• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2011年02月23日 イイね!

戦車?

戦車?え?違うの?
Posted at 2011/02/23 09:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月22日 イイね!

黒歴史。

黒歴史より、黒ラベルの方が好きな人まっぴーです、こんにちは。

原付の事をちょっと書いたのですが、よく考えたら私もR33を事故で潰したあと、ヴィヴィオが来るまでの約一ヶ月、50cc原付時代がありました。

初めは、乗るのが怖くて、最寄の駅までの足にしてたのですが、人間、段々慣れるもので、一週間もすると段々物足りなさを感じるようになり、二週間ほどしたある日、朝目覚めたら気持ちの良い晴れで気温も暖かい(5月頃)。


よし、会社(久居)まで行って見よう。


私は、意気揚々とジョグポシェット君のエンジンをかけて出発。
無計画、勢いのみで走り出し、クルマで片道一時間ぐらいの道を走り出しました。


…それは恐怖以外何もなかった。

始めは、順調な滑り出し。
気持ち良くビィィーンと走って行きます。

途中、某バイパスを走ってた時でした。


トラックの風圧で吹き飛んで、壁に刺さりかけました。

体が硬直したのは、言うまでもありませんw
それから着くまでの一時間半ちょいの運転はマジで涙目w


しかし、人間、段々慣れるものです。

何日か通う(←諦めてなかったw)と慣れてきます。

そんな中、ヴィヴィオを契約してご機嫌なある日、ジョグポシェット君にオイルを足してテストドライブしてると、マンホールでフロントタイヤを滑らせ転倒w

ハンドルの向きとタイヤの向きがおかしな事にw

あーぁと言いながら、フロントタイヤを股で挟み、気合い一発ハンドルを回転させ、修理完了w
乗って家に帰ると、おかんに…
「あんたその服どうしたん?破れてる!」
と言われ、指を刺された右肘を見たら、盛大に破れてるw
しかも、めっちゃ血出てる!

見たらやたら痛くなって来て、とりあえず手当してもらい、しばらく原付を封印せざる得なくなりました(笑)

数日後、ヴィヴィオが納車されたので、さっぱり乗ってません。

原付は怖いよ?
すぐ飛ばされるし、転ぶし!

でも、ちょっとコンビニまで。の足には欲しいなぁと思ったり思わなかったり…(近所のコンビニが潰れて不便なんですw)


ということで、うちのジョグポシェット君を直すの手伝ってくださいw
キックでもエンジン、かからないっすw
トラブルシューティングの術がないので困ってますw
Posted at 2011/02/22 13:48:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他
2011年02月21日 イイね!

むしゃくしゃしたので…

50ccの原付にモーターランドのベストタイムをあっさり抜かれた事が実はすごく悔しい人まっぴーです、こんばんは。

会社でお世話になってるGS(…GSは、Game Saveの事じゃない…)のドリフト好きのお兄さんとタイヤの話をしてました。

155/55R14の本気タイヤを聞いてみると…

アドバンネオバAD05/06
ディレッツアDZ101
ポテンザRE-11

の三種類。

165にすると、接地面接は稼げるけど、外径が11mmも変わるから微妙だな…と思うのです。

13インチで165幅が理想的なんですけど、ホイール買う金が…orz


狙いは、廃盤在庫勝負のAD05/06です。
1本1万切れるなら買う。と言ってきましたw
特殊なタイヤだし、在庫抱えても売れにくいだろうから値切れると思うのですが…


タイヤ換えたら、マジで行くぜ、MLS!
狙いは、NAで55秒切り!
Posted at 2011/02/21 20:53:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月21日 イイね!

実に残念だ…

23時00分常磐道柏IC→0時8分東名高速東京IC
で、土日1000円割引を受けられず、3300円払った人です、こんばんは、まっぴー☆すたーです。


余裕で間に合う段取り(夜は50分程度に抜けれる距離)なのに、渋谷線の用賀付近で工事してて、似たような人たち(ギリギリに抜けて1000円で帰ろうとする仲間w)が、かなりきわどい割り込みしてました。実に恐ろしい!(大橋JCTが楽しいので、C2→渋谷線が多いのですが、どえらい勢いでかっ飛ばすミニバンとかが多くて傍目に怖い!)


予め、情報はきちんと掴まないとダメですね。
改めて思いました。

まだ軽なんで、夜間割引適応で3000円ぐらいの話ですが、普通車だと、5000円ぐらいはするのかなと思うとぞっとします…


しかし、あの背の高いクルマで、よくそんなに踏めるなぁと妙に感心します。
今のミニバンとかは、重心も下げ気味で設計されてるんですかね?

身近に乗ってる方がいないので分かりませんが…

ハイゼットカーゴでは、ヴィヴィオの10分の1も攻めれません(←当たり前だw)
踏めば前には進むし、なんとかリミッターあたるまでは出ますけど、曲げるのが怖いです。


やっぱり、クルマも適材適所なんだと思います(私は言えないかも知れませんがw)
Posted at 2011/02/21 18:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月21日 イイね!

鍛えすぎた冷却系

昨日(今朝?)の帰り、気付いた事もうひとつ…



冷却系が良すぎる!



ヴィヴィオは、油温が厳しく、それに伴って水温も上がるエンジンらしいのですが、銅2層大容量ラジエターに10段オイルクーラーの組み合わせで…

油温が80度まで上がらない…!

計測ポイントがオイルパンなので、多少は違うと思いますが、今までは普通に120度まで上がっていたので、驚異的。

しかも、オイルは、適当な5w-30の鉱物油(ホームセンターで4L1000円)で、その数字。

今まで、0w-50のプロレーシング(現行エネオスサスティナ0w-50、1L/2600円!)を使ってたのに…

高温域が低いオイルで十分事足りる。

今度は、もうちょっとマシなオイルで組み合わせて走りたいなと思います♪


ちなみに…
水温もMAX92度なんで余裕でしょう~

少し流せば、あっという間に、84度ぐらいまで下がるので、問題無し。

どれぐらい踏んで走ったかは、海老名SAを朝4時に出て、私の勤める会社に7時前に着けるぐらい。(途中、1回給油して、フューエルマネージメントを1回少し弄って、休憩1回10分ぐらい)


そんなブチ切れたドライブにも応えるヴィヴィオ萌えですw


ちなみに…
フューエルマネージメントを多少変更しました。
高回転域のA/Fが13~13.5ぐらいで推移していたので、12.5ぐらいに合わせてます。
こっちの方が、トップエンドまで(7500rpmシフトアップまで)トルクが出てる感じはありました。
中回転域は、13ぐらいで推移。
アイドリング中は、15ぐらいです。

中回転域は、元々トルクある部分なので、気持ち薄め(出力重視の空燃比12.5からするとの話)
アイドリング中は、理論空燃比に近い数字にしてます。

なかなか奥が深くて決まり切らないので、友人に乗ってもらって感想も聞きたいような…。
妥協で、このあたり。でも良いんですけどね~
良いA/F計(M-300チューナーエディション)を買ったので、とことんまでやりたいなと。

もっと煮詰めるには、排気温計もいるかな~?
S-AFCでは限界かな~?とも思うんですけどねぇ~

このあたりの煮詰めは、なかなか難しいです。
やりごたえはありますけどね~w
Posted at 2011/02/21 16:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「仕事車もヴィヴィオもタイヤが死んでる。タイヤが死んでる。」
何シテル?   09/28 01:28
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 1415 16 171819
20 21 22 23 24 25 26
2728     

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation