• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

E型インタークーラーを再導入?

E型インタークーラーを再導入?こんばんは、まっぴです。
今日も今日とて仕事です。
なんだか、バタバタとしてます。

さて、昨日、14日。
仕事だったのですが、その前の13日に仕事が予定以上に進んで、14日、フルに出なくても良くなったので、朝一現地へ行って、仕事を済ませてから、実家へ戻り、インタークーラーを交換してました。


残念ながら、容量が大きすぎたA型を外し、ストックのE型へ・・・。


なんと言うこのデチューン感。。。


で、その後、よつばさんが、前々から誘ってくださってたので、豊郷へ行ってみる事に。

片道約60kmのアップダウン激しいルート。
パワーもトルクも必要で、さらに車速もある程度必要な結構厳しいルート。。。
(国道一号線を流れに乗って走り、鈴鹿峠を上り、しばらく走った後は一号線を離れ、山あり谷ありを走り続け、最後は、住宅街をなるべく回転数落として静かに走ると言う手厳しさw)

正直、上の伸びは、さっぱりダメでした。6000rpm以上先の伸びが全然。
回転も重くて、伸びて行かない。
ただ、SSが6速あるので、乗れている。と言う感じ。
ブーストが垂れて酷い。って程ではないんですけどね、さすがROMチューンしてあるな。と言う感じで。
6500rpmまで、0.7ぐらいかかるので(最大ブーストは4500rpm付近の0.85、そこからは、緩やかに下がって行く)
ただ、低回転が凄く良いので、出足が凄い速い。ブーストの立ち上がりが鋭い。車がすっと前に出る。
あっと言う間に0.8まで立ち上がるブーストに、あらためてSC車に乗っている気分を味あわせてくれる。

Dモードで、街乗りするなら、SS用E型インタークーラーは、最高のマッチング。
ただ、SSモードを多用する私には、もう少し上の伸びが欲しい・・・。

そうすると、結論は、やっぱり中期型のインタークーラーになるのかとw


E型RX-Rの10段タイプも気になってるんですけどネ・・・。


あ、うちにある中期型インタークーラーは、GX系ので、配管を切り詰めて使っているのですが、コア自身は、RX系のコアと同じですよねぇ?

もし違うなら、探してみようかな・・・。(そうやって、またインタークーラーが増えて行く・・・)


パーツの体感をちゃんと知るには、有る程度使った後、元に戻してみるのって、大事ですよね。
インタークーラーやマフラーが家にゴロゴロしてて、家族には、もっぱら不評ですけど、色々と換えてみて、戻してみて、本当の良さが分かる。と言う感じで。。。

買った瞬間は、ワクワク感や期待感で、正当な評価が出来ないと思うんです(私は、そうですw嬉しくなっちゃって、良くなった気になってしまうw)

しばらくして、落ち着いて、パーツ自身も落ち着いた頃に、元に戻してみる。
すると、良さが改めて分かったり、実はさほど良くなかったという事に気付いたり・・・。


チューニングは、奥が深いです・・・。
Posted at 2012/08/15 20:05:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ

プロフィール

「仕事車もヴィヴィオもタイヤが死んでる。タイヤが死んでる。」
何シテル?   09/28 01:28
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    123 4
56789 1011
12 1314 15161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation