• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2009年11月13日 イイね!

ひねくれもの Ver.2.20

ひねくれもの Ver.2.20速さを求めたら、安定感のあるGT-Rに行き着くんでしょうね。

でも、私は、嫌いなんですヨ。そーゆーの。

R乗りなら、好きでRに乗って欲しい。
ネガな部分も含めてRに乗る。

そして、最後まで走り抜く…。


私もRは、好きですね。
32R、33Rと乗り継いで来ましたから。

33Rのレース仕様を仕入れたら、Rと対極の位置にいるクルマに乗りたくなってネ。

探した訳でも無いんだけど、出会ってしまったんだ。

でも、分かったんだヨ。
こいつもRと同じなんだ。

コーナリングマシンのイメージが強いけど、パワーありきのマシンなんだ。


真っ直ぐに高出力エンジンに向き合う。


Rに無い、楽しさが有るよ、こいつには。


…浮気じゃないぜ?
Rの良さを再確認するきっかけにもなったし、沢山の気付きがあった。

好きだね、こいつも。

古くても乗り続けたい気持ちが分かったよ。










と、新しいボディを買ったながーい言い訳を書いてみた。

81も完成してないのに…。
ノーマルの33Rも作って無いのに。


ま、いいかー(笑)

このマニアックなボディに出会えのも、偶然ではなく、必然…
Posted at 2009/11/13 12:39:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月13日 イイね!

えろ紫81の為の

えろ紫81の為の最後の仕上げの小物を仕入れました。

えろ紫ボディピン
えろ紫ボディ保護用スポンジ
ブルーの延長ボディポスト(紫無かった)
あと普通のヨコモのマフラー(笑)

あとはボディを仕上げるだけなんですけど…。

全然帰れない…。

胃が痛いです。

ため息しか出ないぜ~



タムタムで、細かい部品を見てると…。

あ、ここからは、メモです。

素材
TBエボ4のリアインプットシャフト、ボールデフ用ベベルギア、デフギア
ドリパケのプロペラシャフト
3レーシング、TT用ソリッドデフ

歯車数
TTのベベル 15T
TBエボ4のベベル 17T

備考
デフ側のギアのT数次第では…?

アッセンブリーで、1.13倍
ドリパケのケツカキギアは、13T+27Tor13T+20T

ベベルギアは、歯数が多い方が良く、デフギアは、歯数が少ない方が良い。



ふむふむ。
TTにも、無限の可能性があると言うことですな。


追記
ABCホビーの小さいシャシは、フロントダンパーが水平に着いている。
TB03のガライヤボディが着いているキットは、フロントダンパーが、フレームの上で進行方向に対して垂直(ドライブシャフトに平行)
Posted at 2009/11/13 12:17:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月11日 イイね!

3速AT…

街乗りには便利だと思う。

ただ、遠出するもんじゃないかと。


日曜の夜中から、月曜の朝にかけて、三重→埼玉を走った(東名阪→伊勢湾岸→東名)のですが、何度もパワー不足で失速し、何度も○ピー○リ○ッターに当ててしまう始末。

MTなら、感じが掴めているので、失速も避けれるし、リ○ッターに当てる事も無い。

リ○ッターって、フューエルカットですよね?

って事は、ガソリンがシリンダーの中に無いのに、圧縮して点火するんですよね?


そのうち、異常燃焼起こして、ヘッドかシリンダーが熱で歪みますよね?


近い将来、エンジンブローしますよね?



なんで、点火カットにしないんだろう?

そっちもダメはダメだけど、ブローしにくい気がするんですよね。
点火しないだけなら、圧縮されても、ガソリンは爆発しない。
そのまま、排気工程になって、生ガスが出るだけ。
それも触媒があるから、熱でアフターファイヤーになる事も少ないし、臭いガスを出す事もなさそうな…。

触媒の寿命は縮めそうだけど…。


あ、話がそれた(笑)

会社の車をマニュアルにしてください。
ターボ付きの。

遠出には、かなり堪えます。
Posted at 2009/11/11 15:57:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月10日 イイね!

軽く気になってる事。

それが時に激しい睡眠不足もしくは深酒に繋がる事もある。


いや、土曜日のGパークの最後に作ったコースの1コーナーの進入ラインが分からないまま終わりにしたので、やっぱり気持ち悪い。

ストレートをアウト一杯から、クルマ止めに羽を擦るぐらいに流しはじめるのはいいとして…

流しはじめは、どこだったのか?

クリッピングを真ん中に取るのか、奥目に取るのか?


2コーナーは、S字ヘアピンになるのでアウト一杯に行って、ドリフトアングルを残して進入して、ワンウェイブレーキで一気に向きを変えてドリフトして、3コーナーは、2コーナーのドリフトをフェイントモーションにして、ダイナミックに向きを変えて、ゴールへ向けて、ドリフトを止めて真っ直ぐ加速。


イメージ出来るコーナーと出来ないコーナーは、走らせ方もバラバラ。

こればっかりは、考えても仕方ない。

ラインをイメージして、決めて、走らないとね。


やっぱり追走しかないか!?(笑)




…文頭の通り、軽く寝不足ですが、何か?
Posted at 2009/11/10 10:08:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月09日 イイね!

ニューボディ製作、その1

ニューボディ製作、その1ヘロヘロになりながら、ニューボディの製作に取り掛かりました。

カットして、ボディポストの穴開けて、マスキングして…。


取り敢えず、リアフェンダーとタイヤの具合を…。


激しくツライチですが、何か?

…リアのポストの長さが足りなくて届かないと言う罠です。

気合い入れまくって、ロングアクスルに10mmハブ、オフセット9mmホイールを組みましたが、かなり空振りに終わりました。(写真の通り)

しかもフロントをユニバに換えたので、ロングアクスルが余る始末(笑)

深リムオフセット10mmホイールにするので、6mmハブに戻して、様子をみようかと。



スポーツえろ紫、略して『スポえろ』マシンがどうなるか、お楽しみに♪

…大体こうしたいのは決まってるんですけど、その通りになるかどうかは、解りません(笑)
Posted at 2009/11/09 15:13:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「仕事車もヴィヴィオもタイヤが死んでる。タイヤが死んでる。」
何シテル?   09/28 01:28
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34 5 67
8 9 10 1112 13 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 262728
29 30     

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation