• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2013年06月11日 イイね!

K-CAR MEETING with HOT-K 2013 ジムカーナステージ IN 名阪 第1戦に参加してきた!

K-CAR MEETING with HOT-K 2013 ジムカーナステージ IN 名阪 第1戦に参加してきた!9日にめいほうの痛Gにも、大阪南港のコス痛にも行かず、名阪スポーツランドで、ジムカーナやってた人、まっぴーです。

痛車乗りとしては、イベントに行くべきだったんでしょうけど、行かなかったのです。


さて、ジムカーナは初めてでしたが、今回は、コースジムカーナで、パイロンコースを覚えなくても良かったので、参加しましたw

とはいえ、一か月前にコース発表になった後からは、コース図を見てコース覚えたり、車載動画見て動かし方をシュミレートしたり、友人の車のカッティング作ったり、施工手伝ったり・・・アレ????


途中、謎のトラブルを抱え、前々日まで頭を抱えてましたが、ギリギリでトラブルシューティング完了。
なんとか走れるレベルまで持っていけました。

当日は、6時15分ごろ会場入り。6時開場、7時受付開始なので、余裕だろう。と思ったのですが・・・。
甘かったです。

もうパドック全然空きが無くて、一番奥に止めざる得ない事に・・・。
まぁ、色々積んでた荷物を広く降ろせたのでいいんですけどね。
後で聞くと、総勢97台もいたそうです。あんな狭いのにw

荷物を降ろして準備してると、受付が始まり、受付を済ませ、コースオープンになったので、コースを歩いてると、イニBさんが現地到着。
イニBさんも、同じく奥にw

そのうち、開会式、ドラミと続き、練習走行1本目となりました。
そして、最後のコース発表のコーンは、ストレートの途中に3つ設置しての360°ターンに!
・・・やった事無いんですけどorz




ゼッケンの順番で走るので、49番目の私は、始まっても、色々と見てる余裕あります。
初めの何台かを見て、コースのラインを確認。

で、練習走行1本目。
初めのシケインを抜けた後の右コーナーでドアンダー!
マジで外へ飛んでいくかと思った・・・。
その後も、終始アンダーステアに悩まされ、ボロボロの練習走行終了。
タイムは、1分5秒台。
アナウンスを後でイニBさんに教えてもらっただけなので、5秒台ってのは、分かりました。

このアンダーは、なんとかしないと・・・。
本番1本目は、フロントのエアを2.3k→2.0kまで落とす。(リアは、2.4kのまま)

アタックの結果・・・。
思いの外良い感じに曲がる。
で、車速が乗り過ぎて、とっちらかってラインを外しまくり・・・orz

でも、ベスト更新の1分3秒

最終までに、マフラーのリアピース交換(ノーマルからテイクオフ車検とおるくん)フロントのキャンバー増量(メモリ3→4)


で、スタート前に並んでたら、右後方から、凄い音がして、そっちを向いたら、ネイキッドが転がってすっ飛んでた・・・。

スタート前に嫌な物を見てしまって、なんとなーく嫌な感じでしたが、前に走る車5台程を待つ間に、何とか気持ちを取り戻し、落ち着いた。

いざスタートしてみると、ほぼ狙い通りのセットになって、随分とアンダーが顔をひそめる。
あと、マフラーを換えた事で、イイ音になってやる気アップw
大きなミスは無かったが、360°ターンの進入で、少しオーバーラン。
狙った所へ曲げて行くのは、結構難しい・・・。

本番2本目のラストは、1分3秒でフィニッシュ。
3本とも自己タイムを更新。


その3本の走行終了後、Kカーのドリフトエキシビジョンがあって、ミラとオプティが尋常じゃない走りをしてたのが、印象的でした。


↑この2台w

もちろん、FRのカプチーノも綺麗な走りをしてましたし、FFのワークスも頑張ってサイド引いてすっ飛んでた!
Fドリは、難しそうですが、ジムカやるなら、テクニックの一つとして練習するのもありかなと思います。


最後に、表彰式、じゃんけん大会、閉会式を続き、ジムカは、終了しました。
じゃんけん大会、ひとつも勝てねぇ!この間のセントラルの時もそうだったけど、じゃんけん弱過ぎワロエナイ・・・。


で、結果ですが・・・。

KT-ATクラス(旧規格過給機付きATクラス)で、優勝しましたw


↑立派な盾を貰いました!

と言えば、聞こえはいいんですが、2台しか出走してなくて、L502Sのミラと一騎打ち。
どうしても負けられない戦いになってました。
正直、勝てて良かったです!

真っ先にげん吉さんにメッセを飛ばしたのは、秘密って事でw
前のセントラルの時、来てくださったし、これは、先に伝えておきたいなってw

まだまだ、ヴィヴィオもSSも捨てたもんじゃないってちょっとでも思ってもらえたら、この勝ちは、かなり意味あるモノになると思います!


-----ここからは、セッティングとかの独り言-----


結果は、まぁ置いておいて・・・。
新規格NA-MTクラスの速さはなんなの?
普通に57秒とか、過給機付きなのに、6秒落ちとか情けねぇ・・・。

今後の課題は、より曲がる車作りと、それに見合った腕を身につける。
基本的な車作りは、結構いい所まで来てると思うのです。
リアトランクバーは、本当に良い。
アレだけ車をしっかりとした箱に出来るので、足の動きが全く変わります。
街乗りよりサーキット、ジムカの方が、思い切って振り回すので良く分かるのですが、
リアの足の動きが良くなって、リアがしっかり接地してて破綻しない。
ただ、接地感が高まる事で、綺麗に転がり、アンダーステアになる。

ん~、どううまく書いたらいいか、ちょっと難しいのですが、横Gに対して抵抗する感じ。
タイヤの回転する方向へは綺麗に転がる半面、横には滑りにくい感じにまとまります。

元々ノーマルのヴィヴィオのバランスで、フロント高めの車高で組んでる私の車だと、さらにアンダーになって、ドアンダーw
やっと取り付けて全力で走ったので分かったのですが、このリアの粘りは、安心感あります。
なので、思い切ってブレーキして荷重移動させて旋回Gを起こせる。
それでも、まだリアは横方向に粘り続けて、転がる。
この粘りがあるなら、フロントタイヤにもう少しいいのを入れても、リアを振り回せそうです。

☆今回の足回り
タイヤ
F:LM704 165/55R14 空気圧2.0
R:LM704 165/55R14 空気圧2.4
アライメント(フロントのみ)
ネガティブキャンバー(メモリ4)に少しトーイン
→ステアリングを切りはじめの軽快さを狙ってのセッティングでした。
バネ
F:8k R:5k
→SSなので、なるべくフロントのロールを小さくしたくて、ハードなバネのチョイス。


また車載動画を撮ったので、編集しますw
Posted at 2013/06/11 01:26:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | レース等 | クルマ

プロフィール

「仕事車もヴィヴィオもタイヤが死んでる。タイヤが死んでる。」
何シテル?   09/28 01:28
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345678
910 11 12 131415
1617 18192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation