• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2016年10月06日 イイね!

SSミッションで遊ぶ

SSミッションで遊ぶどうも、徒歩のスペシャリスト、まっぴーです。
最近、めっちゃ歩いてますが、仕事帰りに、うまそうな飲み屋を探すってのが忙しくて、エンゲル係数とカロリーが高めで、体重が減る気配がありません。シカタナイネ。

イニBさんが、SSのヴィヴィオをいじるなら、どうしようか?って事を書きかけたけど、やめた。と某SNSに書いていたので、私がSSに乗ってきた経験からして、まとめてみましょう。



トータルからして、SSは、何も出来ません。
正直言えば、ノーマルが至高と言っても過言ではないのが、SSです。

納車して1ヶ月ぐらい、何もせずに乗ってましたが、シートのホールド性が低いのと、ロール量が多いな。ぐらいで、燃費はいいし、パワーはあるし(NAから乗り換えたからなおさら)、CVTだから、ギアいれときゃ勝手にシフト操作してくれるわで、何にもさせて貰えません。

と言うことは、何もしなくても、楽でいい車。と言うこと。


で、結論付けたい所ですが…。
それでは、初めの趣旨に反してしまう(?)ので、「ぼくのかんがえた さいきょうのえすえす」を書いてみます。

まず、どのようにして使いたいか?の部分。
・普段、街乗りする
・休みの日は、山道すいすい走りたい
・2ヶ月に1回くらいサーキットでいい汗かきたい

ここに絞りましょう。
額に汗して、コンマ何秒削りたい。って車じゃないです。

まず、パワーソース
1、ECU書き換え(各種リミッターの見直し程度でも十分、特に、スピード、ブーストぐらい)
2、純正置き換えエアクリーナーフィルター+フジツボ パワーゲッター等の抜けすぎないマフラー
3、E型MT用10段I/C

これだけで、高回転まで気持ちよく回るし、街中も綺麗なトルクの立ち上がりになるので、乗りやすくなる。
あと、今後の維持を考えても、大幅なパワーアップはミッションにも良くないし、燃費もがた落ちする。

次にフットワーク
1、ブッシュの見直し(純正で十分、スタビブッシュはSTiで強度アップがオススメ)
2、純正+αなダンパーに、ダウンスプリング
(乗ったことある中でのオススメ組み合わせは、カヤバNewSR+RS☆R Ti2000、STiラリーショック+RAバネ)
3、調整式キャンバーボルトをフロント、リア共に入れて、トー、キャンバーを見直す(純正値とは限らない)

ブッシュは、もう死んでると思っていい。
ロアアーム類のブッシュ、エンジンマウント、スタビブッシュは、全交換がオススメ。
アッパーマウントは、ノーマルを使い、ボディを痛め過ぎず、かつ、足をよく動かす。

最後に内装関連

これは、好み!
強いて言えば、セミバケットシートとステアリング交換+位置調整
あと、ETCとオーディオ、音質は求めない。CD聞けたら、ご機嫌♪ぐらい。

以上。

色々やって、色々やらかして、落ち着く所は、この辺。
お金もめちゃくちゃかからないし、これだけでも、フットワークはめちゃくちゃいい。
純正より締め込んだ足で、変な破綻感もなく、踏み抜ける。

マニアックな所で、SSのシフトスイッチを前後入れ替えしておくと、操作が自然になる。


こんな感じかな!


ここから先へはどうするかって?



と、出川師匠に言われて良しよ?w

私がここから先を目指した結果は、ボディぐちゃぐちゃコースだからね?


一応書いておくと…。

パワーソース
1、ECU オリジナルROM SS用(ピークパワーは求めない)
2、むき出しエアクリーナー+ストレート形状マフラー(うるさくてかっこいい)
3、I/C:中期型(C~D型)(大きくて強そう)

フットワーク
1、ブッシュ全交換、スタビリンクSPL(へたったものをリフレッシュ)
2、現車合わせセッティングの車高調整式ダンパー+バネセット(ノーマルの延長にあるセットアップ)
3、市販されてるタワーバー類(パー一杯付いてると強そう)
4、13インチのままで、165サイズのグリップいいタイヤ+軽めのホイール

内装
1、フルバケットシート+4点式シートベルト
2、適当に追加メーター(実際、A/Fとブーストぐらいしか要らない)
3、要らない物を剥がして、少しでも軽く


これぐらいっしょ。
自分のは、13インチと軽量化以外は全部やってある。

ね、こう思うでしょ?



だから言ったのに…。

あとは、CVTの特性をうまく掴み、きっちり踏み込んで走るだけです。
1、パワーバンド(トルクバンド)をキープできる。
2、シフト操作をしない分、途中で駆動が切れない。

この二つを頭に入れて走らせると、それなりのタイムを刻めるようになります。

そこまで行くには、ミッション、一回ぐらいは壊れるかな… ふふふ。
Posted at 2016/10/06 14:05:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2016年09月28日 イイね!

結局なんだったんだろうね?

結局なんだったんだろうね?














あ、どうもまっぴです。
ポプテピピック、面白いですよねー。
え?そうでもない?
そうですか。

クルマもないから、ネタもさして無いわけですが…。

クルマ上がってくるのが、くっそ遅い理由でもちょっと書いておこうかなぁ。と。


たぶん、クルマ仕上がってくるの、年末から、来年です。

理由はあります。


もう、自分でいじるの大変だから、やってもらうことにしました。


端的な書き方で、やけくそっぽさすらありますが…。


随分前に書いたブログに、出来ないことは、外注する。その意味を書いたコトがあります。

別に、自分でやらなきゃならないわけでもないし、そこにリソースを避けるのであれば、プロの仕事を受けるのもイイと思うのです。

もちろん、自分で黙々と作業するのもイイと思います。

実際、自分もやってきた方なので、その面白さも苦労も分かります。




今回のヴィヴィオは、きっと自分の車人生の中でも、もっともばかばかしく、もっとも本腰入れたヴィヴィオにしたいと思ってます。

敢えて、ECVT-SSミッションをそのまま使った、MT載せ替えしなかったのも、部品代先に払ってしまって、引くに引けなかったワケじゃないんです。(…まぁ、それもありますが…)

電磁クラッチやシャフトなんて、使いたい人いるでしょう。だからSSで楽しんでる人に譲るコトも出来たわけですよ。

でも、しない。



じゃ、なんでヴィヴィオにこだわり、そして、ECVTSSで行くのか。



理由は、たった一つ。

自分が納得できる走りをしてないから。





アキオが、キャブターボを捨てなかった。そんなかっこいい理由なんかじゃない。
ただ、自分の為に、自分がそのヴィヴィオで走りたかっただけ。




それ以上の理由なんて必要ないでしょう。


自分の為に走る。
そのためには、自分がもっとも納得いくクルマを選ぶ必要があった。

ほんとそれだけです。


色々聞かれましたよ。
パワーあげないのか?とか、もっと隠し球あるんじゃないか?とか。

全然ないですよ。
ほんと補修部品組んで、壊れた所直したエンジンとミッションを、状態良さそうなボディに載せた。
それだけです。

ボディが、たまたま5ドアだったので、ドアが2枚増えて、実用的で楽な奴になるぐらいかな?

今のところ、色も同じなので、ほんと見た感じも変わらないと思います。
色は、ゆくゆくは塗り替えれたらええなとは思ってますが…。

そこに割ける資金がないw
それにお金使うなら、タイヤと燃料にお金使いたいなw




と、まぁ、そんな感じで…。

今度は、ぶつけてボディにダメージを蓄積させないようにしないとね…。
走って消耗していくのは仕方ないにしても、クラッシュで消耗させたくないわ。





↑こんな顔して、みんなのカーライフを眺めてますがw
Posted at 2016/09/28 10:33:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2016年09月20日 イイね!

次のクルマの目処が立った

次のクルマの目処が立ったと言うことで、次のクルマの目処が付いたことを報告するまっぴです。










まーたやってしまいましたよ。
うん、ヴィヴィオです。

ヴィヴィオ買った。

正確に言えば、ヴィヴィオを買う段取りが付いた。


いくら言い訳しても、バカなコトをしただろうし、間違った選択だと言われると思う。

でも、そんなコトはどうでもいい。




命をのせて走るんだ

いちばん好きな車でいくのが当然だろう





載せ替えや手続き諸々色々あって、手元にクルマが来るのは、年内か、年明けか‥?って感じですが、一応、またヴィヴィオで走り出すってコトを報告します。









‥というか、こんなのんきな報告してる場合じゃないぐらい、台風やべぇ。
家も会社も避難準備指示出てるんだけど。
Posted at 2016/09/20 15:45:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2016年09月17日 イイね!

走り続けるコト

走り続けるコト今回のヴィヴィオのフレームの歪みは、考えるきっかけになったと思ってるまっぴです。










降りて、普通のクルマで、普通にクルマと付き合っていくのも、一つの選択肢だな。とも思いました。
ヴィヴィオで蓄積されたノウハウやドライブの仕方、それに、あのヴィヴィオだから行けた表彰台の高いところ…。

もう、腹一杯満足。とは言いませんが、走りの世界を腹八分目ぐらいまでは楽しんだと思います。



…でも、終わりのない走りを取ってしまった。

戻れない…もう…






そこまでいかなければ見えない世界があり

そこまでいってこそ分かる世界がある





まだ、確定してないので、何とも言えませんが‥。
一応、まだ走るコトをここへ。




‥色々と身の回りでも合ったんですが、それは、もうソレですヨ‥



また、決まったら、経過報告って感じで。
Posted at 2016/09/17 09:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月13日 イイね!

山岡屋ミッドナイト

オレは思うわけヨ

もし、山岡屋の神サマがいるのなら

ドコまでやっていいんですか──って

なにをやっちゃいけないんですかって

黒コショウもコチュジャンも、そしてニンニクも

ドコまでが許されるんですか──

与えられたモノをおとなしく食べていればいいんですかって。



山岡屋しかないんですヨ──やっぱ。

天一よりも、幸楽苑よりも山岡屋なんですヨ──

だから山岡屋の神サマ、時々目をそらしてください──

間違ってる我々のコトから──











‥いやぁ、特別めっちゃうまいってワケじゃないんですヨ。
でも、何故か食べたくなる、それが、山岡屋の魅力だと思うんです。

うっかりニンニク入れすぎたりすると、翌朝効果で、腹痛くなったりするけど‥(笑)

家の近所に無いのが悔やまれるわ。
近くて桑名だからナー

湾岸からの改変ポエムなので原文(湾岸ミッドナイト 23巻P155)を──


オレは思うわけヨ

もしクルマの神サマがいるのなら

ドコまでやっていいんですか──って

なにをやっちゃいけないんですかって

チューナーもボディ屋も、そして乗り手も

ドコまでが許されるんですか──

与えられたモノをおとなしく乗っていればいいんですかって。


クルマしかないんですヨ──やっぱ。

お金よりも女よりもクルマなんですヨ──

だからクルマの神サマ、時々目をそらしてください──

間違ってる我々のコトから──





ヴィヴィオなんて、まさに、メーカーからの出庫状態、ストックの状態で、かなり良いバランスのクルマだったと、チューンドに長く乗って思うのです。

だからこそ自分の為に分かっていて「間違っている」コトをしてるという自覚、覚悟が必要なんだと。


それは、ヴィヴィオだけに限った話でなく、最近のクルマは、ほんとうに良くできてると思うのヨ。


それをいじる、いじったクルマに乗る。
車検が通るから、気楽にやれる。って、そうじゃないわナ‥。

車検通る仕様が、気楽に乗れるとは限らない。


いじったクルマに乗る以上、それに乗り続ける覚悟がいるんだ。












──と、最近、思うワケ。
Posted at 2016/09/13 10:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 想う事 | グルメ/料理

プロフィール

「お盆休みが無いので、ヴィヴィオの修理が捗らない()外注するか…?」
何シテル?   08/12 18:09
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation