• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

驚異の燃費

巷じゃ、低燃費がうんたんかんたん騒いでますが、うちの子も負けねぇ!と言うまっぴーです、おはようございます。

昨日、関東まで遊びに行ってきました。

約1000km走ったのですが、一人で乗ってる約950kmは、ほとんど全開(何が?)で、15km/Lをたたき出しました。

常時4000rpmオーバーでブン回し続けてもこの数字。

スカイラインの時は気をつけまくって、やっと10越えました。やったからなぁ…

13年もののヴィヴィオ、恐るべし!
維持費の安さも含めて止められないw
Posted at 2011/02/21 10:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月21日 イイね!

ビストロぇ…

トップグレードと同じシャシのお陰で余裕たっぷり。
足回りは、一応車高調整式に、ハード目なスプリング、リアのみスタビライザで安定した走行性能。

自作クイックシフト+ちょっと訳ありでボールシフトに戻すと、かちっとしてる。

ただ、やっぱり出力欲しいなと…

最高速があっても下り坂しか出ないから、なんだかなぁ…となりますしねぇ。

マフラー換えた効果で、3000rpm~5000rpmのトルクは出てる感じしますが、トップエンドの突き抜ける感じは、前のマフラーに勝るもの無しです。

実用域のトルクを取るか、トップエンドの快感とサウンドを取るか…

速さを求めれば、前者になるけど、乗り手の気持ちも大事ですよねぇ~
Posted at 2011/02/21 09:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月17日 イイね!

内圧コントロールバルブ

ヴィヴィオに搭載いたしました。

NAGさんの製品です。
一応、サンバー用を購入。
何が違うか?と言えば、ワンウエイバルブ付きの3つ又のついたキットです。


写真は、撮り忘れたw

付けて走った感想を言えば。。。



あら?なんか実用域のトルクが出たような気がする?
いつもより、ぐいっとクルマが前に出る感じ。

高回転域は、そんなに変わらないけど・・・。
低回転から、中回転域のパワーフィールは確実にアップしている。
なんと言うか、乗り易い!

付け方に関して・・・。
サージタンクについていた、純正ワンウエイバルブ(?)をキャンセルして、1/8PTの8φホースの差し込みを取付。
それを付属の3つ又ワンウエイを取り付けて、内圧コントロールバルブに繋ぐ。
内圧コントロールバルブは、エンジンのタペットカバーから出てるホースに割り込み。


のみ。


結構簡単です。

ただ、サージタンクからの3つ又が、ワンウエイバルブになっているので、そこでバキューム圧を取っていたブースト計(笑)は、ピークホールド仕様になってしまって、動かないw

改めて、配管は要検討です・・・!


あとは、燃費数字を見てみる為に、今週末は、関東まで出掛けてみます。
(燃費の数字を見るのは、後付けの理由!?)
日曜の早朝に地元出発。現地で遊んで、月曜の早朝に帰ってきて、そのまま仕事へ出撃!

月曜の仕事は、大体想像の範囲内なので、行けるかと!


ま、一応若いので!(キリッ


マフラーも換えたし、ヴィヴィオがどういう走りをするか、試してみたいです。

明日の晩、晴れたら、オイル、エレメント交換だなー。
その前に、タペット調整かなー。パワー感は、悪くないんですけど、タペット音が、気になる・・・。


内圧コントロールバルブの写真は、また後日!
Posted at 2011/02/17 23:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月16日 イイね!

プラグ交換。

プラグ交換。今回は、仕事用ハイゼット君です。

ヴィヴィオでもお世話になってるデンソーイリジウムパワーIK20(ヴィヴィオは、今の時期IK16)へ交換しました。

と言うか、今までと同じものです。


会社にこのクルマを支給してもらって、速攻でした作業は、プラグ交換。
3.5万キロ、交換無しで走りっぱなしだったので、よし、お兄さんがいい物にしてあげるぞ!と思い、投入。

それが、ここ1週間ぐらい、エンジンの吹けが悪くなってきたな・・・と。
で、昨日、ついにエンジンが中回転域でまったく吹けなくなった!

3速ATなのに、3速40kmぐらいから、加速が止まる・・・orz


で、吸気系を確認して、何も問題なく、点火を疑い、プラグを買って、帰宅。
家でプラグを確認すると、写真のようでした。

古い方、電極部分が、摩耗し過ぎて、ギャップが広がり、スパークが飛び切らなかったのか・・・。



プラグ交換すると、ハイゼット君が、元通り、パワフルに!


荷物一杯でも、バリバリ加速していく!

軽カーは、プラグ交換周期が短いです。
忘れず、交換しましょう!




おぉぉぉ、良かった…!

なんだかんだいって、このハイゼット、結構気に入ってますw
会社のクルマですけど、年間2万キロ近く走るし、仕事で毎日使うので、ほぼ毎日乗ってます。

なので、大事にするし、メンテナンスも自分で出来る部分はやってます。
まぁ、あまり金のかかる部分は、会社に稟議を回して直してもらったり整備したりしてますがw


速いか遅いかで言えば、遅いですが、なんだかんだ言って、結構快適だし(パワステもパワーウインドもキーレスもついてる!豪華!!)ATも、その乗り方のコツさえ掴めば、大体イメージ通りに走れる。
それに、結構広いし、静かw


ハイゼットは、仕事での相棒なので、大事にしたいですー♪
Posted at 2011/02/16 22:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月14日 イイね!

リセッティング。

ドリパケもリセッティングしてましたが、ヴィヴィオもリセッティングしてました!

フロントキャンバーですが、メモリ3にセットして、キャンバーを付ける方向にしていたのですが、ヴィヴィオの足回りの形状の都合上、キャンバーを付ける方向に振ると、トーインになる。
なので、トーインのお陰で、初期のステアリングレスポンスは良くなったものの、タイヤの減りがかなり厳しい。

本当は、キャンバーを付けたい所だが、少し戻して、メモリ1にしてます。
以前は、0に合わせていたので、少しはついてますけどネw


タイロッド調整して、トーを調整して、キャンバーを付けた方がいいんですけどねぇ~。

さて、さらにリセッティングを施した、ヴィヴィオは、正直、コーナーのキレは、無くなった。
ただ、始めよりは、キレる事は、確か。
さらに、安定感が帰ってきた。
雪だろうが、雨だろうが、これなら、踏める。
ぐいっと切り込んでも、安定して、リアが付いてくる。
フロントが逃げない。
素直に転がる感じ。

FFにおける、フロントのセッティングがどれだけ大事か、死ぬほどよくわかった。


せっかくなので、私なりにFFのセッティングで思った事をまとめます。

トー角について。
トーイン
○ステアリングの初期レスポンスの向上
△ステアリングが軽くなる
△しゅるしゅるステアが出来なるなる(手を離しても、戻りにくくなる)
×直進中、タイヤに余計なストレスがかかり、接地面の消耗が激しくなる

トーアウト
○直進の安定性向上
△ステアリングが重くなる
△しゅるしゅるステアをしやすくなる(手を離すと、センターに戻り易くなる)
×直進中、タイヤに余計なストレスがかかり、接地面の消耗が激しくなる。

ネガティブキャンバー
○コーナリング中、切り込んで行っても、グリップが抜けない
×タイヤの編摩耗

ポジティブキャンバー
まだ、やって無いから、メリットデメリットが分からない。

ヴィヴィオの足についての思考。
フロントロアアームとナックルの接続部が、ピン接合の為、アッパーマウントでネガティブキャンバーに調整した場合、タイロッドがナックルを押す感じになり、キャンバーを付ければ付けるほど、トーインになります。
逆に、ポジティブキャンバーに振ったら、トーアウトになります。
ヴィヴィオに関して言えば、アッパーマウントでキャンバーを調整した場合、トー角も確認する必要があります。







ここまで色々調整してみて分かった事は・・・。


メーカーがセッティングしてる足の数字が、凄く微妙な数字になっているのは、相当な時間をかけて少しずつ煮詰めて、誰でも普通に乗れる。そして、タイヤが長く使えるように考えてセッティングした結果が、この数字なんだと。
タイヤのライフを犠牲にしてまで、グリップや、コーナリング性能を高める事は、できる余地が残っていると言う事。

ヴィヴィオでパワステキャンセルorパワステ無しのステアリングラックを持っているなら、0.5度ぐらいトーインで、キャンバーは、2度ぐらいが、良い所ついてきてると思いますね~。
まぁ・・・。

キャンバーに関して言えば、バネレートや、ダンパーのバウンド性能にも影響しますけどね~。


足回りは、実に深い。故に楽しい。
Posted at 2011/02/14 15:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事車もヴィヴィオもタイヤが死んでる。タイヤが死んでる。」
何シテル?   09/28 01:28
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 1415 16 171819
20 21 22 23 24 25 26
2728     

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation