• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

おっとさんが羨ましがる画像(笑)

おっとさんが羨ましがる画像(笑)狙いは、ピンポイント。

SSの6速ホールド、3000rpmで約90km/h
一度車速さえ乗せてしまえば、ブーストかけずに、これぐらいは維持できますよ

高速巡航も安定してるし、楽な乗り物なのです、うちのビストロSS(笑)
Posted at 2011/12/19 23:16:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月19日 イイね!

最近、凝ってる事。

それは、人様のクルマを運転させてもらうor乗せてもらう事ですw

色々と自分のヴィヴィオを作り上げていくのに、迷いがあって、それを払拭したいのと、何かヒントが欲しいのとで、いろんな人に、クルマに乗せて欲しい。とお願いしてます。
で、先日は、同じチームのRIDさんのワークス。そして、おっとさんのヴィヴィオビストロを運転させてもらいました。

正直、楽しくて仕方ないです。
そして、自分のビストロSSが、如何にまだ普通な感じかが良く分かります。

RIDさんは、軽さを求めたミニサーキット仕様。しかも、耐久性を犠牲にしないように、無駄なパワーアップは施さない。軽さの正義を全面に打ち出す。
スプリント仕様にするなら、強力にパワーアップさせる事が出来る。
手軽にブーストアップでも、軽く80~90psは引き出せる。

おっとさんのビストロは、おっとさんの言葉を借りれば、“小さな高級車”
某所で、ホンモノの高級車を追い回して(!)ましたが、高級車たるや、どんなステージでも、安定した走行性能を引き出さなければならないし、如何にもスポーツ!ではない雰囲気で、走るといけるんだぜ?と言うクルマでないとならない。
高級なだけで、走らないクルマは、この世に存在しない。
おっとさんのビストロは、だらりと走れば、超快適。高速をかっ飛ばしても、安定感抜群。さらにワインディングでも、しっかりとした足を持ち、しなやかに走らせることが出来る。
目に見えないチューンが、恐ろしいクルマです。
あと思ったのは、ドライバーが触れる部分がちゃんとしてる。
ステアリングインフォメーションはなかなか変えれるものでないにしろ、ブレーキのタッチや、アクセル操作に対する反応、シフトフィール、どれもこれも、元々の動きを知ってる私からすれば、なんだかびっくりするぐらいちゃんと動いてる。操作出来る。
おっとさんがいいよ。って言ってくれるなら、一度運転させてもらうのもありだなーと思うクルマです。

それを目の当たりにすると、うちのビストロSSは、なんか中途半端だなぁ~。
ノーマルって訳でもないし、一応足回りSPLと名乗ってはいるものの、いろんなパーツが死んでて(死にかけてて)、名前負けしてる・・・orz
パワーだって、先日のパワーチェックの結果からしても、トルク狙いで給排気を組んだつもりなのに、パワーはそこそこ出てたけど、トルクはノーマル程度。
痛い雰囲気も普段は、リアウインドぐらいだし、なんだかどれをとっても、中途半端!

ドライバーも、最近色々と悩んでるので、見事クルマも悩んだ仕様になってるw
クルマは、ドライバーを映す鏡かも?

私も、コンセプトを打ち出さないと、クルマを作って行く方向性を出せないなぁ・・・。

年内考えて、来年から、動こう・・・。
Posted at 2011/12/19 18:31:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2011年12月19日 イイね!

ワークスドライバー!(ぇ?

パワーチェックの前日、北部會の年末オフに顔を出してきたのですが・・・。
前々から言っていた、ヴィヴィオの試乗会って事で、チームのRIDさんに乗ってもらいました。
で、RIDさんの愛機が、ワークスH系旧規格(リアディスクブレーキなので、ツインカムですw)を運転させてもらいました。

仕様は、私のヴィヴィオと同じく、足回り+ちょっと補強のみです。
ただ、とことんまで軽量化してます。
内装全然無いし、めくるもん殆どめくってあるし、(RIDさん曰く、アンダーコートは99%はやってやった!(キリッ です)
雰囲気は、まさに軽耐久マシン!

走らせてみると・・・。

や、やべぇ・・・!超レーシー!!
とにかく、いろんな音が入ってきます。
路面をタイヤが転がる音から、そのタイヤが小石を掴んで、タイヤハウスへぱらんっと跳ねる音。
タービンがきゅうぅいぃぃぃぃーーーーん!!と回る音に、ばひゅんっ!ってブローオフの音まで・・・。
しかも、久々のMTで、嬉しさ爆発w
人のクルマですが、容赦なく踏みました。(と言っても、3速までですよ?シフトランプ1つめまでですよ?)
えぇ、人でなしです。

踏まなきゃ分からないでしょう?


走らせた感想は・・・。
エンジンは、思ったよりパンチ無い。
ブーストアップもしてないノーマル(でも、1.1kなんだよねぇ)なので、こんなもんと言われれば、こんなもん。
でも、4000rpmぐらいからのトルクの盛り上がりは、楽しい。(最後まで回しきって無いので、最後の方は、もっと楽しいかも!)

ボディ補強と軽量化の効果は、絶大!クルマを軽快に動かせる。
ただ、足のセッティングの問題か、レートが高いのがダメなのか、軽快さの裏に、何処に飛んでいくか分からない“怖さ”が見え隠れする。(路面のギャップに対して、縮むのが遅く、ボンって跳ねて、接地感消える。それが、フロントで起こるから、怖いなと。リアなら、走らせ方次第では、飛ばすのも悪くないけどネ)
軽さと安定感は、両立出来ないものなのかなぁ・・・。と、考えましたねぇ・・・。

クルマの質感は、断然ヴィヴィオの方がレベル高い。
足の動きも、パワーの出方も、元々のポテンシャルの高さは、ヴィヴィオの方が、上だと思う。
でも、ワークスには、ワークスにしかない楽しさが詰まってる。
決していいクルマではないし、楽に乗れるクルマでは無いです。
(乗ったクルマが、ドンガラのレーシーな奴だったので、なおさらですがw)
ただ、クルマとして正義の“軽さ”が、そこにはあります。軽で、20~30kg近く軽いなんて、それは、恐ろしい差ですよ。ヴィヴィオでそれだけ軽量化しようと思ったら、ドアやリアゲートもFRPとかにしないと多分無理。
確かに、ちょっと怖いな・・・!と思う所もありますが、セッティング次第で、いくらかは改善できるでしょう。
ヴィヴィオが、ワークスにレースで勝てない理由が、乗って見て分かった気がします。
軽い車体にパワフルなターボエンジン。
この組み合わせは、一種の麻薬的な危なさがあって、病みつきになる気持ちが分かりました。

ヤバい奴ほど、魅力的。

そういう“やんちゃ”なイメージがあるワークス。

これは、走らせる楽しさが溢れる楽しい奴でした!
これから、オーナーのRIDさんが、どういう風に煮詰めていくのかが楽しみです♪


漲ってしまって、写真撮り忘れたw
Posted at 2011/12/19 17:57:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会! | クルマ
2011年12月19日 イイね!

パワーチェック!

パワーチェック!と言う事で、昨日、ヴィヴィオ@みんカラ兵庫組に乱入して、パワーチェックを受けてきました。

その結果は…

77.9ps/9.0kgーmでした。

と言うわけで、たぬごんさんが、ジャスト過ぎで怖いです(笑)


給排気のみのライトチューンなので、この数字は、なかなか頑張ってると思います。
しかし、今回受けたヴィヴィオSCの中では、最もパワーが小さい結果でした。

ま、チューンもバラバラですからねー。
100psオーバーってのが、ほんと凄かった…

800キロを下回る軽いクルマで100ps超えるパワーなんて…。

妄想だけで、飯がおかわりできるレベル(笑)


パワーチェックが終わったあとは、げん吉さんが段取りしてくださったオシャレなパスタ&ピザの店へ

お手頃価格で食べ放題なんて…

素敵すぎる(笑)

みなでお腹一杯食べた後、六甲山へみんなでドライブ。

街中をヴィヴィオが隊列組んで走ってるのは、なかなかかわいい景色(笑)

しかし、お山へつくと、小さいながら強心臓のヴィヴィオ達が、普通車にも負けない勢いでぐいぐい登っていく!


展望台で景色を楽しんで、現地解散!

実に楽しいオフ会でした!


その後は、おっとさんに着いて、私、たまさんで、だらだらと帰路へ。

たまさんの速さを痛感しつつ、おっとさんともう一息遊ぶ(笑)

おっとさんのビストロをドライブさせてもらいました。

…なにこれ超スムーズ!

エンジンも、組んだばかりの足まわりも、シフトフィールも、私の知ってるビストロとは違う!


愕然として、おっとさんと別れ、家までドライブ。


ヴィヴィオの奥深さを改めて知る楽しいオフになりました!


また、ちらほら乱入しようかなと、思ってしまうのでした!



みなまなさん、げん吉さん、幹事ありがとうございました!
Posted at 2011/12/19 12:39:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2011年12月17日 イイね!

ビストロSSのエンジンパワーは?

ビストロSSのエンジンパワーは?ヴィヴィオ@みんカラの兵庫組の集まりに乱入(!)して、パワーチェックをする事にしました。
そこで・・・。

ただパワーチェックしました。だけじゃ面白くないので、実際、どれぐらいパワーあるのか、予想をしてみようぜwと提案してみますw

ヴィヴィオの仕様(主にエンジン、給排気系のみを上げます)
ヴィヴィオビストロSS E型 走行距離、36000km
制御系
フルノーマル
点火系
ボッシュ フュージョン(NGK7番相当)
NGKパワーケーブル
吸気
HKS 純正置き替え加工品
排気
柿本改 センターパイプ(50.8φ膨張管2個)
ボンバーX (50.8φ→60.5φ、中間に絞り有りのリアピース)

メンテ記録
先日オイル交換へ行ってきました。 エネオスサスティナ 0w-50
ついでに、ワコーズのEPSを投入。
あとは、走行会前にSCオイルとCVTオイルを交換したぐらい。
あ、燃料は、エネオスヴィーゴ(ハイオク)です。

あとは、何もしてないw

ヴィヴィオのノーマルエンジンスペック
64ps/6400rpm
9.2kg-m/4000rpm
レギュラーガソリン仕様←ビストロSSは、元々レギュラー仕様でした。


さて、実際の所、どんなもんなんでしょうねぇ~。

あ、ちなみに計測器は、メーカーは分かりませんが、ローラータイプらしいです。


個人的には、カタログ値は出てて欲しい。と思うのですw
Posted at 2011/12/17 11:39:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ

プロフィール

「今年、免許の更新もあるのぉ!?」
何シテル?   08/31 21:41
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
456 78 910
11121314 1516 17
18 192021 222324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation