• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2018年01月09日 イイね!

車のSNSなのに、車から離れて思ったことを書く。

あー、早く自動運転技術が確立しないかなぁ。

あ、どうも、まっぴです。
ははは、ほんとそんな気持ちです。

電車は、すごいよ?
そりゃ、クソ田舎だから、ダイヤは散々だけど、概ね時間通りに来るし、目的地まで寝てても辿り着ける。
そして、バスもすごいよ?
最寄りのバス停まで来てくれるし、そこから乗れば、ルートさえ間違えなきゃ、行きたい所へ行ける。
うちの地元は、クソだから、2時間に1本しかないけど、乗れば、行きたい所へは、概ね行けちゃう。
駅でも、街でも。

時間さえ見ておけば、車を持つ理由なんて無くなるわな。
基本、一人で移動するんだし、荷物だって、キャリーバック1個あればなんとでもなる。
ちょっとした遊びから、旅行まで余裕でカバー出来る。


でも、車が欲しいワケだ。

それは、先に書いたとおり「時間」だ。

好きな時に、好きなタイミングで出かけられる。
この意味は大きい。

でも…。
車に乗る人の意識って、便利な装備が増えれば増えるほど、慢心してる気もする。
衝突回避のブレーキアシストとか、便利だよ?
いざというときに、衝撃を「軽減」してくれるかも知れないし。

あれ、絶対にぶつからない。とは言ってない。

人間が甘いブレーキを踏んだのをアシストしたり、気付くのが遅かったのをカバーしてくれるワケで…。
100%回避するとか言ってない。

そういう便利機能に慢心してちゃ、事故件数は変わらない気がするなぁ…。と。

それなら、初めに戻って、いっそ完全に自動運転にして、人間が介入しないほうが良いような…。


うーん。これからの車は、どうなっていくんだろうねぇ…。



私は、自動運転になったら、便利だなぁ。って。

意外かも知れないけど、勝手に走ってくれたら、楽だよなー。って思う。
運転するのは好きだけど、遠出はしんどい時もあるし、サーキットの帰りとか、家まで勝手に走ってくれたら楽なのになーとか思うよw

公道を自分の車で、自分の運転で走らせるには、如何にリスクを回避するか?がメインになるから、楽しい。よりも、緊張の方が上だしね。

だーれもいない所をすいーんと走らせるのなら別だけど、街中を走らせる時は、凄く緊張感もって運転してるよ。
なので、横に乗った人は、概ね、鈍くさい。。。と思うだろうし…。
丁寧に止まるし、左右確認はするし、右折のタイミングは、余裕ある時まで待つし、信号も無理しない。
事故って車壊したり、誰かを怪我させたり、自分が怪我したりする方が、もっと大変だしね…。


あー、早く自動運転出来ないかなぁ…。
Posted at 2018/01/09 15:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年01月05日 イイね!

新年あけま……

せん!!!!!
なーにがあけましてだ!
私はまだ、2017年だこのやろう!!

どうもまっぴです。
穏便な過激派です。


いやぁ、年明けたみたいですね、世間では。
私の趣味の時間は、まだ2017年ですよ。



ほんま、復活したら、圧縮した時間、一気に解放するからな。。。

みとけよみとけよーーーーー!!!!!
Posted at 2018/01/05 19:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月11日 イイね!

そんな私の3.11

たまには車以外のこととかも書いてみる系男子。まっぴです。

いや、まぁ、車も関係あるんだけど…。


今日は、3.11…。
東日本大震災から、丸6年となりました。


6年前の私は、現場監督をしてまして。
その時、たまたま先輩の現場に応援に行ってて、地元で震災を知ることになります。

三重でも結構揺れて、丁度屋根を葺く工事をしていたので、早く降りてこい!!って下から叫んだモノです。

現場は、インターネット環境に無く、その時持っていたガラケーから知れる情報など、ほぼ無くて、その日の夕方、会社へ戻ってPCから映像を見たとき、愕然としたのをまだ覚えてます。


それで…。
特に何も出来ない小市民まっぴさんは、募金箱見かければ、おつりを入れたりするぐらいしか出来ずって感じで…。

で、1年半後の2012年9月。
東北痛フェスというイベントに車両展示で行くことに。

途中の高速も、波打ってるし、会場までの道も、完全に直っていないところも多い。
距離も距離だったので、仙台市内で一泊し、翌日、のんびり帰ってくることに。

街中は、随分復興してたけど、少し離れると、一気に何も無いどころか、瓦礫がそのまま。って所も多く…。

「なんだメディアに写されるのは、体の良いところだけなんだ。実際は、まだまだじゃんか」

と思ったモノです。


そして、その3年後の2015年の10月。
DCTMからの、七ヶ浜痛セブンの、ジムカーナ&展示イベント。

詳細は、当時のブログ。

この時も、痛セブンの後、名取あたりで宿を取り、2011年9月の時と同じように、仙台市内を抜け、下道で同じルートを通りました。

確かに復興は進んでましたが…。
まだ更地も多く、変わらない景色も多かったです。

ただ一つ…、原発事故の後、通行止めになってた部分が、走り抜けることだけは可能になっていて、そこを走ってきました。

作業が進まないらしく、完全に時間が止まったままになっていて、まだまだ復興を終わっていない。と痛感させられました。



…そして、2017年、6年目を迎える訳ですが…。
まだ、終わっていません。

復興は、長期プランです。

忘れることなく、そして、何も出来ないと嘆く事無く、出来ることを、少しだけでもやる。

そういう気持ちが、復興を少しずつでも進めていくモノだと思います。


私は…。
また現地へ行って、一泊なり二泊なりして、美味しいモノを食べ、地域にお金を使う事で、経済を直接回せればな。と思っています。


…DCTM…!また行きたいですぞ!!



                2017年3月11日 復興を祈って…
                           ys speed racing/design factry まっぴー
Posted at 2017/03/11 10:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | ニュース
2017年02月21日 イイね!

ぉかずトデーとサイドステップ

みんカラだってのに、カーライフを刻まないまっぴーです。
こんにちは。

仕事が一区切り付いたので、ちょっとだけ。


時は遡って、先週の末。

知り合いというか、みん友のぉかずさんがヴィヴィオのサイドステップを探してると。

ふと、家に、加工するかどうするか迷って放置してあるサイドステップがあるな。と思い出し、連絡を取ってみたら、合わせてみて、よければ欲しいです。とのこと。

そもそも、5ドアにはまともにつかないので、どうしようかなぁ。と思って放置してたので、引き取って貰うことに。

昼頃に現れたぉかずさんに、サイドステップを渡して、仮合わせしてみると…。


あらびっくり。
ほんの数センチ長いだけで、ほとんど違和感なく付けられそう。

と言うことで、無事に引き取って貰えることになりましたw
いやぁ、要らない物が片付いて助かるぜ

ぉかずさんは、角目のトデーバンで、サーキット行ったりして遊んでる人で、なんと言っても、速い。

鈴鹿ツインGのタイム聞いたら、そんなに変わらない(SC付いてるのに、遅いとか…orz)


やれるところが少ないトデーを、無理ない程度にきっちり弄って走れるようにしてあるぉかずさんの話を聞いたり、質問したりしてたら、なんかじわじわとやる気がわいてきた…ような(?)


てかねー、シンプルでかっこいいのよ。ぉかずトデー。
HONDAのハチマキに、左右ゼッケンのみで、ばりっと走れる低さに、13インチネオバとかさー。

渋い。かっこいい。

4速MTでキャブ車ってのも、泣ける。いい。

いやぁ、遅いですよwって言うけど、軽く仕上げてるもん、軽快に走るのは、火を見るより明らか。


いい刺激を受けた日曜日でした。




で、その夕方。
もう取り付けたらしい()

早いよ!!!


う~ん!
黒のままでも、ボディが薄く見えていいかも…?とか思ったりしてw

ゆくゆくは塗装するようですが、その仕上がりも楽しみです!
Posted at 2017/02/21 14:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2017年01月06日 イイね!

新年あけました。

新年あけました。こんちはーっ!!


どうも、まっぴです。






どうやら、2017年になったようです。

気分的には、2016年13月です。


さて、そんなこと言ってても仕方ないのですが…。

みんカラらしく、2017年、何したいかぐらい書いておこうと思います。



今年は、去年走れなかった分、走る…!



でも、今まで見たいにがむしゃらに走るだけじゃなく、ちゃんと考えて走ろうと思います。

セッティングを意識する。
車の動きを意識する。
自分の状態を意識する。

車がハードウェアと考えるなら、ドライバーはソフトウェアで、走りに置いても、結局ソフトの性能が、ハードの性能を引き出すのです。

クソゲーは、ソフトの問題。
ハードを生かし切れなかっただけ。

時間掛けて車作ってもらってるんだしね…。

と言っても、あまりに目標が無いのもあれなので…。

地元サーキットの目標タイムを掲げます。

鈴鹿ツインG:43秒台(ベストラップ-0.45秒)
ALT:32秒台(ベストラップ-0.38秒)

後は、遠征一発勝負で出したタイムだから、目標にしにくい。
通えるサーキットでのタイムを決めて、狙っていきたいと思います。

2017年、競技はちょっと微妙かなぁ。
車の目処が立ってないので、どの辺行ってみようか何ともかんとも。

今年中には車来るだろうし、東海G6ジムカーナには、参加してみたいと思ってるぐらいです。
Posted at 2017/01/06 18:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今年、免許の更新もあるのぉ!?」
何シテル?   08/31 21:41
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation