• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2012年07月05日 イイね!

ちょっと本気出してエントリーシートを作ってみた -残念なベクトルの本気をみた-

ちょっと本気出してエントリーシートを作ってみた -残念なベクトルの本気をみた-どうもこんばんは、まっぴ@てぃろっ☆です。
正直、眠いです(白目)


さて、今週末は、これぱ!ですね!これぱですね!(大事な事なので、2回言いました
書類が、実家に届いていて、出張先で見れず、悶々としてましたが、実家から郵送してもらい、
確認してみると、エントリーシートが・・・。


ちょっとさみしいじゃねぇか!!

白黒だし、左上にロゴ?があったはずなのに、なんだかぼんやりしてしまってる・・・。



これは、作るっきゃない!!(ぇ



てな訳で、使えるスキルを、寝不足脳みそフル稼働して作ったのが、コレ!

                     



寝てないからという訳では無くて、いいアイディアが出てこなくて、とりあえず、データにしたったw
と言うレベル・・・(^_^;)

前回の浜北の教訓を生かして、もう一枚、クルマのスペックシートも作ろうと思ってます!wwww



あ、そうそう・・・。

7月29日に、萌車オフin伊賀上野が開催されるんだぜ!
今回のエントリーシートは、かなり凄いものになってるんだぜ!
しかも、前日搬入OKなんだぜ!
痛い愛機を眺めながら、ご飯を食べつつ、一杯飲めるんだぜ!

・・・面白そうな予感しかしなかったから、エントリーしたんだぜ!w

詳しくは、公式HPをのぞいてみてください!
Posted at 2012/07/05 23:48:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 残念な本気 | クルマ
2012年06月25日 イイね!

痛車始めました。 -浜北で思った事-

痛車始めました。 -浜北で思った事-チューンドとドレスアップの違いってなんですか?


う~ん、単刀直入な気はしますが、それが昨日のイベントで思った事です。


私のクルマは、チューンド。と胸を張って言えます。
ECUも換え、足も弄り、エアロも少しインストールして、走れる仕様です。
でも、痛いですw


チューン。
そもそも、調律と言う意味なので、バランスを取る事だと思うのです。

ドレスアップは、着飾る事。


となると、私的な解釈だと、もうバランスの取れているノーマルだと、それは、チューンドとは言わない。
エアロ組んで、派手な外見で、走りそうでも、それは、ドレスアップだと。
なので、ノーマルのままでの、ラリーレプリカは、ドレスアップだと。

チューンドは、走る為に、再度バランスを取り直したクルマ。と、私は定義したいです。

フルノーマルだったとしても、走りの為に、ROMを書き替えた(いきなりそんな人はいないだろうけど)
これは、チューンドだと思う。
ノーマルの足だけど、自分の乗り方に合わせて、少しアライメントを変更した。と言うのは、チューンド。

ただ、ホイール換えました。は、チューンドと言うより、ドレスアップに近いと思う。
それが、グリップを上げたいから、ホイールを変えて、タイヤサイズを換えました。となれば、チューンドだと思う。

タイヤだってそう。

見た目カッコいいから。が基準になると、ドレスアップ。
その先に、走行性能の向上があるなら、チューンドな気がする。


でも、チューンドって、はっきり言って、ぱっと見では分からない。


私のヴィヴィオもそうだと思う。
ましてや、ビストロの可愛い顔は、え?これでサーキットへ?と言われる事も多々あるw
まぁ、それも狙いの一つでもあるんですけどね。
似合わない事をこなすってのが、面白い。



あれ?と感じたのが、消えなくて、どうしてもちょっと書いておきたかったのです。

クルマは、個人が楽しむものなので、私がとやかく言う事も無いと思います。
でも、個人で楽しむものだからこそ、自分の気持ちやポリシーはしっかり入れていきたいと思うのです。


愛車紹介で、“痛車カラーはじめました”と書いたのは、走りありきですよ。ってアピールだったりもします。

チューンドは、スポーツカーと言う訳ではない。と言う事かな・・・。
逆か、スポーツカーは、みんながみんなチューンドという訳ではない。の方が正しいか・・・。
スポーツカーベースのドレスアップは、カッコいいと思うし、トランク開けたら、でっかいウーハーがインストールされてる!ってのも、有りだと思うんですよ。
そして、色々複合もいいと思うのです。

今日の昼に書いた美味いもの+美味いもの=超美味いもの!だと思うので。

派手なフルエアロで、きっちりチューンされてて、速いってのは、超メシウマ!!ですし、さらに痛かったりしたら、おい!飯持ってこい!釜で!!となる訳です。


う~ん。


なんだか、何が言いたいかよく分からなくなってきましたが、まとめると、うちの子は、チューンド+痛いのタイプだと言う事です(ぉ
Posted at 2012/06/25 21:35:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | 残念な本気 | クルマ
2012年05月12日 イイね!

バトン的な何かをやってみた -これやると、何かもらえるのか?と思うぐらいみんなやってるw-

どうもこんばんは、毎日夜な夜なフヒヒって言いながら作業してる変態、もといまっぴーです。
みぞちゃんさんや、DALLさんがやってたのを見て、お。バトンなんて久々だなおい!と思いやってみましたw
ネタが無いときには、これイイねw



1.あなたの愛車は?
KK3ヴィヴィオビストロSS E型(最終型)

2・新車・中古車?
中古です、いままで新車を買ったことない。。。
でも、この子は走行距離2.7万キロと言う低走行車でした!

3・いくらした?
全部込みで50万。ただ、初期整備で相当手を入れたので、文句はない!
タイベルからシール類、フューエルフィルターまで交換したw

4・一括・ローン?
さすがにローンでした、ヴィヴィオ一号機が突然ブローしたのでね。。。

5・年式は?
H10年式 今までの車歴の中で一番新しい車・・・

6・今走行距離どのくらい?
つい先日4万キロ達成しました!

7・乗って今年で何年目?
まだ、11か月。

8・いつまで乗る予定?
また、壊れて再起不能になるまで。

9・愛車のテーマは?
おしゃレーシー!w
基本おしゃれに、さらに湧き出る走りのイメージを生かす!
だったけど、今年からは、そうにはならないなぁ~w今年は、痛レーシー!?w

10・エアロのメーカーは?
純正です!(ちなみに、サイドステップもRX-R純正!)

11・ホイールのメーカーは?
レイズ ヴォルクレーシングCE28 5.5Jオフセット+38

12.ダウンサス?車高調?エアサス?
エスポワールスポーツの倒立式車高調です。ただ、もう抜け気味ですw

13・洗車は月に何回する?
時間にもよるが、月に2回ぐらい。つるつるボディにメッキパーツが光り輝くのが、嬉しくてw

14・燃料費は毎月いくら?
Max2万ぐらい。
毎週入れてそれぐらいです。
ヴィヴィオは、燃費がいいのでw

15・一番高かったパーツは?
トータルで考えたら、車高調。
この車の為に買ったパーツで言えば、リアウイング。

16・今まで総額いくらかかった?
70万超えたwほとんどこの間の修理費(泣)

17・この車で良かった事は?
軽カーとは思えないパワフル感。普通車をスパーンとぶち抜いていくのは、快感w
SSと言うECVTの切れの良さと楽しさ。

18・この車で悪かった事は?
安定のうるささw
ECVTのブレーキングでの変則的シフト(ロックすると、車速に合わせたギアになるので、思ったギアと違う所へ入るのが、怖い!)

19・一番お気に入りのポイントは?
軽カーとは思えない、凝った足回りに、良く回る4気筒エンジン。
チームのみんなに貼ってもらったレーシングフラッグバイナル。
大迫力のリアウイング。

20・一番嫌いなポイントは?
見つける方が難しい。

21・次に乗るなら何に乗る?
次とかないのでw
買い増しなら、R33スカイライン。

22・愛車以外で好きな車は?
R33スカイライン(GTSもGT-Rも大好き!)

23・恋人、旦那、奥さんに何に乗って欲しい?
なに?これは、やっぱりボケなきゃだめな回答?
やっぱり、みゆきさんには、かわいい見た目を裏切るようなポテンシャルのアバルトチューンの500かな。
ムギちゃんには、おしゃれでありながらも、しなやかな乗り味のプジョー206cc。
マミさんには、フィアットバルケッタかなー。さらっと乗ってると、かっこいいよねぇ~。


最後まで真面目に答えると思った?
残念!まっぴーちゃんでしたー!wwww

ネタ不足の方、やって見てはいかががでしょう!?
Posted at 2012/05/12 07:45:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 残念な本気 | その他
2012年04月19日 イイね!

“健康診断”っていうけど、あれぜってー“不健康診断”だぜ。不健康であることを証明してるようなもんだから。あー、やっぱり今年もダメだったよ。あれだけ言ったのに・・・。ってルシフェルに言われそうだなwww

ルシフェル:そんな健康状態で大丈夫か?

まっぴ:大丈夫だ問題ない(キリッ


あ、どうも、まっぴです。
大丈夫ではなさそうですw

と言う事で、今日は健康診断でした。
せっかくなので、もう、健康診断もネタにしてやろうじゃないか!ある意味個人情報丸出しだこんにゃろう!です←え?

「コンディション最悪で受ける健康診断ってどうっすかね?」
ぼやく青年がいた。
「ん~、そりゃ良くはねーわなぁー」
答えるおっさんがいる。

ここは、某会社の事務所の3階。
事務机を挟んで向かい合ってる二人の会話だ。

「まぁ、時間になったんで、行ってきますわ~」
青年は、席を立ちながら、問診票をパタパタとさせた。
「おー、気を付けていってこいよー」
「へーい」

ったく、何を気をつけりゃいいんだか。
そうぼやきながら、階段を降りていく。

会社の健康診断は、健康診断車が会社へきて受けるものなので、基本的に出かけていく必要はない。
ただ、青年は、足取りが重かった。
・・・夜勤明けである。
午前六時まで仕事を行い、会社へ向かい、八時前まで、一時間程仮眠しただけである。
こんな状態で健康診断を受けるのは、負け戦に行くようなもの。
結果が悪くても、仕事を替えられる事は、よっぽどのことが無い限り無いが、青年にとっては、一応その結果は気にするものであった。

一階の総務部の事務所を抜けて、受付の前に即席で作られた、健康診断の受付へ向かう。
どうやら、時間がちょうどで、一番乗りだったらしく、誰もいなかった。

「これ、どうすればいいですか?」
問診票を検尿の小さな容器をパタパタさせながら、受付の事務の男の人に聞く。
「こちらで預かります、そちらへかけてお待ちください」
実に事務的に対応してゆく。
書面の記入漏れの有無、記載ミスのチェックを手早く済ませ、座って落ち着く間もなく、先に視力を測ります。と言われ、器具を覗くように言われる。

青年は、言われるがまま、視力検査器をのぞき込む。

「右・・・左・・・上・・・上・・・。あーもう、わかりません。」
「え?あ、今度は、上・・・下・・・、右・・・、上・・・、下・・・」

コナミコマンドを思い出し、プークスクスと思っているうちに、視力検査は、終了。
右1.2、左1.5(補正視力)だった。
裸眼は測らずに終了。 あれ?去年は裸眼も測ったような?と思いながらも、面倒なのでよしと思う青年。
「では、履物を脱いで、この上に上がってください」
一般的な体重計である。
測った後、じゃこれから、1kg引いておきますね。と言われた。
いや、俺、超重装備だから、1kgぐらいじゃきかないんだけど。と思う青年の意見は、流れていった。
体重は・・・、安定して去年より増えてると書いておこう・・・。正直、増えたなーって感じが否めなかったので。
そう思っていると、受付のお兄さんが話しかけてくる。
「じゃ、これを持って、奥へどうぞ」
「あ、どうも」

いつもは応接コーナーに使われているところは、聴力検査、血圧測定、血液採取の場所になっていた。
わー、また今年もおばちゃんやん、いらんこと言われたら、また血圧上がるだろうなー。とか考えていると
「はい、そこへ座って、そのヘッドホンみたいなものを耳に当ててくださいねー、あ、その赤いのが右ね、右」
慣れた調子で、さらさらと言葉が並ぶ。
その嫌みの無い話し方は、嫌いではなかった。
「あ、じゃぁ、聞こえた方の耳を言ってくださいね、右とか左とk」
きーーーーーーん

あの独特の周波数の高い音が、話している途中から聞こえてきた。
「わわっ・・・っと、あ、右です」
そんな調子で、高音、低音を2種類聞いて終了。
特に問題はなさそうだ。
次は、血圧。
青年は、少し血圧が高い。
普段、家で測る分には、そうでもないのだが、こういう場で測ると、大抵いつもより高い数字がでるのである。
「はーい、血圧測りますので、腕出して・・・、あ、腕まくる必要ないですよ~、服の上からでも測れますので~・・・はーい、では測りますねー」
最近の血圧計は、服の上からぐるぐるまいて測っても測れるらしい。
どうなんだろ・・・?と思いながら、肘の内側の動脈がどくどくと波打つのを感じながら、測定終了。
「あらー、若いのに、高いですねぇ~、う~ん、もう一回測りましょうか~」
一回目の結果上147下88脈拍65
“ちょwwwwテラ高いしwwww”と吹きそうになりながら、二回目の測定へ。
間髪入れずに測ったのと、ちょっと吹きそうになって、抑え込んでたので、二回目はさらにひどい結果に終わった。

・・・これはひどい。
血圧を測ってくれた看護士さんが手際よく採血してる横で、何かが少し穢れていくのを感じる青年であった。

採血もアンプル三本分、しっかり抜き取って、完了。
問診票を返されて、あちらで、問診を受けてくださいね。と言われる。

「あじゅじゅしたー」
もう何言ってんだかわからない返事をしながら、問診を受けに会議室へ行く。

「失礼しまーす、あ、これ、お願いします」
そういいながら問診の先生へ問診票を渡す。
「ふむふむ・・・、うーん、君、若いのに、血圧高いねぇ」
問診票を見ながら、先生は言った。
「あ、さっき、そこでも言われてきました(キリッ」
軽く向こうを指さしながら、答える青年。
「ご家族で、血圧の高い方っていらっしゃる?」
「親父が、ちょっと・・・(・ω<)☆テヘペロ」
「あー、そうなんだー、上が140を超えると、治療を勧めてるけど、君の場合はまだ若いから、経過観察かなぁ~、たぶん、肥満から来てる高血圧だろうし、ちょっと体重は気を付けないとダメですよ?」
「ウェヒヒwwww気を付けますwwww」
適当に受け答えしながら、問診は進んでいく。

「あ、ちょっと聴診器を当てますねー」
先生は、青年ののど元へ聴診器を当てた。
「はい、ぐーっと息をすってくださーい・・・、はい吐いて~」
ぐいぐいのどから首を触りながら、押しながら聴診器を当てて音を聞いていく・・・。
そして聴診器を当てたまま、青年の手を手首をつかんだ・・・。

・・・や、やめてください、先生・・・っ!
青年は、声にならない声で言った。
その答えは、こうだった・・・。
・・・や ら な い か ・・・!


・・・と言う事は無く、手首で脈拍を見ながら、首元の脈を診ている。

それで、問診は終了。
日常生活、特に食生活には気を付けてね。と青年にアドバイスを出した先生。
彼が、どれだけ真面目に聞いていたかは定かではない。

さて、会議室を「あじゅじゅしたー」と出てくると、次は、検診車へ乗ってこい。と受付のお兄さんに言われる青年。
問診の先生に返してもらった問診票を持ったまま、外へ行き、検診車へ。
検診車の入り口には、女性物の履物がきれいにそろえて一足置いてあった。
・・・こ、これは・・・!
そう思っていると、がちゃりとドアが開き、おばちゃんが、どうぞーと手招きしている。
一瞬でもどきっとした気持ちを返せ!と思う青年であった。

さて、青年がバスに乗り込むと、まずは、身長を測るようにおばty・・・もとい看護師さんに促される。

すーっ、とん・・・。
身長を測るのも、久しぶりだな。と思っていると、「169.6cmね・・・っと」と書き込まれていく。
あー、伸びるどころか、ちょっと縮んでる感が・・・orz
青年の凹み具合など、関係なく、次の診断へ。
診断車へ乗ると言う事は、レントゲンがあると言う事。
「上着を脱いで、シャツ一枚になってくださいねー」
レントゲン技師のお姉さんが若い方で、脱いでなんて、大胆なとか、意味不明な事を思いつつ、上着を棚へしまい、レントゲン室へ・・・。
「息を吸って―、はい止めてっ!・・・、はい、お疲れ様でした、次は心電図ですのでそのままお戻りください」
まぁ、一瞬で終わりますよね。うん。
妙に残念な感じで、レントゲン室と言うか、その区画を後にして、戻ってみると、おばty(ry・・・看護師さんにカーテンを開けられ、ここで心電図を測ってくださいね。と言われる。

そこにいた、心電図を測ってくれるお姉さんが、また若いじゃないの、ウェヒヒwwww

邪な青年の想像も、お構いなしに作業が始まる。
「じゃ、ここに横になって、シャツを首までめくってくださいねー」
「では、吸盤のような器具を付けていきますね、少し冷たいですが、我慢してくださいね・・・」
「はい、力抜いて・・・」

・・・。
・・・。
・・・。
・・・。

「・・・はい、完了です、お疲れ様でした~」

あ、あれ?もう終わり?ってか、横になってたら、マジで落ちるかと思ったわ、やっべw
邪な妄想より、睡眠不足が大幅に勝っていた青年は、それで、健康診断を終えた。


検診車を後にして、すっきりした気分になったが、結果は、後日机の上に置かれているだろう・・・。





なんだこの健康診断!
てか、マジで、この結果、超怖いwwww
健康診断受けてる時間で、20時間ぐらい起きっぱなし。
前日は、寝てる所を会社からの電話で起こされるという一番最悪のシナリオで目覚め、しかも、内容が緊急性の低いもので、イラっとして、ろくに寝れなかった。
そんな状態で健康診断受けても、ろくな結果が出る気がしねぇ!w



まぁ、2週間後ぐらいの結果を楽しみに待ってますw
Posted at 2012/04/19 01:49:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 残念な本気 | 暮らし/家族
2012年04月01日 イイね!

時期的なもので。

もやもやもたもたしてたら、押しかけられました。

嫁に。



あー、まぁ、人生ってのは、いろいろあるものです。

知っての通り、私は万年忙しくしてて、連絡が疎遠になってしまってたので、ダメだろ。とか勝手に思ってたんですけどね。

しびれを切らしたようで、家に帰ったら、家に居ました。

超びっくり。


いいですけどね。

結婚するなら、この人しかいないと思ってましたので。


しかし、色々と情けないものもありますが、結果オーライです。


さて、さっそく新居探しにいかなきゃねー。





























と言うエイプリルフールのネタだよ!
てか、こんな自虐ってないよ、あんまりだよ!
自分で、こんな時間に書いてて辛くなってきたよw

でもまぁさ、エイプリルフールのネタってのは、誰かを陥れるようなネタよりは、みんなが笑えるようなネタの方がいいですよね。

せっかくバカやるんだから、みんなで笑わないとw

タイトルは、ある意味ヒントだったのです。時期的にねw
Posted at 2012/04/01 00:51:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 残念な本気 | その他

プロフィール

「仕事車もヴィヴィオもタイヤが死んでる。タイヤが死んでる。」
何シテル?   09/28 01:28
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation