• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

さよなら、スバルの軽自動車。

今日で、スバル設計の軽カーは、終わりになります。
最後まで生産されていたのは、サンバーでした。

スバルの軽が終わると言う事は、EN07の終焉でもあるのね・・・。


骨太なシャシに660ccで4気筒、気持ちよくブン回って、燃費もいい。


スバルの軽が無くなるのは、残念で仕方ない・・・。


この記事は、スバル軽、54年の歴史に幕について書いています。
Posted at 2012/02/29 18:34:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 残念な本気 | クルマ
2012年01月26日 イイね!

徒然なるままに。

とりあえず長いです。
携帯非推奨ですw
そして、近年稀に見る面白くなさです。
ですので、読む必要は全くないです。
自分自身の気持ちをまとめたいが為にただただ書いただけのもの。
広告の裏でもなんでもよかったのですが、まぁ、こういうオープンソースな所に書いておいて、モノ好きな人の暇つぶしになれば、面白いかなと思うぐらいのレベルです。
時間があって、読んでみたいなぁ。と一瞬思ったら、読んでみてください。
飽きたら、そこで止めてOKです。






残念な事に、私は話す事が基本的にダメだ。
正しく言えば、ちょっと意味が変わってくるのだが、ともかく、話す事が下手な事に変わりない。


そんな自分を変えたいと思って、なぜか、いろんなモノを読んだ。
新聞も、雑誌も、漫画も、小説も、広告も、自己啓発本も、占い本も、新しいものから、古いものまで、何でもかんでも読んだ。
一時期、辞書を見たくて、広辞苑と逆引き広辞苑を買ってなんとなく読み耽った事もある。

今思えば、話す事を磨きたいと思ったのに、なぜ読む事にはまって行ったのかは分からない。
もう、途中からは“読む”と言う事が楽しかったのだと思う。

学生時代、体育会系で理系(建築学科は理系だと思う)だったが、読む事は止めず、社会人になっても、何かしら読んでいた。
面白いか面白くないかは、二の次で、まずはどんなものでも読んでみる。
判断はそれからでいい。そんなスタンスだった。
寝ても覚めても何かを読んでいた。

お陰で文章は、なんとなく書けるようになっていた。
些細な事でも、膨らまして書く事も出来るし、長い文章を読んで、簡単に感想を書く事も出来る。
人を惹きつけるような文章は書けないにしても、書くことには、不自由しなくなった。

でも、相変わらず、話すのはダメだった。
そりゃそうだ。
運転うまくなりたいのに、教則本ばっかり読んで、運転マスターした気持ちになるのに似ている。
話す事がうまくなりたいのなら、話さなければならない。

・・・大抵、話すのが下手で、私の人生は、躓いている事が多い。
うまく話す事が出来れば、良い方の選択肢を選べた。と言う事が、実に多い。
遊びも、勉強も、仕事も、恋愛も、コミュニケーション手段としての“話す”は、実にウエイトが重い。

今、自分に足りていないスキルは、ずっと前から気付いている。
そこに取り組むか取り組まないかで、大きく変わってくる。
もちろん、ベクトルを間違えれば、成長は望めない。
ただ、物事に取り組んだ以上は、何かしらのスキルアップがあったり、気付きがあると思う。

いろいろ書いてみたものの、今回は、まとまらなかった。
自分の文章を書く能力は、まだまだ磨く余地がある。と考える事も出来る。
話す事も書く事も、、自分から情報を発信する事。
アウトプットする事で、自分の中の情報やスキルは、どんどん磨かれる。

つまらない文章をだらだら書いてるな。とか、良く分からない事を話してるな。と思っても、とりあえずやってみると言う姿勢を大事にして、何事にも取り組んでいきたい。そう思った。



・・・仕事もなー!w







時間が無い中で、自分の本来の業務範囲以上の事を押し付けられて、断れずに悶々とやってると、自分の業務も遅れてきて、イライラしてる自分をなだめ、戒め、そして、過去を振り返る事で、その行為が、作業が、自分のスキルになっていくぞ。と言う事を理解させようとする為に書いた文章でしたw

面白くないよw

うおー、ちくしょう!がんばるぞー!
Posted at 2012/01/26 21:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 残念な本気 | 日記
2012年01月13日 イイね!

寒過ぎて笑えない。

昨日の帰り、みん友さんの(`・ω・)ノさんの勤めるGSへ行って燃料を入れてたのですが・・・。
(`・ω・)ノさんのニュー塗装を見て、ニヤニヤしたあと、そういえば、朝、凍結防止剤の上を走ってきたなー。サビたら嫌だし、軽く流して行くか~。
と思い、スタッドレスの空気圧を確認した後、スプレー洗車にかけました。

そう、高圧洗浄機のアレです。

200円で5分使えるので、足回り、ボディ底、タイヤハウス、ブレーキ回りと流したのですが、クルマが小さいので、5分のうちの3分もしないうちに終わってしまうのです。


う~ん、勿体無い。


と言う事で、ボディ全体をざっと流す事にしました。
ステがはがれるのが怖いので、ちょっと距離を置いて、遠目から、優しく水を掛けます。


無事に5分終了して、積んであった洗車道具(最近、いつでも持ってる…と言うか、前から降ろしてないだけw)からセーム布を引き出して、拭きとり開始!

ルーフから、ボンネットへ行き、サイドを拭いて、リアに差し掛かった時・・・。
拭いても取れない水が・・・。

ん?


あれ?


・・・凍ってるじゃねーか!!(泣



凍ったまま拭きとっては、リアウインドの娘たちがエライ事になる・・・!!

拭きとりを諦めて、凍った娘たちのまま、家へ帰りました。
ルーフも、拭いた後ろから凍ってて、水の伸びた後が、分かるwwww

やっぱり、山は違うねw
気温がちょっと低いwwww


明日は、半日仕事なので、昼からのんびりとクルマを洗って、磨きます!
最近、磨いてつやが帰ってきてるのが、嬉しくて仕方ないですwwww
昼間、太陽の光にあたって、メッキパーツだけじゃなくて、ボディがきらっとすると、にやけてしまうw


しかし・・・。
(`・ω・)ノさんのルーフ、かっこええ・・・。
SWのMR2なのですが、元々低い感じの車なのに、ベース白でルーフを黒で塗装したので、さらに低く、薄く見える・・・!
まだ、クリア拭いて、軽く磨いただけなので、艶もそんなに出てませんが、それはそれでカッコいいとおもうんですよねぇ~~。
また彼が納得いくまで仕上げた後に眺めに行くのを楽しみにしてます。

ところで・・・、(`・ω・)ノさんは、書く事は出来ても、呼べない名前ですよね?
顔文字から取って“いよぅ!”さんなのか?w
Posted at 2012/01/13 18:42:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 残念な本気 | クルマ
2012年01月12日 イイね!

牛丼と生卵

牛丼と生卵まず・・・。
ヴィヴィオの事は、なんにも有りません。
タイトルの通り、牛丼と生卵の事だけしか書いてません。
たったそれだけの事を真面目な感じで書くってのが、今回の目的です。
今北産業って言われたら。

牛丼と生卵を注文。
牛丼が絶妙にうまかった。
生卵食べ忘れてガクブル。

それだけの事に、さらっと文章にしてみました。
読めば、それなりに面白いです。
でも、オチが先に見えてる状態で読むと言うシュールさを楽しんでください。



それは、とある昼休みのコトだった。
私は、某牛丼チェーン店でお昼ご飯を食べる事にした。
そう、自動的に味噌汁が付いてくるあの黄色い看板の店だ。
その時は、牛丼並に卵が食べたい気持ちだったので、思い切って生卵を注文した。
と言うか、券売機を押した。

カウンターに座り、食券を店員さんへ渡し、心を落ち着かせ待つ。
私は、卵ご飯が好きだ。と言う事を加筆しておこう。本心は、ワクワクを隠せないでいる。
基本中の基本メニューの為、出されたお茶を飲む間もなく、一瞬で来た。
ひとつのトレイに、牛丼のどんぶり、みそ汁のお椀、そして生卵の入った小鉢。
この店では、卵は割って出てこない。割る所から、セルフサービスだ。
私は、この並盛りの牛丼に対して、出来るだけいろんな味で楽しんでやろうと思っていた。

まず、本丸の牛丼を攻め入る前に、正門のみそ汁を頂く。
熱々のみそ汁は、空腹の腹に染み渡り、一気に食欲を増幅させる。

そして、いよいよ牛丼へ箸を伸ばす。
まずは、スタンダードにそのまま食す。何事も基本が大事であるのだ。

うん、うまい。

じっくりと煮込まれたお陰で味のしみ込んだ玉ねぎ。
そして、薄いながらもきちんと基本のしょうゆベースで味の付けられている肉。さらに、その出汁を逃すまいとかけられた煮込み汁。三位一体となり、私の舌を楽しませる。
もちろん、その牛丼を乗せているご飯の存在を忘れてはならない。
ご飯が無いと牛丼は成立しない。ただ役者がいても舞台が無いと成り立たない事と同じ事だ。

少し食べた所で、牛丼には切っても切れない仲の紅ショウガを投入する。
あの食紅万歳の赤い紅ショウガだが、しょうがの風味が、牛丼の出汁のうまさを引き立てる!

う、うまい・・・!

紅ショウガと、ご飯、玉ねぎ、そして、肉をバランスよく食していき、途中、口の中の牛丼を一度リセットさせる意味で、みそ汁へ手を伸ばす。
まだ熱いみそ汁は、口の中の脂っぽさを流し込み、また、フレッシュな気持ちで牛丼を楽しませる為の準備をしてくれる。
ぐぐっと、わかめの味噌汁を飲みほした。

さて、紅ショウガを投入した後に、待っているのは、七味唐辛子。
これを入れる事で、しょうがの風味に、七味の風味とぴりっとした辛みが、味に変化を付け、牛丼の新しい側面を見せてくれる。
ベースであるしょうゆ味にショウガの風味と七味の辛みが喧嘩することなく、それぞれの自己主張を行う・・・。

そう、それはまるで素晴らしい能を見ているような気分にすらなる。
素晴らしい舞台に、この上ない役者。そして、息の合った演奏。
どれが欠けても、舞台は成り立たない。演劇は完成しない。
牛丼のどんぶりと言う舞台に、それぞれが、過不足無く演じきる素晴らしさたるや・・・!

・・・私は、気付くと、どんぶりを空にしていた。

後乗せの調味料達は、自分自身のさじ加減で味のバランスが崩れてしまう。
この日は、本当に絶妙に決まっていた。
たった一杯のどんぶりが、これだけの幸せな気持ちを与えてくれるなんて、最高じゃないか!
と、食後の一服で、湯呑に手を伸ばした時・・・。

















小鉢に納まっていた、生卵が目に入った。







・・・どういう事だオイ・・・生卵じゃねーか!!








至福の満足感から、恐ろしいまでの絶望が襲ってきた。
この“どうしても食べたかった生卵”が、突然単品で現れたのだ。


・・・いや、この“生卵”は、始めからここに居たのだ。
信じられん、私とした事が、バランスに欠く食べ方をするなんて・・・。

卵かけご飯が好き過ぎる私は、牛丼屋で生卵を注文する時、もう四分の一ぐらいの所で卵をダイレクトに丼へ投入して、ほんの少しだけしょうゆを垂らして、全てを絡めて頂く。と決めている。
そうすれば、ご飯に対して、卵の濃度が高く、少量でとても満足した気持ちになれるからだ。
最後の卵が、ご飯、肉、玉ねぎ、出汁を優しく包み込み、そして、調味料達の角を丸くして絶妙なハーモニーを奏でる。
家で食べる事の出来る“卵かけご飯”では、味わえない、特別な卵かけご飯になるのだ・・・!
あえての卵とご飯の崩したバランス、それが私のウェルバランス。

しかし、この日は、調味料達のバランスが秀逸過ぎた。
それだけで非常に美味しくいただけてしまったのだ・・・。

私は、この生卵を忘れてしまっていた現実に驚愕し、そして、この生卵の存在に恐怖を感じた・・・。

この卵をどうすればいいのだ・・・!!

私のポリシーとして、出された食事は残さない。がある。
私と一緒に食事をしたことがある人は分かると思うが、米粒ひとつ残さないほど綺麗に頂く。
全ての命を頂く事に最大限の敬意を表する。そして、造っていただいた方へのリスペクト。
それは、残さない事。と決めている。
ここで、食べようがない。事を理由に、卵を残して帰る事は、私が今まで生きてきた人生を否定してしまう事になる。


もう、この葛藤の時点で、牛丼を美味しくいただけた事なんか、どうでもいい事になっている。

・・・今は卵だ。


熱い視線を生卵に送って見たが、ゆで卵になる事は、無かった。
せめて温泉卵ぐらいになれば、美味しく頂けるのに・・・。


あたしって、ほんとバカ・・・。


ふと、美樹さやかのセリフが頭をよぎった。
牛丼を美味しく頂く事に夢中になり、大事な生卵を忘れてしまっていた。
それは、上条恭介の腕を治すために魔法少女になった美樹さやかが、最後に絶望で身を滅ぼす事と似ている。
彼女は、奇跡を願った事を忘れて、ただただ絶望を感じていた。
私も、美味しくいただけた牛丼を忘れて、ただただ生卵を見つめていた。


そして・・・。
私はおもむろに、その生卵へ手を伸ばした。
そう、それは、さもいつもこう言う感じですよ。と言う雰囲気すら感じさせるぐらい慣れた動きで。
そしてトレイの角で卵を割り、空のどんぶりへ投入した。
空のどんぶり以上に、私の頭は空っぽだった。

そして何も考えず、しょうゆをたらし、無心で混ぜ、何事も無かったように飲みほした。

なぜだろう、一筋の涙が頬を伝った気がした。




・・・ごちそうさまでした。



声にならないような声で、そう告げ、店を後にした。
外は、気持ちが良いまでに晴れていたが、心は晴れるどころか、澱んでいた。
ただ、残さず食べきる。と言う、信念は通しきれた事だけが、心を支えていた。



まぁ、ただそれだけのことです。
オチはないですwと言うか、初めに言ってますからね。
みなさんは、生卵を忘れずに一緒に頂いてください。お願いします。
Posted at 2012/01/12 19:39:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 残念な本気 | グルメ/料理

プロフィール

「仕事車もヴィヴィオもタイヤが死んでる。タイヤが死んでる。」
何シテル?   09/28 01:28
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation