• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

けいおん!!

けいおん!!けいおん!!の聖地、豊郷小学校へ行ってまいりました。
土曜日の話ですが・・・。

オロチンさん発起人の北部会(通称ヲタ会w)のオフ会もどきと言う事でw

昼ごろに地元を出発しましたが、1時間半程で到着。




・・・意外と、普通な感じでした。

前に、らき☆すたの聖地、鷲宮、幸手と見物した私たちにとっては、むしろ、落ち着く空気感(w)


私は、建築に明るい感じなので、古い建物に感動・・・。
かなり、補修され、さらに、耐震補強もされていましたが、実に古いままの状態をよく残してある。

まぁ・・・。
それは、それなんですけどね。
建物がどうこうなんて思うのは、私ぐらいだと思うので。


実際に、けいおん!の聖地としてのこの場所は・・・。



元々、記念館。と言うか、資料館と残されている建物だけあって、萌え部分は、一部分にうまく集約されていれ、見る方も見やすく、楽しかったです♪





一緒に行った、オロチンさん、ごっちんさん。ありがとうございました!



今度は、赤目さんも、ご一緒に!w
Posted at 2010/08/29 21:53:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月28日 イイね!

フンス!

え~、本を読んで漲って寝られない人です。

あ、先に断っておきますけど、エロ本じゃないですよ?wwww
あと、漫画でも無いですw

ビジネス書です。


と言っても、まぁ、そんなかたい物で無くて、たまたま本屋で平積みされていて、気になって手に取った本です。

後で調べてみると、なんとびっくり、ビジネス書の中で、ベストセラーでした。

タイトルは「もし高校野球の女子マネージャーが、ドラッガーの『マネジメント』を読んだら」と言う本です。

なんと言うか・・・。
仕事で、もやもやを抱える事が多い私としては、マネジメントと言うモノを知りたいと思ってました。
しかしながら、ドラッガーのマネジメントを読むには、私の賢さでは、理解できないモノだと思ってました。

で、読んでみたのです。
と言うか、実は、一ヶ月ぐらい前に買って、熟成してありましたw

早く読めばいいのにねぇ~。

今日は、イライラしながら帰ってきて、ご飯を食べて、食後の余韻を楽しむべく、ゆっくりと本を開いたのです。


・・・これは、素晴らしい・・・!

元々本を読むのは好きな方でしたが、最近、集中力も切れ気味で、普段のもやもやも重なり、ビジネス書は、読めないでいました。


でも、この本に、私のもやもやした物を解決させる“何か”があった気がします。
元々理論派でも、感覚派でもない私に、理論では解決できない。感覚では理解できない、何かを・・・。


今まで敬遠していた、P.F.ドラッガーの「マネジメント」を読める気がします。
そして、その本を吸収、理解出来た時、もうひとつ先の世界、理解が見える気がします。



今は、この本しか仕事のモチベーションに対する気持ちの拠り所が無いです・・・。
先輩の言葉も、同僚の言葉も、いまいち響かない私には、自分で解決するしかないのです。

マネジャーは、協力する為の、みんなが気持ちよく仕事したり、組織で活動したりする為の潤滑油。
それは、組織内面だけでなく、組織外、外部にも影響する・・・。

だからこそ、孤独になりがち。

でも、それも違うような・・・。

ともかく、沢山の刺激を受けて、漲って寝れません。
もう一度、読み直すか!?

・・・。

明日仕事なのにねwまぁ、朝、ちょっと顔を出すだけだけどw

ともかく、漲ってきた。と言う事と、何か答えを見出せそうな気持ちが、沈んでいた気持ちが、少しずつ動きだしてきた事を、書きとめておきたい気持ちで筆を走らせました。

意味なんて何もないです。

自分だけしか分からない高揚感・・・。

ただ、それだけです。
Posted at 2010/08/28 03:01:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月23日 イイね!

日曜日。

地元で開催されていた、スーパーGTより、うちのヴィヴィオの方が、走行距離が長いと言う事が判明(笑)

※スーパーGT=700km

だって、ひとりで一日に1000km走るんだぜ?

うちのヴィヴィオ、フルパワーで走るとかなり楽しい感じになる。
ただ、ゆっくり走ると、苦痛この上ない振動と騒音(笑)




まぁ、細かい事はいいよね。
走って楽しい事が、あのヴィヴィオには、求められているんだからw



何してたかって、普通に遊びに行ってきただけですが?
Posted at 2010/08/23 10:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月21日 イイね!

ちょっと…

千葉辺りまで遊びに行ってきます。

ちょっと色々ほったらかし過ぎた案件が…

遊びにいくよ。と言ったきり、随分ほったらかしでね…

我ながら、無計画過ぎる…



…なんかドキドキしてきた!

片道450Kmのドライブ、楽しんで来ます♪

夜中と言うか、明け方出発なんで、軽くヴィヴィオをメンテナンスしておこう♪

オイルはOKなんで、一応、プラグとクーラント、タイヤの空気圧、オルタのベルト関係だけ再度チェックしておこう…。

不安要素を打ち消せば、楽しく走れる。

頼むぜ、ヴィヴィオ!
Posted at 2010/08/21 19:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年08月20日 イイね!

チューニングするという事は・・・




覚悟する事。






ん~、なんと言うか・・・。
イニシャルD的な解釈も嫌いじゃないんですけど、どっちかと言えば、私は、湾岸ミッドナイト寄りの人間なんでね。


おっさんと若者が、クルマに対して夢中になって何もかも捨てのめり込んでいる湾岸の世界。


規制緩和で“チューニング”が合法になっても、“チューニングする”と言う事は、どこまでもアウトローな世界なんだと思う。


ヴィヴィオを弄っていると、どこかで“人を乗せて走る事がある”“公道で走る以上、快適性も欲しい”なんて、思っちゃう訳。

でも、それは、覚悟が足りなんだよね。



快適性を捨て、競技用の足を入れ、ゆったり座りたいけど、フルバケを入れ、うるさいけど、高回転重視で、リアスタビの付けられるマフラーに換え、見た目より軽さ重視で選んだ軽量ホイールを履かせ、不必要に良いオイルを投入し、見た目を捨てて内張りを一部剥がし、メンテナンスが大変になってもエアクリーナーをむき出しに変更して・・・。


ヴィヴィオにそこまでする必要はあるのか?と言われれば、必要なんて、全く無い。
4枚ドアなんだから、防音をきっちりして、デッドニングもきっちりして、静かな快適なクルマを作る事も出来たし、ノーマルだって、旧規格の軽の割には、細かい所を作り込んで合って、決して悪いクルマではない。



でも、私は、このクルマで“走る”と覚悟を決めている。

だから、出来る。だから、踏める。


それだけなんだ。


最後まで踏みぬけるのは、クルマに絶対の信頼を寄せているから。
遠出も出来るのは、クルマを信用しているから。


それ以上も無く、それ以下も無い。








・・・なんとなく書いてみたくなって。


今のヴィヴィオ、もう一息いじると、エアコンも無くなります。
まぁ、あんまり使わないので、要らないと言えば要らないのですが・・・。

ちょっと決心がつかなくてw


パワーと引き換えに、エアコンレス。

ん~。

んん~~。
Posted at 2010/08/20 13:26:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事車もヴィヴィオもタイヤが死んでる。タイヤが死んでる。」
何シテル?   09/28 01:28
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 1011 12 1314
15 1617 18 19 20 21
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation