。
もう、ヴィヴィオのマフラーだけでも、7本ぐらいは、取っ替え引っ替えしてますよw

止められましたかwwww
仲間がいたわwwww
私もおっさんになったのか、うるさいのも楽しいけど、ほどほどのも持ってないと困るなぁ。って思うようになりましたw
2015年1月22日 20:14
うはっw
超気になるww
またフラッと聞きに行きますww

私もうるさくなくて、トルク上がるようなマフラー作りたいorz
パワーバンドに入れてしまえばターボの恩恵で巡航していけるんですがやはり低回転のトルク不足がなんとも(´ε`;)ウーンな感じでw
しかし、近所との兼ね合いもあるのであまりやんちゃなマフラーは・・・
| ゚Д゚| ノ イカガナモノカ

悩ましい&羨ましいw
コメントへの返答
2015年1月22日 20:25
これ、結構な音量なので、普段はおとなしい方を使ってますw

うるさくなくて、トルクあるマフラー、知ってますよ。純正なんですけどね。

いやぁ・・・。
車検の度に、純正ってすげぇよなぁ。って思うんですけどね。
音ないと寂しくて、すぐマフラーこうかん!!ってなります。

もしリアピースだけ作るってのなら、出来上がるまでどんな音になるか、わかりませんが、材料込みで頼めるとこありますよ。
本業は、工場のタンクとかやってる鍛冶屋さんなので、溶接はピカイチです。
液体扱ってる人の溶接なんで、排気漏れの心配はまずないですねー。

このマフラー、見た目よりもやんちゃな音ですw
よく見たら、斜めに出してるし、結構いい感じですよw
2015年1月22日 21:30
こんばんは~

曲げ多めで長めに作ったんですね

イイ感じだと思いますw

あ~自分もそろそろちゃんとしたマフラー欲しいです笑

今度紹介して下さいお願いします。
コメントへの返答
2015年1月23日 10:30
こんにちは~

そうですね、曲げは多めで作りました。
曲がりがある方が、溜めが出来て、低回転域のトルクを犠牲にしないかなと思いまして。

基本は、テイクオフのぱk・・・

お、オマージュです、オマージュ!

承知しました!!
一度どういう形状やどういうレイアウトにするか、打ち合わせに行きましょう!
2015年1月22日 23:02
狙ったものができて良かったですね(*^^*)

トルクが上まできっちりでているのを体感できて、パワーも落ちてなかったので、すごい戦闘力になりましたねw

今年も、勝ち目ないかなあwww
コメントへの返答
2015年1月23日 10:57
なかなかいいものができましたぜ・・・!
音は随分と賑やかですけど、きっちり狙ったポテンシャルになってる。

あまりにもなめらかすぎて、体感は薄いけど、気付けば結構車速乗ってる感じになりましたぜw

takuさんが、ワークスをどうまとめてくるか?じゃないかな・・・?
期待してますよ?w
2015年1月22日 23:19
内径Φ40前後位でセンター出しのそこそこ静かなマフラーが欲しいです。

紹介してください。
今のはちょっと五月蝿いんで。

音量比べしましょう
コメントへの返答
2015年1月23日 10:59
音質、音量に関しては、出来上がってみるまでわからない・・・。ってのが、本音です。

でも、どういうのを作りたい。ってのが明確なら、作ってもらえますよ。
本業の傍らにやってるので、空いてる時しか無理ですが・・・。

おぉ、、、
音量、ヤバイっすよ・・・。
2015年1月24日 4:21
下から出てくるマフラー、羨ましいです(´-ω-`)ウラヤマ~
うちのは高回転しか考えてないので下はスカスカですww
MTで下がなさすぎので街乗りが面倒なレベルですww
コメントへの返答
2015年1月26日 11:50
うちの子はSCなんで、割と低回転は強い方ですよー。
ブーストの立ち上がりも、基本的に低回転からですし。

ヴィヴィオのSCは、意外と高回転までついてくるタイプなので、MTだと、普通に9000rpmぐらいまで余裕らしいです。

その2000rpmも下までしか使えないので、あんまり上を考えてないマフラーでも行けてしまったりしますw

下ないのは、街乗り辛いけど、サーキットではお速いんでしょう?w

プロフィール

「今年、免許の更新もあるのぉ!?」
何シテル?   08/31 21:41
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation