• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2014年12月02日 イイね!

第二回エンジョイ痛車フェスティバルでやらかしたこと。

先日の第二回エンジョイ痛車フェスティバルは、お疲れ様でした!

昼から、雨が上がって、調子乗って一発赤旗のまっぴーです。


ちくしょーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

ほんと申し訳ございませんでした!!
せっかくの昼からのアタック出来る天候になってきたというのに、あれでは、踏み切れない人も多かったと思います。




・・・さて、悔しがりまくっても仕方ないので、真面目に分析をしてみます。

まず、何をしでかしたか。
画像をご覧下さい。



初めの1、2コーナーを抜けたあとのSSで3速で入る高速シケインがあります。
ここは、イン側の縁石を繋ぐように走るのが、何度かアタックした中で一番走りやすいラインでした。

で、昼からも、同じラインで突っ込んで、2つ目の左旋回をしなきゃならんところで、曲がりきれずアウト側の乗ったらあかんタイプの縁石に足を取られ、タイヤバリアへ突っ込みました。

う~ん、十分に曲がれるコース幅はあったし、後続はいなかったので、サイド引いてスピンとか、今思えばいくらでも回避できる術はあったはずなのですが・・・。

ステアを切らず、減速に集中した結果、止まれなかった。という事です。

ステアを切って逃げれば、こうはならなかったはずなんですけどね・・・。

確かに、スリッピーな状態からは回復してましたが、路面がいい状態であったか?と言われると、正直、微妙ではありました。

午前中、そのシケイン出口で、S2000がスピンしてコース図上の方へすっ飛んでたり、ドライでもなく、 悪い条件は重なっていたのかもしれません。

己の未熟さを改めて痛感した、走行会になりました。
午前中、いいタイム出せてただけに、悔しさが募ります・・・!



現地にいた人ならばわかりますが・・・。
結構派手に突っ込んでます。
横転しなくてよかったわ、マジで。って感じで。



右フロントから突っ込んでるので、フロント右側ボロボロです
さらに、タイヤバリアへがっつり乗り上げてるので、左右ともフェンダーが割と目も当てれません。

フロントのレインホース部分を押してるので、スタビもちょっと押してます。
スタビリンクのボルトと、ドラシャとの距離が、左右ずれてます。
この辺も、ボディアライメント取らないとならんでしょう。

さらに、オイルパンを激しくヒットさせ、ドレンボルトの部分からオイルが滴ります。

しかし、何が偉いかと言うと・・・。

ここまで派手に突っ込んだというのに、フロントガラスまでシワが来てないと言う事と、メカニカルな部分は、何も壊れていないと言う事。

ラジエターもパンクしてなくて、オイルパンからの滴りぐらい。
インテークも無事で、アイドリングも普通っていうね・・・。
なんて丈夫さだオイ。

まぁ、ラジエターコアサポートの歪を直そうとして、現地で叩いて、ラジエターのアッパーにクラックいれたのは、私ですが・・・。悪化してるやん・・・。


ともかく、ステアリングセンターも、ほぼずれていなくて、自走で帰れました。
まぁ、家から15分ぐらいのところだったからそうしただけなんだが・・・。


それで・・・。
補修計画ですが・・・。

補修ではなく、大幅改修計画って感じで行こうと思います。

どうせフロント周りをごっそりやりかえるのです。
ついでに、いろいろとやってみたくなる、やっておきたくなるのが、プライベーター。

すでに注文した部分で・・・。
フロントロアアーム、左右
純正スタビリンク
STiスタビリンクブッシュ
オイルパン
SCドレンパッキン
マフラーガスケット
イリマック9
フロントバンパー、グリル、ヘッドランプ一式(中古部品)
プレオ用ラジエター(ファン付き)←完全にファン狙い

手元にあるパーツ
フロントバンパー
加工中右フェンダー
ノーマル左フェンダー
リアバンパー
銅2層ラジエター
NA用アルミラジエター


なぜ、敢えてフロントバンパー一式を注文したか・・・?
それは、安いのに、ヘッドランプとグリルがついてくるから。
全部で2000円とかお得すぎでしょ。
グリル、1500円+右フロントバンパー4500円とかだったし、色が違っても、塗装したり、ラッピングしたりして、デザイン的に見せる方法を考えようと思います。
あとは、ヘッドランプのストック。
ビストロのヘッドランプは、結構お高いです。ガラスですしね。
社外の方が、安いとか謎な事も多々あります・・・(笑)


あー、まず、これを書いておくべきだ。
今回の改修の目的を。

大きく2つ!
フロント前方の剛性アップ。
全体空力の見直し。

この辺は、また詳しく書くか・・・。

エアロに関しては、ビストロフェイスのままで、今まで通りな現代風レーシーな感じで行こうと思ってます。
クラシックミニのラリーカーみたいなのも考えましたが・・・。
一応サーキットアタックをメインに走らせますので!

空力は、イニBさんと会話してる内容をノートにまとめてあるのと、この間、MGさんとこでも、足とエアロの話をしてきたので、その辺を踏襲した、見た目だけじゃなく、効果の出るエアロを開発していこうと思います。
まぁアレですよw


あ そーそ、どのエリアに出てくる時も、気をつけてください
ドン引きするようなビストロが春には走り出しますので・・・。


なーんてね・・・


凹んでばっかりもいられない。
来年のシーズンに向けて、頑張って車直します!つくります・・・!!
Posted at 2014/12/02 20:08:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事車もヴィヴィオもタイヤが死んでる。タイヤが死んでる。」
何シテル?   09/28 01:28
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation