• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2009年07月16日 イイね!

暑い夏を乗り切る。

暑い夏を乗り切る。私は暑い夏が大好きですが、ヴィヴィオにとって、毎年悩むのは油温の高さ。

そこで、オイルクーラーを導入しようと画策しているのですが、いろいろ調べてみると、チューブタイプが油圧損失が少ないようだ。

ヴィヴィオは、油圧が結構高いので(高回転時最大6kgほどかかる)多少の油圧損失は構わないかと思うが、せっかくなので、負荷の小さいものがいいような気もしてくる。

そこで、あれこれ調べていると、面白いものが出てきた。

それが写真。

本来は、ATやパワステに使うモノらしいが、エンジンオイルに使ってもよさそうな気がしてならない。

値段もコアのみで7000円程度。

後は、オイルクーラーを繋げるオイルブロックを探してくればいいだけ。


ん~。どうなんだろう・・・。

景気も悪いし、無駄な買い物はしたくないが、長く乗るにはどうしても欲しい。

迷う所だ・・・。
Posted at 2009/07/16 19:45:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月15日 イイね!

あはははは。

マフラー注文してもーた(笑)

理由がパワーアップの為じゃなく、リアスタビを付けるため(笑)


あまりに爆音なら諦めるかなぁ…

アイドリングがすざましくなければ、採用ですな。


週末~来週早々には来るみたいなので、楽しみです♪

さらに何かネタを仕込みたいなー




追記:そのマフラー、どうやらリードレーシングのボブマックスのようです。
形状がまったく同じ~。

あはは、こりゃ本気の爆音だな。

北部爆音同盟は、近日結成されるかもしれません(??)
Posted at 2009/07/15 10:18:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2009年07月14日 イイね!

使えるな…

名古屋市内から、尾西まで40分か…

名古屋高速清須線&一宮線、かなり使えるな…

時間が無い私にはうってつけのライン。

…今作っている環状~伊勢湾岸東海方面が繋がれば…

ごにょごにょ…


…行動範囲が広がるし、時間に正確に動けるな…
Posted at 2009/07/14 20:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年07月12日 イイね!

なんとかミッドナイトな感じ。

まぁ、そんな誤魔化さなくても分かりますよね。

私はこの漫画が好きです。

まぁ、絵は賛否両論あるでしょうが、その世界観と各キャラクターのセリフに心を揺るがされます。


最近は、R33GT-Rに乗る、黒木隆之に惚れてます。

彼の名台詞があるのです・・・。


世の中を走っているクルマが機械なら、俺たちが作っているのは、クルマと言う生き物なんだ。


分かる、分かるで黒木さんっ!

私も、ヴィヴィオに乗り換えてから、パーツが無かったので、なんでも自分で作るし、自分で細工するし、お金もないから、自分で取付もする。

そこで分かった事がある。

クルマは生き物なんだと。

自分が気持ちを乗せれば乗せるほど、クルマは、ポテンシャル以上の反応を示す。
ヴィヴィオと言うクルマが、機械以上のものを感じさせてくれる。

力はない。
数字上は、たったの50馬力少々。
トルクだって、ストレートマフラーに、触媒レス。抵抗なんてほとんどない。
そんな排気でトルクが出るわけがない。
ECUは、ノーマルをサブコンで誤魔化しているだけ。
点火タイミングはちょっと早めているだけ。

それで何ができる?
非力でトルクもない。
でも、それで走る。上までまわしていく。

それが、俺のヴィヴィオなんだ。

応えてくれっ!ヴィヴィオ―――っ!!
Posted at 2009/07/12 23:50:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月12日 イイね!

謎の頭痛。

今日、朝6時に目覚めたら、なんか頭が痛かった。


ので、もう一回寝なおす。

そう、世間では、それを二度寝と言います。









・・・で、目が覚めたら、午後1時でした。


でも、なんだか頭が痛かったので、ヴィヴィオに乗り、HKS関西サービスまで行ってきました。

ハイ、行動原理が意味分かりません。

頭痛がひどくて、冷静な判断が出来なかったのでしょう。小一時間ぐらいで着きました。


HKS関西サービス夏祭りに参加してきました。

いやはや、デモカーって、凄いですね。よく出来てます。

細かい作りこみが、凄い・・・!

新型のインプレッサのボンネットが開いていたので、マジマジと見てきました。

遮熱処理が凄いです。

配管一本一本にきちんと仕舞してある・・・。

感動しました。

店員さんといくらか話をしましたが、ヴィヴィオはパーツがないですからねぇ~と・・・。

まぁ、古いですからね。仕方ありません。

いつか、オイルクーラーを導入する時に、相談しようかな・・・。と。

デモカーの凄さも見てきましたが、HKS関西サービスの凄さは、ボディ補強にあると思うのです。

補強パーツをマジマジと見て、研究してきました。




いつか、ワンオフします。


一時間超マジマジとみて、結局何も買わず、HKS関西サービスをでた私は、頭が痛いまま、大阪方面に向かって走ってました。

頭が痛いと、正しい判断ができません。

フルスロットルです。

気付いたら、奈良八木のSABにいました。

なんででしょう?
さぁ、分かりません。

でも、なんとなく行ってみました。

ナビもなく、とりあえず勘で。

迷わず行けました。

ほんと不思議です。

頭が痛いのに、勘が冴えまくりです。

で、何を買う訳でも無く、あー、ごっつ混んでるなぁ・・・。と思いながら、欲しいものを見て、特にこれというものも買わず、ガソリン添加剤(クリーナー系)と、バッテリー強化剤を購入。

その場で、早速施工。

すぐ効果の出るものではないので、なんとも言えません。

時計を見ると、5時半。

そっから、勘と匂い(!)で、名阪国道天理東ICまで行き、そこから、かっ飛んで帰ってきました。

途中、ぬあわkm/hで右車線をかっ飛んでいると、後ろも見ないで割り込んでくる大バカ者がいたので、名阪でフルブレーキング。
まぁ、かっ飛んでいる私も悪いんですけどね。ヴィヴィオのブレーキってなかなかよく止まりますね。でも、13インチベンチ化したいです。

途中、ミニバンに追い回されたり、スポーティなセダンに追い回されたり、ドイツのセダンに追い回されたりしましたが、ことごとくフルスロットルで頑張り帰ってきたら、1時間ちょっとで帰ってきました。

ヴィヴィオの走りって、意外といけてるな。と改めて思いました。

でも、一歩間違えたら、免許どころか、命も無くなるので、そういうギリギリの走りがが生きている感じを与えてくれると思いました。

アホですか?アホですね(笑)

流れを乱さず、速く走る事を心がけてますが、自分だけのリズムではないので、いかに廻りのリズムを感じ取り、そして、自分のリズムを調律していく。

まさに、調律(チューニング)でしょう。



と言う事は、まぁ置いておいて、頭痛いです。

もう、寝ます。

明日も早いし・・・。


お疲れ様でしたー。

あ、先日のトラブルは、完全に解消しました。
いい感じです。
まぁ、理想ではないんですけどね。
もっといいものに改良していこうと思います。

と言うか、もっと高効率、低抵抗のオルタネータがほしいです。
ヴィヴィオ用の低抵抗オルタネータを開発してほしいですー。


あ、追記で。
昨日、オルタネータの再固定をしてたついでに、ネタをちょっと仕込みました。
結構おもしろいですよ。
我ながらいい感じの出来です。受け狙いには、ばっちりです。

赤目さんが、ヒントでしたー。
Posted at 2009/07/12 21:44:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年、免許の更新もあるのぉ!?」
何シテル?   08/31 21:41
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
5678 910 11
1213 14 15 161718
19 2021 2223 24 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation