• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2011年03月07日 イイね!

カッティングステッカー

ドアサイドにロゴステを貼っているのですが、ABや、SAB、黄色い帽子等でサイズをあまり考えずに買って、ちょっとずつ増やして行ったので、なんとなく、統一性も無く、いまいちだなと・・・。


思い切って、カッティングステッカーを注文しました。
しかも、左右合わせて貼る為に、5種類+反転バージョンで、10枚!

種類は・・・。

HKS(エアクリ、メーターなど)
APEX(主力のS-AFC)
CUSCO(アッパーマウント、各補強バー)
STi(エンジンピッチングロッド)
RAYS(CE28)

5種類。
さらにダンロップも貼ろうと思ったんですけど、今、フロントネオバだからなぁ・・・、と思い止めましたw

今までのワイワイした感じも嫌いじゃないですけど、すっきりまとめて貼るのもかっこいいだろうなぁと。


いやぁ・・・。
みんな、ステッカーを貼るセンスがいいなと思うのです。
それを見てると、自分のヴィヴィオ・・・。あー。あぁーー・・・。


1枚300円だったので、10枚で3000円+送料か・・・。

カッティングマシンを見てると、2万ぐらいで買えるんですよね~。

思い切って、そっちを買った方がよかったのか???




そうだん!
ステッカーを剥がすいい方法を教えてください・・・!
ステッカーリムーバーを買ってきてやって見たのですが・・・。
見るも無残な結果にorz
やはり、スタンダードに、暖める。がいいのですかねぇ・・・。
Posted at 2011/03/07 21:39:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月06日 イイね!

やっと・・・

タイヤ、使いました。

おぉぉ・・・。
怖いぐらいグリップある・・・。
いつもより、コーナーの立ちあがりで、早めにアクセルを開けれる。
ただ、シフトダウンできちんと回転合わさないと、クラッチ無くなってしまいそう。
グリップが勝っているので、シフトダウンで、ラフに繋いだら、クラッチが負けている感じが否めない。


しかし・・・。
すごいね、アドバンネオバ!
グリップの凄さは、尋常じゃない!!
ステアリングを切ったら、切っただけ曲がっていく。
一瞬の遅れは、車高バランスの問題で、リアをリセッティングしたら、よりシャープなステアリングインフォメーションを得られると思う。


これは・・・。
踏める!!
Posted at 2011/03/06 20:26:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月05日 イイね!

漲れねぇ…

漲れねぇ…ニュータイヤ入れたのに、走る(慣らす)暇がなくてむしゃくしゃしてます。


意味が分かりません。
もうね、馬鹿かとアホかと!

土日出勤した人に対して、月曜日通常勤務からそのまま夜勤とか、鬼畜以外に何も無いわ。

しかも応援で手伝いに行ってる現場のメインの担当者が一週間現場に来ないってどういう事!?

やれといわれりゃやれるだけの規模の現場やけどさ、私も私の現場があって、それもやらなきゃならんのだから、100%力を費やせないよ?

詳細納まりも検討してない、日程も決めてない、予算も見てない…
しまいに、私がいくらやっても給料落とせないって言われてるんだぜ?
給料落とせない現場に力費やせるほどボランティア精神に溢れてませんよ?

いろいろもう…


ちくしょーめ!



総統じゃなくても、むしゃくしゃして、お怒りになるって。


時間がいくらあっても足りない!
むしろ仕事してる時間が長すぎる!

今日も今日とて帰るの遅くなりそうだし…
回避したくても、回避スキルが見事に封印されとる!

人生、弾幕シューティング!?


これって死亡フラグ!?
Posted at 2011/03/05 13:14:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月03日 イイね!

デザイン。

デザイン。ヴィヴィオのサーキット仕様に向けて、外装も漲ったデザインに検討中・・・。

いやー、ラジコンで画像編集に慣れたおかげで、実車でも意外とすんなりとあれこれ書いたりできる。

う~ん!素敵♪w



サイドのデザインは、疾走感を出したいので、色々と研究が必要ですねぇ~。
曲線で無く、直線でラインを入れたいと思っています。

とりあえず・・・。

ボディ下部のサイド部分は、白のカッティングで引き締めたい。
あとは、何色で、どういう風にラインをいれるか・・・?

なかなか悩ましいけど、考える時間は楽しいです♪
Posted at 2011/03/03 03:56:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月03日 イイね!

ビストロチューナー

ビストロチューナー2月20日頃の東京行きのついでに、ヴィヴィオのフューエルマネジメントもきっちり出してきましたよ。
1000kmも走るんだから、リセッティングも色々試せる。

いろんな域から踏んでみたり、パーシャルで走って見たりで、ほぼ狙い通りの数字を出せる所まで来たんです。

フルスロットルで、A/F12.5~12.8前後に納めるってのは、なかなか頑張った。
チューナーとしても、頑張った。
旧式S-AFCしかないのに、よく頑張ったw

まぁ、高速でのデータがメインなので、基本的には、パワー重視で、あとの味付けは、私の感性に合う感じにしてます。

低回転域は、燃費を稼ぐのに、少し薄めの13.5~14.5ぐらいで、理論値に近い数字。
そこから、回転を上げていくにつれ、少しずつ濃くなって行って、6000rpm~最後8000rpmまで、12.5前後のパワー空燃比にしてます。

まぁ、暖機具合や、微妙な高低差による空気圧(大気圧)の差で、数字に変動が出るモノの、おおむね満足のいく数字が出てるかと。

しかも、片道400km超をほぼ全区間全開踏んでも、安定したパワーを出せる冷却性能には、脱帽。
水温もMAX92度、油温に至っては、80度ぐらいで、安定。

少し流せば、水温も油温もー10度は当たり前。
なんて優秀なクルマなんでしょう!

あとは、もう少しパワーアップしたい所。

上り坂で踏んでも加速が止まるのは、辛いので・・・。



これで、今月の東京行きも楽しめるチューニングになったかと!

痛Gも、関東行きも、私にとっては大事な事。
ヴィヴィオが楽しくて、そして、ヴィヴィオがパワーを出せる状態に持っていくのが、ヴィヴィオチューナーの役目。

まぁ・・・。
私が、私のクルマをチューンしてるのは、私自身が楽しむため以外に何もないのですがね。

私のクルマをチューンして、喜ぶ人は誰もいない。

ただ、もう少しの欲求を満たすため。
ただ、もう少し速く走りたいだけ。

誰よりももう少し、もう少し・・・!
Posted at 2011/03/03 03:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年、免許の更新もあるのぉ!?」
何シテル?   08/31 21:41
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 34 5
6 7 8910 11 12
13 141516 17 18 19
2021 2223242526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation