• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2009年06月17日 イイね!

ガン

ヴィヴィオにとって、オイルシールの脆弱性はある意味ガンだと思う。

前の北部のオフの時にヴィヴィオ乗りの先輩青海苔さんもおっしゃっていたし、ヴィヴィオで耐久レースをされているモンザエモンさんもおっしゃっていた。


むー、オーバーホールか。と思っていたら、前の日曜日、ついにパワステから煙が!

さよならパワステ。
原因は、フルードが漏れて殆どない状態で走ったから。

前日まではまだオイル残っていたのに…

やむを得ず、パワステレスです。

気持ちパワーアップした感じです。

あと燃費が2ちかく改善しました。

さらに私の上半身もパワーアップしそうです(笑)

これで夏はモテモテだな(笑)
Posted at 2009/06/17 18:43:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2009年06月10日 イイね!

世界最高レベルのレーシングフルードDIXCEL「328Racing」が試せる!

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)

車名:ヴィヴィオビストロ 年式:平成8年式(熟成済みw) 型式:E-KK3


■今まで使用していたブレーキフルードを教えてください。

BP Brake super DOT4(わは、レース用w)


■サーキット経験はありますか?

見た目と裏腹に、実はあります。
小さいけれど楽しい奴です。


■ブレーキフルードに求める性能は何ですか?

雨でも同じブレーキタッチが出る事。(湿気でしょぼくならない事)
ベーパーロックしない事。
街乗りもするので、普段も普通にブレーキが踏める事。


■ディクセルのイメージを教えてください。

良い意味で廉価で高性能ブレーキを出しているイメージ。


■フリーコメント

私のヴィヴィオは、ディクセルのSD+タイプMパッドを組み合わせて使ってます。
ノーマルディスク+廉価スポーツパッドの組み合わせからのアップグレードだったので劇的な変化がありました。
止まる事は当たり前で、コントロールできるブレーキ。
踏力に合わせて、制動力が立ち上がる感性にあったブレーキ。
組み合わせもよかったと思いますが、技術力の高さがブレーキフィールに出ていると思います。
ドカンと踏めば、ガツンと効く。
踏みこんでいけば、比例して効いていく。
私の中での理想のブレーキシステムを実現させてくれた組み合わせでした。


※この記事は世界最高レベルの レーシングフルードDIXCEL「328Racing」が試せる!について書いています。
Posted at 2009/06/10 10:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月09日 イイね!

速い車≠乗りたい車

乗りたいクルマが速いとは限らない。


不利だと言われても、それじゃないと嫌だ。と言えるクルマに乗りたい。


ためらいなく思い切り踏んでいける事。

機械のクルマと人間の自分が歩み寄って、一体で走れる事。

そして最悪の事態に陥った時、こいつとなら仕方がないと後悔しない事。

クルマを走らせると言うのはそう言う事だと思う。


なんとなく書いておきたくなったので書きました。
Posted at 2009/06/09 13:11:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年06月03日 イイね!

四日市港・・・

四日市港・・・仕事帰りに、みんカラを見てると、レティ~さんは、今日も四日市港にいるようなので、なんとなく、寄ってみた。

んで、なんとなく写真を撮ってみた。

・・・この車?

あ、どうも、ハイゼットです。
仕事スペシャルです。
でも、もう、ほぼ私物です。

良いんだろうか?勝手にツイーター追加して・・・。

なんとなくで行ったので、カメラを持っておらず、手元の携帯で撮ってみたので、画像は、荒れてます。

いいんです、なんか、光がふわっとなって良い感じなので!(笑)

手ぶれが出てるのも秘密という事で・・・。

レティ~さん、今度は、写真を御教授くださいませ!
Posted at 2009/06/03 09:57:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月01日 イイね!

書くこといっぱい。

まず、金曜日から!
金曜日は、三重カラ北部会のオフへ参加してまいりました。
いやぁ~、初開催なのに、初遅刻。
しかも、クルマ洗う暇もナシで、かっ飛ばしてるのがバレバレな虫が、虫がー!!

そういう事は、見て見ぬふりして、いろんな方のクルマを見せて頂きました。

いやはや・・・。
さすがは、モータースポーツ都市宣言してる街、スポーツタイプの方が多い!
本物のサーキットアタッカーのマシンメイクには、脱帽でした~。

ん~、クルマを改めて作り直したい気分になってきました(笑)
・・・13年物ですがw

帰り道、とある方を追っかけて・・・。
いやぁ。。。
良い音してる人は、追いかけたくなるものです。
次回も、ぜひ参加したいです!
今度は、遅刻しないように・・・。


土曜日!
朝も早くから、ヴィヴィオは、15cmほど宙に浮いてました。
えぇ、ジャッキアップという事です。

車検の後から、なぜだか右コーナーだけアンダーになるという謎なクルマになって帰ってきたので、足回りのチェックです。

2時間ほどして、原因を究明。
ロアアームのボールジョイントのガタが、激しく進行してました。
えぇ、取り付けた時から、少しガタはあったんです。
でも、それをごまかして取り付け、走りだした。

・・・せっかくスタビがついて、軽快なフットワークで走れていたのに、ノーマルロアアームに戻して、スタビを外す。

くそ~、コーナリングに全てを賭けているような車なのに、これで少しポテンシャルダウン。
新しいロアアームを探す事に。

昼からは、用事で名古屋まで行ってました。
高速を※※0km/hですっ飛ばせるエンジンにNAながら、なかなかやるなと・・・。
ただ、油温がつらいです。
0W-50という、もったいないぐらいのワイドレンジを入れているにも関わらず、120度を超えていく。
オイルクーラーの導入も視野に・・・。
・・・お金が、お金がーーーー!!!


日曜!
この日は、改良触媒を組もうと思ったが、組む前に、溶接面がきちんと付いているかチェック。
・・・全然だめ~~。
何度か溶接しなおしたが、腕のなさに撃沈。
次の休みに再トライ。となった。
それは、昼から出かける用事があったため。

何もなければ、出来るまで溶接してたぜ・・・。

とまぁ、なんだか週末は結構クルマ漬けな人生を送れていて、結構幸せな感じです(笑)

ともかく、もっと吹けるエンジンを組みたいなと思う次第です。
Posted at 2009/06/01 14:09:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事車もヴィヴィオもタイヤが死んでる。タイヤが死んでる。」
何シテル?   09/28 01:28
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  12 3456
78 9 10111213
141516 171819 20
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation