• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

死ぬかと思った。

昨日のクルマ屋さんから帰りの話。

ヴィヴィオ直るかなーと思いながら、ぼーっと運転してました。

で、信号が赤になったので、手前から緩やかに一定の力まで踏んで止まった所は、前のクルマの一台半ぐらい手前。
いつもなら詰め直すのですが、面倒だったので、そのままにしてました。

しばらくすると前のクルマのマップランプが点いて、何故かバックランプが点きました。

んにゅ?と思いましたが、別に気にせずに待ってたのですが、なんだか車間がゆっくり縮まって来ました。

お?と思った瞬間、どえらい勢いで前のクルマがバックして来ます。



ぬあわぁ!?!?



何も出来ずに固まりましたよ。

寸止めで前のクルマは止まり、何もなかったかのように、普通に走ってい来ました。



…マジで死ぬかと思った…!
ゆっくり転がって来るなら、コンっ。で済むけど(それでも怖いけど)、加速してくるんだぜ?


もう、オートマで、わけわからん操作をするのはやめようよ。

ブレーキ踏んで止まったらええやん。


ペダルの踏み間違えでぶつかるなんて、最低なミスやで。
ましてやバックギアにはいってたら、車内でブザーがなるやん。
なんでわからんの?
マジでありえない…


気をつけようよ。
クルマは楽しいけど、使い方を間違ったら、とんでもないことになるよ?(人の事は言えませんけど)


改めて基本に忠実に…!
Posted at 2011/03/31 11:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月31日 イイね!

まぴカラ

まぴカラまぁ、みんなのカーライフの略称が、みんカラ。なら、まっぴーのカーライフの略称は、まぴカラって事で。

さて、本日、クルマ屋さんへ行ってまいりました。
陸送費の支払いに。
先払いらしいのです。

結局、4.5万円で話が付きました。
まぁ、妥当な感じかと?


で、その時、贔屓にしてもらってる方と閉店時間を超えてまで話してたのですが・・・。
適当にカタログも貰ってきました。

そう、カタログを貰うのは、タダですから(キリッ


とは言え、4年乗ったヴィヴィオに未練がない訳ではありません。
やっぱり、あの子は、私にとって特別なクルマ。
あっさりと、諦めました!と言う訳にはいきません。

一応、クルマ屋さんには、要望を伝えてきました。

ひとまずヴィヴィオビストロの修理見積をする。

その値段次第で・・・。

1.ヴィヴィオビストロを修理する。
2.ビストロを諦めて、ヴィヴィオを探す。
3.ビストロを諦めて、別のクルマを探す。(軽カー)
4.ビストロを諦めて、別のクルマを探す。(リッターカークラス)
5.ビストロを諦めて、別のクルマを探す。(クラス問わず、何か)
6.もう、クルマイラネ。ってなる。

気持ちは、1≧2>3>4>>>>>>>5>>>>>(超えられない壁)>>>>6ですねー。

やっぱり、ヴィヴィオにもう一回乗りたいなぁ・・・。とほんと思います。
NAでも、今のクルマに負けないぐらいの走行性能を持ってたもんなぁ・・・。
走りも面白かったし、サーキットの面白さを教えてくれたのは、このビストロだったので・・・。


カタログをみても、新しいクルマもいいなぁ・・・。とは思うんですけどネ~。
足回りの形式をみて、ヴィヴィオって改めて凄いな。と思う方が多いwwww

どんだけヴィヴィオ好きやねん!って事ですよね~w
もし、箱替えになるなら、ビストロに拘らずヴィヴィオで探そうと思います。
バン(EN07キャブエンジンw)も面白そうな気もするし、乗りなれたNAもいいなぁ~、もちろん、SCエンジンも漲れるかも!?とも思う。
駆動方式は、FFがベスト。AWDもいいけど、やっぱり、軽さはジャスティス!でしょう。

禁断の競技ベース、RX-RAが手に入れば、話は別ですけどネw

SOHC+SCも面白そうだし、DOHC+SCは、最強コンビだと思う。
・・・DOHC、NAなんて面白いユニットがあれば、それもいいと思うけど、ヴィヴィオ時代は無かったので、それは手に入らないか・・・。

誰か、EN07の可変バルタイ装備のDOHC、NAエンジンをヴィヴィオに乗せてくれないかなぁ~と思ってるんですけどネ~。

ともかく・・・。

ヴィヴィオの事を考えるとニヤニヤが止まりません。

失ってみて、離れてみて、改めて好きな事に気付くなんて!!



まぁ・・・。
一ヶ月以内には答えを出します。
私にクルマがない状態は、長くは耐えられないと思うのでw
Posted at 2011/03/31 00:51:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月30日 イイね!

ま、まどか…?

ま、まどか…?…ど、どういう事だよ…

…こいつ、そっくりじゃねーか!byあんこ



いやぁ…
何気なく目に飛び込んできたゆーちゃんが、まどかにしか見えなかった私は、ある意味病気なのかも知れないw


短めのツインに、リボンでピンクでちいさくて、しかもこのポーズ!

まどかもよくやりそうw


とクルマが無い現実から逃げてみるテスト。

ヴィヴィオがドナドナされてこっちへ着くのが4月4日になりました。

ドナドナドーナードーナー、ヴィヴィオを乗せて~
ドナドナドーナードーナー、積車は走る~



ドナドナ…



あ、話が変わってわけわからないですが、バカを傍目に見るのは笑えますけど、実害被るとなんであんなに笑えないんですかねーw

あんまりバカな事言ってると、体重乗せた右ストレートをお見舞いするぞ、キラッ☆
Posted at 2011/03/30 10:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月29日 イイね!

当日の気持ちのいい対応。

さて、保険屋さんは、置いてといて、当日は、色々と沢山の人に助けてもらいました。
まず・・・。
命からがら転がり込んだ、ディーラーの千葉スバル自動車さん。
ガラガラいいながら、転がり込んできた、私のヴィヴィオを、営業時間がもう終わるって時だったのに、わざわざピットへ入れてくれて、とりあえずの応急処置ができないか、いろいろと検討してくださいました。
その後、保険屋さんの提携修理工場へ運ぶ事になったのですが、レッカーが取りに来てくれるまでの間、営業時間を過ぎても、待っててくださって、なんともありがたい話・・・。
それに、そこそこにいじってあるクルマだと、ディーラーでは、割と嫌な顔されるのですが、嫌な顔一つもせず、ニコニコと笑顔で対応してくださいました。
震災の計画停電の関係で、工場や店もかなり節電されてる中、大変だと思いますが、またそちらへ行く際は、立ち寄って、改めてお礼を言いに行きたいです。

次は、JAFのお兄さん。
年の頃、30代後半ぐらいの人で、あれこれと気を使って話してくれて、修理の事や、これから運ぶ工場の事、軽自動車の事など、知識もあって、気が滅入る状態でしたが、いくらか紛らわせてくれたと思います。
そのスバルまで、彼女に迎えに来てもらう電話を先にしてたので、ちょっと待って欲しいんです。と状況を説明したら、えぇ、構いませんよ~。と30分ぐらい待ってもらったのに、ニコニコと色々話をしてくれました。
う~ん、素敵なお兄さん!日曜に呼び出されて?普通は、早く帰りたいと思います。
でも、そういう時だからこそ、本音が出てしまうと思うのです。
偉いなぁ・・・。と感心しきり・・・。

あと、今、ヴィヴィオを預かってもらってる、初石板金さん。
日曜の19時頃だったのに、クルマを預かってくれて、さらに、色々と相談に乗ってもらえました。
クルマを直す場合や、車検の時期からしたら、色々と金額がかさむから、このクルマを諦めて、新しく同じ車を探す。と言う手もある。と言う話や、もし、陸送代も高いようで、こっちで廃車にするなら、パーツを外して送る事も出来るよ、タダって訳にはいかないけど。とかうんたんかんたん。
金のかかる話は、きちんと丁寧に説明してくださって、明確になって助かった。
なんと言っても、今日の朝、早い時間に連絡をくれた事が、とてもうれしかった。
電話での説明だったのですが、ばらすと金がかかるので、時間も金もかけずに、状態を見てくれて、どうも腰下が怪しい。オイル量は十分だったけど、オイル漏れの跡が少しあって、もしかしたら、一部油膜が切れて、焼きついて負荷がかかってコンロッドか何かが、ゆがんだか折れたかしてるかも?との事。
で、こっちで直すなら、エンジンを載せ換える事になる。
そうすると、ざくっとみてリビルトで30万ぐらいかかるかな?と言う事で、後々の事も考えて、普段お世話になっている所に陸送かけてからやった方がいいよ。との事。
また何かあったら連絡くださいね。あ、でも、あんまり遅くなると、保管料がかかるから、気を付けてください。と、わざわざ丁寧に説明を・・・。

最後に・・・。
救援物資的な何かを届けに行ったのに、結局、助けてくれた、彼女。
あー、なんと言うか、自分が情けない・・・orz
計画停電のせいで、通常運行の6割しかない電車に乗らなきゃならないので、時刻表も当てにならない状況で、正確無比な乗り換え案内をしてくれて、無事にどころか、携帯で調べた乗り換え案内より30分以上早く家に帰れた。
あれだぜ?「年上の女房は金の草鞋を履いてでも探せ」っていう慣用句もあるぐらいなんだぜ?
多分、今の自分には勿体無い人ですよ、ほんと。
語れば、長くなるかも知れないので、ま、当日の事までで。


救援物資的な何かは・・・。
保存の利く食べ物、飲み物、地元の名産ローソク(キリッ 等々、電気が無くても、すぐに食べれたり、ガスが使えなくても、美味しく食べれる物だったり、ローソクも、さすが世界のカメヤマ!と言えるような気の利いたものだったりと、とりあえずの生活には困らないレベルの品々でした。

悪いことばっかりって訳でもないのです。
良い事もあったと言う事です。
まぁ・・・。
うちの会社もそうですけど、規模が小さいので、割と小回りが利くし、個人の機転も生かしてもらえる。
逆に大企業になればなるほど、ルールや対応が全てマニュアル化されて、考えて動く。と言う事が出来なくなる。
でも、前述のように、スバルのディーラーなんて、追い出されても仕方ないかなぁ~とも思ってましたし、修理屋の板金屋さんも、保険屋さんの紹介だったので、まぁ、それなりに事務的に処理されても仕方ないかなぁ。とも思っていました。
なので、思っていた事よりいい方向へ進んだ場合は、なんか感動する。
結果がいまいちだった場合は、期待した分、落胆具合も大きい。

それだけの事です。

とにかく。。。
千葉スバル自動車さん、JAFのお兄さん、初石板金さん、彼女には、感謝を込めて、ここへ紹介しました。
Posted at 2011/03/29 14:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月28日 イイね!

そんなんあり得ないだろ、JK

保険屋さんの対応。
正直、気分悪い。連携が悪い。

ロードサービス対応の人より、先に提携修理工場の方が、気を利かせて連絡くださって、丁寧に説明してもらった後だったので、余計に腹が立つ。
物事は、比較対象があると、ダメですね。
必ず、どちらかが良くて、どちらかが悪く感じる。
両方良い対応でも、優劣が付いてしまうのに、片方が遅かったり、面倒な対応をさせられると、正直、気分悪くなる。

時列系の流れ。

今日の朝、9時頃:提携の修理工場から、簡単な状態の説明と、修理も出来るけど、のちのち、トラブルがあった時に、対応が難しくなるので陸送をして、いつも面倒を見てもらっている所でやった方がいいと思います。との事。
確かにその通り。だと納得。後でトラブルが出た時、見てもらうのに、千葉まで走るなんて、あり得ないだろJK。
丁寧に、陸送屋さんも紹介してくれて、電話で少し相談させてもらった。
約5万程かかる。らしい。

保険屋ロードサービスより電話。
保険屋のお姉さん、かなり意味不明。
故障した所から、修理工場までの費用はかかりません。←保険のサービス範囲内。
ここからは、今後の話。
提携工場で修理する。→家までの陸送費は、10万まで保険対応OK
提携工場で直さない。→家、若しくは、世話になってる修理工場まで運ぶ陸送費は、出ない。

まっぴーさん、ちょっとお怒り。
仮に、その提携工場で直す。と言う事は、もしトラブルがあった時、千葉まで運んで見てもらえって事か?そんなのあり得ないだろう?JK。

修理しない場合は、陸送費は出ません。

壊れたままで運んだりできないの?結局一緒の事だと思うんですけど?

修理しない場合は、陸送費は出ません。

運んだ先で修理する場合もダメなの?

修理しない場合は、陸送費は出ません。こちらでサービスの残り距離を使って、それ以外の部分をお客様負担で陸送を手配する。と言う事は、出来ますが。

いくらぐらいかかりますか?(あれ、まともな提案?と思った)

あと50kmは、無料で運べます。
残りは、約350km程ありますので、1km450円ですので、約16万ぐらいかかります。

ダメだ、この人、マジ2回しn(ry
もう、ええわ。自分で陸送かける。と言う。

確認ですが、バッテリー上がりや、ガス欠等ではないですよね?

これだけ話しといて、人をバカにしてるのか?そんなイージーミスぐらいなら、自分でなんとかするわ!

この度は、お力になれずにすいません。

謝るぐらいなら、なんとかしたほうがいいんじゃないですか?
謝られる方が、かえって気分悪いです。
とは、言わずに、適当に返事。

いつも頼んでる車屋さんへ陸送の件で、相談。

そのあと、交通費の清算の件で、保険屋から、連絡がある。
(さっきのお姉さんとは、別の人)
交通費の清算で、書類を送るので、そこへ必要事項を書いてもらって、領収書を同封で送ってください。との事。

わかりました。となる。

その後、車の陸送の話を始める保険屋のお姉さん。

提携先修理工場で、修理してもらったあと、運ぶ方法が、3つあります。
1.当社手配の陸送(10万までは、保険適用内)
2.現地までお客様が取りにいってもらう(往復の交通費は出ます)
3.なんだったか忘れたが、ともかく、その費用は、なんとかなるらしい。

あのー、ロードサービス担当の方から、電話があって、もう現地では直さない。と話をしたんですが?

その場合、陸送やその他の費用は、出ません。

それも聞きました。

そうですか、この度はお力になれずに、すいません。

それも聞きました。

では、書類を送付いたしますので、よろしくお願いします。



まったくもって、気分悪い。
なにその連携の悪さ。
なぜ、修理しないと、陸送費でないのか、時間ある時に、徹底的に聞いてみようと思います。
なんだか、むかっときました。
これから、直すにしろ、諦めるにしろ、金がかかる。
その前に、こっちは、大事なクルマを壊してしまって、気分が滅入ってきてるのに、なにその対応。気分悪い事この上ない。

少しでも融通をきかすような手配をしてくれれば、まだ少しは、救われた気持ちにはなりますが、まぁ、納得いかない。
なんでこんなにイライラしなきゃならないの?

まぁ、思い通りに行かなくて、面白くないだけなんですけどネ。
自分の我儘だとは、分かってはいるものの、提携の工場の方や、ギリギリで転がり込んだスバルのディーラーの方の対応、クルマを運んでくれたJAFのお兄さんの対応が、良かっただけに、この落胆具合は、尋常じゃない。

はぁ~。もう、半日で、相当気分悪いですよ。

次回は、あの保険屋には、頼まない。
別の保険に入る。
安い保険なら、まだ諦めも付きますよ?でも、それなりに払い続けてるんですから。
前のエンジンブローの時も、事細かく場所を説明しても、訳分からず、最終的にレッカーの運転手から、電話がかかってきて、もう一度場所を説明。でしたから。

なんだかな・・・。
気が重いですわ。
Posted at 2011/03/28 12:16:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年、免許の更新もあるのぉ!?」
何シテル?   08/31 21:41
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 34 5
6 7 8910 11 12
13 141516 17 18 19
2021 2223242526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation