• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2025年07月02日 イイね!

え、もう車検受ける時期近づいてるの!?

車検って、2年に1回の行事なんですね…。どうもまっぴです。

ワーカホリックなおじさんのカーライフは、実は仕事車買いました。
色々と経緯はあったんですが、丁度いい時に、知り合いの職人さんが乗り換える。って言うので、それをそのまま安くで譲ってもらったって感じです。
ハイゼットカーゴの中期型スペシャルのハイルーフ。型式で言えばS321V。
前に社有車として借りてたハイゼットのマイナーチェンジ後です。
マイナーチェンジで、EFエンジンがKFエンジンになって、3ATが4ATになったので、見た目はほぼ同じなのに、なんか違うクルマみたい。


閑話休題

ヴィヴィオの車検が10月に迫ってきました。
だからって何かしなきゃならんことは特になくて、強いて言うならメタモンのGTリップ外しておくぐらいかなぁ…(前回の時は指摘されて外した)
なんか法改正が合って2ヶ月前から受けられるらしいですね。車検。

個人的には、車検はありだなぁ。と思っていて…。
車検のタイミングに合わせて、面倒な整備を依頼するか。って気持ちになるので。

もちろん、普段のメンテナンスはぼちぼちやってますけど、古い車だとあれこれ傷んだりするから、致命的なトラブルじゃないけど、ちょっと不便だよなぁ。ってぐらいのを直すか。って。

今年の車検は何するかなぁ。油、水を替えての最低限なメンテナンスをしてもらうかなぁ。って所です。
エンジンオイルは替えてるけど、ミッションオイルはそんなに乗ってないので替えてないんすよね。
あとクーラント…。

そう、クーラントと言えば、先週の日曜日、ヴィヴィオあるあるなラジエターのカシメ部分から、クーラントが漏れる。の実績を解除して、まぁあるあるだなぁ。って思いました(過去の2台も同じことになってラジエター交換した)

部品頼んで、週末交換だなー。って感じです。

まぁ仕事は相変わらずあちこちへ走り回ってますが…。
働き方改革とかいうアレで、週に1回は休めているので、なんとか生きてます。
毎日の仕事量はめっちゃおおいですけどね!

めっちゃ多いですけどね!!(大事な事なので2回言いました)

ぼちぼち、備忘録程度にみんカラ使おうと思います。
年のせいで、物忘れが…(白目
Posted at 2025/07/02 18:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2021年08月18日 イイね!

いいか、エアコンガスを足すだけじゃダメだぞ。

いいか、エアコンガスを足すだけじゃダメだぞ。どうも、ポンコツヴィヴィオのオーナー、すちゃらかまっぴです。
先のブログの通り、埼玉に行ったとき、エアコンの効きが悪いなこいつ。と思ったので、やろうと思ってる事リストの通り、イエローハットさんで「エアコンガスクリーニング」を施工してもらいました。

ーーーー以下、イエローハットさんのエアコンガスクリーニングの説明ーーーー
エアコンガスクリーニング(不純物をろ過して取り除く)することで冷却効果を回復させます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いや、もっとこう…なんか書く事あらへん!?

とは言え、現実、効かないエアコンがあるなら、とりあえず持って行ってみなよ。って言われたのもあるので、持っていく事に。

料金は、8800円(税込)
まずは、配管類やコンプレッサーに重大な故障が無いか、簡易的に点検してくれて、冷媒ガスを交換してもなんとかなるだろう。ってなったら、交換してくれます。
時間は点検も込みで30分ぐらい。

点検の時点で、店員さんに「すごくガスが少なくなってて、コンプレッサーが回って無い時があるんですけど…、多分ガスが少なすぎて回ってないだけと思いますので、作業に掛かりますけど、よろしいですか?」って説明までしてくれる。
もう既に、ありがてぇ、もうお兄さんの好きなようにして。って感じです。

店内ぷらぷら見て回ってると、車が無い時期が結構あって用事も無かったのでカー用品店なんか休みの日に時間作っていく事もなかったのけど、最近、いろんなもんがあるんやなぁ。と感心しまくり。
(※そういえば、その前に色々あってSABに行ったの思い出した)

アホ面して、ほぇー。と感心してるうちに作業完了。

確認のために、ピットまで連れて行ってもらう。
キンキンに冷えた風が出るヴィヴィオがそこにいた()
店員さんに「ちゃんと冷風が出ます、良かったですね(にっこり)」と言われて、おじさん大満足。
気持ちよくお金を払って(アホほど寄り道をして)帰ってきました。


いいか、悪い事は言わない。
古いクルマだから。とか、古い軽だから、ま、こんなもんだろ。と、エアコンを諦めてはいけない。
仕組みは単純なものだから、そうそう壊れる事は無い。たぶん。きっと。自信ないけど。知らんけど。

うちのヴィヴィオは、私が乗り出す前、某所にて倉庫になってた()ぐらいポンコツで、何年もエアコンを動かしていない車だった。
でも、お金を握りしめ、きちんとした手順を踏んで、エアコンのラインを洗浄して(正確には、配管の中の残ったガスやオイル、水分を真空引きして)、規定量の冷媒ガスとコンプレッサーオイルを充填してあげれば、エアコンがめちゃくちゃ効くかもしれない。

諦めるにはまだ早いぞ…!
エアコンがしっかり効く車は、基本的人権がある車だぞ…!!

少なからず、イエローハットさんは、点検の時点でアウトだったら、交換費用はほぼ掛からないみたい(注文した時に、点検して、交換できる。となったら、費用がかかります。って言われたので)


ちなみに…。うちのヴィヴィオ、どれぐらいガスが抜けてたかと言うと…。








全然入ってねぇじゃねぇか!!


何はともあれ、エアコンがめっちゃ効くようになったので、夏も快適にヴィヴィオに乗れそうです。
Posted at 2021/08/18 02:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2021年06月24日 イイね!

うっかりRX-R乗りになりまして。

うっかりRX-R乗りになりまして。どうも、まっぴです。
ここに至るまでの経緯は山ほどあったのですが…。
色々とあって、去年の年末、名義変更を済ませ、RX-Rを買いました。
それも、その前の年の年末にコミケへ行って知り合った、ぼなんざさんの所にあったRX-Rを興す。というなかなかに面白い事を…。

頼んでから、九州へ出張やらなんやらと忙しさが極まってて、完成してからなかなか取りに行けなかったのですが、今年のGWに現地まで行って、引き渡し完了って感じです。
いやぁ、長かった()

ヴィヴィオ自体は、割と普通なRX-Rですが…。
ぼなんざさんの所でしばらく“倉庫”になってて、ツイッターのフォロワーさんが、部品取りで買った車で、その前は別のフォロワーさんが乗ってた車。という、妙に縁のあるような濃いクルマ。
私が乗ってええんかなぁ。ってのもあるような…。


ともかく、手元にRX-Rのある生活。という慣れない生活をしてて、正直、納車されて2ヶ月近くなるというのに、RX-Rという車がある。ことに違和感が…。
ずっとビストロ乗りだったのでね…。


フェイスリフトしたらええやん。とか言われましたが、そういうコトじゃないんすよ。
RX-Rは、ずっと憧れてても手に入らない車で、ずっと追いかけてきた車だったので、微妙な心境な訳です。

なにはともあれ、憧れたRX-Rが手元にある生活を、ぼちぼちと楽しんでいこうと思います。


どうせまっぴさんの事だから、普通のRX-Rじゃないんでしょ?って言われそうなんで、納車時に整備してもらったことだけ羅列を…。
ボディ:KK3C RX-R 平成7年初年度登録
エンジン:プレオD型エンジン改 RX-Rカム、消耗品交換(パッキン類)
     インテーク、エキマニ共、段差修正研磨
     256㏄インジェクター
     パワステポンプ交換
ミッション:RX-R純正5速 シンクロ交換
クラッチ:RX-R純正クラッチ新品
ブレーキ:フロント14インチ化ディスクブレーキ(キャリパーは純正)
     前後共ステンメッシュホース
     ブレーキキャリパーO/H
     ブレーキパッド新品
足回り:カヤバNewSR+RSR Ti2000
ECU:256㏄インジェクター対応、純正書き換えROM(ぼなんざSPL)
その他:燃料フィルター新品、純正っぽい1DINのCDラジオ
    公認2名乗車(貨物車登録)
    オルタネータ ステラ流用
あとは、特に何もしてないっぽい。
機関は概ね良好。良く走るし、燃費も結構いいので、財布にも優しい!
(リッター20超え!)
Posted at 2021/06/24 13:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2019年01月20日 イイね!

これからヴィヴィオに乗ろうと思ってる人へ。

やめとけやめとけ。と言いたいまっぴです。
どうもどうも。

いやぁ、オレ、めっちゃ嫌な奴だから、わけわからん奴がヴィヴィオ買って、修理に追われて、降りるのみても、なんとも思わない。
それみろ、言わんこっちゃない。ですよ。

古い車に乗る心得って、そういう事でしょ。

新しい車は実用品。
古い車は嗜好品。

10年超えて、メーカーの純正部品の供給が怪しくなってきたら、そこからは嗜好品。


ヴィヴィオは、もう25年よ?
それでも、乗り続けたいの?

正直、オレは、もういいよ。
部品一つ出てこない、今回のECVTの電磁クラッチすらもう最期かも知れない。とか言われてるし。

古い車を楽しむのは、嗜好品を楽しむと同じ。

タバコなんかと同じなの。

税金が上がろうが、人に煙たかられようが、自分が好きだって気持ちと、その気持ちを維持するモチベーションと、現実問題のお金と、そういう車をちゃんと見れるショップが必要なの。

OK?

それでも乗りたい。って言うなら、誰も止めない。
でも、それで気持ちが揺らぐなら、止めた方がいい。



ヴィヴィオは、スカイラインじゃないの。ただの古い軽自動車なの。
NISMOみたいに、リフレッシュメニューなんて用意されてないし、メーカーもお金を投じて整備出来る環境を整えてやろう。って事なんてないよ?
スバルにそれを期待するとか、現実みて?って感じだよ?

工業製品と嗜好品を混同しちゃダメだよ?


私はヴィヴィオが好きだし、出来上がったら、ほんと普段ちょっとコンビニ。とかでも、普通に使う。
でも、それは、嗜好品としての話。

実用品として、ヴィヴィオを見てない。

夢に見る愛車だけど、現実は夢を見てはいけない。


それみろwって言われても、いいんだ。って言える気兼ねがいる。

孤独に負けず、自分の思いを、道を通す気合いがいるの。


ハンパな気持ちでは乗れない。
Posted at 2019/01/20 10:18:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2018年09月18日 イイね!

イニBさんがやってきた。

日曜日に、イニBさんが、やってきました。
サイドステップ、NRF風のを預かってたんですが、ちょっと方向があわないなぁ。と思い、返すことに。

送ろうと思ってましたが、暇な時に取りに行くわ。って言う気さくっぷり。

んで、気付くと、イニBさん、らいおねるさん、黒鉄さん、韋駄天さん。と、四方八方からこれは見事に様々なヴィヴィオ乗りがw

ひっさびさに、ヴィヴィオに触れましたが…。

やっぱあれですね。
人の味付けの物を味わう。ってのは、なかなか面白いですね。

サーキットとかで、人の横乗り。ってあっても、同じ車種って事が殆どなくて、イニBさんと私は、「アプローチが違うのに、結果同じ所に居る」人間なので、クルマ交換しても、あー、そうか、そういうことしたいんやなwって伝わってくるし、分かる。

でも、基本的に違う方向へ振ってるクルマに乗ってみると…。
いやぁ、韋駄天さんのNA号は、割と分かる方向に居たし、やってることは前のNA号でやってたことに似てて、んふふ。。。ってなりましたが…。

やっぱり、黒鉄号が、一番意味不明。と言うか…。
ヴィヴィオの形した「何か」であって、あれ、本当にヴィヴィオなのかなぁ。みたいな。

とにかく、エンジンフィールもミッションも、足も、タイヤの転がりも、何もかも「角がない」

するーっと進むし、すーっと止まるし、ステア切れば、するする~って曲がる。

アクセル踏めば走り出す、マジ感動。じゃないけど、アスファルトタイヤを切りつけながら!みたいな加速する、走り系ヴィヴィオと違って、なんか浮遊感あるというか、地面から離れてるような違和感すら感じる、不思議な感じ。

秘密(?)は色々聞いたけど…。
よく考えて、よく調べて、よくそこまで持って行ったよなぁ。という感想しか出なかった。

涙ぐましいのは、ベルトの1本化と、プレオカム&ローラーロッカーだし、奇跡的だと思ったのは、RX-R+GX-R足の流用の妙。

他にも、信じられないような軽量化と空力の改善が…。


次の車検で乗り換える。って言ってたので、気になる人は、見た方が良いと思いますわ…。
いやはや、すげぇ、勉強になった。

韋駄天さんのNA号、前に自分で乗ってたNA号でやれなかったことまできっちりやってた仕様って感じで、楽しかったんですよねぇ。
RX-Rマフラー流用の点火系強化に黒鉄さんと同じくプレオカム。
きちっと8000rpmまで回るし、しゃかりき走ってる感じなのに、なんやねんこれwって車速。
いいなぁ、やっぱ、NAは楽しい。
MTで、きゃっきゃ言いながら、ぶん回して乗るのは、気持ちいいなぁ。って。
韋駄天さんも、次の車検で、NA号廃車にして、RX-R一本に絞るって言ってましたねぇ…。
NAヴィヴィオで、走って遊ぶための見本みたいな作り方してたのは、韋駄天号(NA)だったなぁ。
強いて言えば、足がちょっと心許ない感じだった(GABの純正形状+どっかのダウンスプリング)けど、改善の余地は全然あったので、面白そうだなぁ。と。

イニB号?
いまさら私が何か言うことあります????w
自分のヴィヴィオの次ぐらいによく知ってるので(!)
とは言え、今回の脚の仕様は、結構良かった感じ。あれ、今思わなくても、タイヤの前後差で形にしてる所あるなぁ。
でも、乗り方が基本的に違う私たちなので、イニBさんなら、あの仕様でOKなんだと思うわ…。
きっと、全体的に弱オーバーなんだろうな。って感じ。

私は、アンダーなクルマが好きというか、そうじゃないと思い切った操作ができないので、そういう風にまとめてる。

イニBさんは、腕あるから、すっと曲がるぐらいの車の方が、楽に走れるだろうし、フロントにLSD入りだから、踏めばアンダー出せるし、それでいいんかなぁ。って感じ。


さーて、あとは、自分のヴィヴィオだけだなぁ。
どうしたものか…。


とは言え、日曜日集まってくれて、ヴィヴィオ見せて貰ったり、運転させて貰ったりして、刺激を受けたのは事実。
リチャードバーンズラリーが貴重なラリーシムなのも分かったし、地味に値段が高騰してるのも分かった()

本当にありがとう。
そして、また集まりましょw


写真?
スマホの中から引っ張り出すのが、億劫で(ダメ人間)
また、本格的に記事にする時に引っ張り出そう。
Posted at 2018/09/18 17:34:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ

プロフィール

「今年、免許の更新もあるのぉ!?」
何シテル?   08/31 21:41
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation