• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2018年01月09日 イイね!

車のSNSなのに、車から離れて思ったことを書く。

あー、早く自動運転技術が確立しないかなぁ。

あ、どうも、まっぴです。
ははは、ほんとそんな気持ちです。

電車は、すごいよ?
そりゃ、クソ田舎だから、ダイヤは散々だけど、概ね時間通りに来るし、目的地まで寝てても辿り着ける。
そして、バスもすごいよ?
最寄りのバス停まで来てくれるし、そこから乗れば、ルートさえ間違えなきゃ、行きたい所へ行ける。
うちの地元は、クソだから、2時間に1本しかないけど、乗れば、行きたい所へは、概ね行けちゃう。
駅でも、街でも。

時間さえ見ておけば、車を持つ理由なんて無くなるわな。
基本、一人で移動するんだし、荷物だって、キャリーバック1個あればなんとでもなる。
ちょっとした遊びから、旅行まで余裕でカバー出来る。


でも、車が欲しいワケだ。

それは、先に書いたとおり「時間」だ。

好きな時に、好きなタイミングで出かけられる。
この意味は大きい。

でも…。
車に乗る人の意識って、便利な装備が増えれば増えるほど、慢心してる気もする。
衝突回避のブレーキアシストとか、便利だよ?
いざというときに、衝撃を「軽減」してくれるかも知れないし。

あれ、絶対にぶつからない。とは言ってない。

人間が甘いブレーキを踏んだのをアシストしたり、気付くのが遅かったのをカバーしてくれるワケで…。
100%回避するとか言ってない。

そういう便利機能に慢心してちゃ、事故件数は変わらない気がするなぁ…。と。

それなら、初めに戻って、いっそ完全に自動運転にして、人間が介入しないほうが良いような…。


うーん。これからの車は、どうなっていくんだろうねぇ…。



私は、自動運転になったら、便利だなぁ。って。

意外かも知れないけど、勝手に走ってくれたら、楽だよなー。って思う。
運転するのは好きだけど、遠出はしんどい時もあるし、サーキットの帰りとか、家まで勝手に走ってくれたら楽なのになーとか思うよw

公道を自分の車で、自分の運転で走らせるには、如何にリスクを回避するか?がメインになるから、楽しい。よりも、緊張の方が上だしね。

だーれもいない所をすいーんと走らせるのなら別だけど、街中を走らせる時は、凄く緊張感もって運転してるよ。
なので、横に乗った人は、概ね、鈍くさい。。。と思うだろうし…。
丁寧に止まるし、左右確認はするし、右折のタイミングは、余裕ある時まで待つし、信号も無理しない。
事故って車壊したり、誰かを怪我させたり、自分が怪我したりする方が、もっと大変だしね…。


あー、早く自動運転出来ないかなぁ…。
Posted at 2018/01/09 15:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年01月05日 イイね!

新年あけま……

せん!!!!!
なーにがあけましてだ!
私はまだ、2017年だこのやろう!!

どうもまっぴです。
穏便な過激派です。


いやぁ、年明けたみたいですね、世間では。
私の趣味の時間は、まだ2017年ですよ。



ほんま、復活したら、圧縮した時間、一気に解放するからな。。。

みとけよみとけよーーーーー!!!!!
Posted at 2018/01/05 19:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年11月07日 イイね!

新東名の110km/h区間を走ってみた。

写真などない。
どうも、まっぴです。
ついったらんどでは、更新してましたが、3~5日、東京(原宿、新宿あたり)で、遊んでました。

どう?めっちゃ若者っぽいでしょ????(?)


目的は、友人の買い物の付き合い(?)と、東京へ行ってしまった友人(2人)をそれぞれご飯食べに&呑みに行く目的でした。


んでまぁ、行きと帰りしか車動かしてないので、みんカラネタ的には、物足りない感じですが…。
リアルタイムに「新東名の森掛川~新静岡区間、約50kmが、最高速度110km/hに」ってのがあったので、通り道だし、どんなもんか体験に。


感想

何も変わらない。気持ち、速い…かな?程度。


いっちゃアレだが、元々走りやすい区間だから、結構アベレージ高め。
制限速度が10km/h上がっても、あんまりかわんねぇぞ…?ってのが正直な感想。

それでも…。110km/hまでは、出してもいい、ってお上が言ってくれてるので、多少はね。


これ、意外な盲点というか…。
大型車は、80km/h制限のままで、走行帯の制限もあるらしく、トラック乗りには優しくないし、一般車両との速度差がひろがるので、うまく走らないと、加速、減速が多くなり、疲れやすいかも知れない。

たった10km/hの速度アップでも、そこにかかる集中力の負荷は大きくなる。



110km/h出してもいい。であって、110km/hで走らなければならない。じゃないから、今まで通り80~100位で走る車も多かったのも事実。

「やったー!飛ばせるぜー!!」ってノリ行くと意外と、あるぇ…?って感じますねぇ。



とはいえ…。
安全運転でドライブしましょう…。公道は最高速試したり、タイムアタックする所じゃないので…。
Posted at 2017/11/07 14:19:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2017年09月23日 イイね!

代車の事。

代車の事。怪しい代車を借りてきたので、そのインプレでもしようかと思うまっぴです。

かれこれ700kmぐらい走りました。


とりあえず、付いてるパーツっぽいの。

ファイナルコネクションっぽい(アッパーマウントの色で判断)
バネは交換してあるっぽい(ストックより弱い?自分のヴィヴィオより弱い感じする)

ROMは書き換えてある(これは、MGさんに聞いた)
ブースト1.2仕様?(ブーストリミッターの閾値だけ換えてあるっぽいから、オーバーシュートしてセーフモードになるっぽい?0.8ぐらいしか掛からなくなる)

ショートストロークシフトが入ってるっぽい(横方向がぐにゃぐにゃだけど、前後の入りは凄いかちっとしてる)
RAクロスミッションに、5速だけプレオ用っぽい(5速上げると、回転めっちゃ落ちる、多分RX-R純正じゃない)

タイヤは、CE28の14インチに、165のネオバ履いててめっちゃみなぎる!

あとは、なんだ?
凄い懐かしい雰囲気あるウルトラのデジタルタコと、HKSの46φ排気温度計、大森の52φブースト計ぐらいかな。。。あ、ステアリングがモモレーサーに換えてあった。多分350φ使いやすい!
シートもノーマルA型のセミバケットっぽいやつだし、特に大きな変更点はない。
オーディオが無かったのは、痛恨…。
ひとり静かにドライブしたwラジオぐらいは欲しいなぁw

あ、ボンネットが塗装してあって気付かなかったけど、FRPか何かだと思う。軽いし、叩いた時の音が違う。
排気は、多分新しい方のレガリスK(フルステンレスのアレ)
結構良い音してるけど、自分のよりは、遙かに静か!いいぞ!

外装は、フォグキャンセル。ラジオのアンテナの棒の部分外してある。
ウインカーポジションにしてあって、LED化されてる。
あと、なぜかサイドステップが外されてる。なんでだろう?

そんな所かなぁ。。。

車高調が付いてるけど、純正よりちょっとさげてあるか…な?ぐらいだから、乗り味もとってもマイルド。
あー、忘れてた。
パワステがキャンセルされてたんだ。
ユニットも無くなっててた。
お陰で、ちょっと交差点曲がるのも、めっちゃしんどいw
イニDの34Rのおっさんみたいに、気合い入れて、おらっ!!って曲げないと、交差点曲がりそびれそうになるw


とりあえず、そんな感じの車。
あとは、なんか色々してありそうだけど、わかりませぬ!


走らせた感触は…。
ストレート超はえぇ!!メーター上がっていくの一瞬やんけ!!!!
1-4速まで、めっちゃ忙しい!!!!40km/hで、4速3000rpmとかどんだけーwwww
ブースト結構高いから、アクセルオフにすると、純正リリーフバルブが、WRカーみたいに、きゅんっ!!ってなるの面白いwwww

そして、足回りは、かなりしなやかです。
結構、路面を綺麗に捉えます。
荷重移動も結構スムーズ。

でもなぁ。。。
ほんと、ステアリングが重いのと、なんとなく、クイックさがない。
ロックトゥロックが、RX-Rのそれとちょっと違うような…?

車高が高めに設定されてる分、ストロークが、確保されてて、しなやかに動くのは、ある。
ブレーキで前のめりになるし、旋回で程よくロールするし、アクセル開ければ、ぐいっとケツが下がる。
社外品でも、こういうしなやかな方向に味付けできるんだー。すごーい。ってなったなぁ。

アライメントは、もう少し詰めても良い感じはあるけど…、これはこれでバランス良い感じあるので、そのままで…。

個人的な事を言えば、少しだけリアトーをインへ入れ、フロントキャンバーをネガティブ方向へ足したいかな。
ロール量に対して、キャンバーが少し足りてない感じはする。
リアのトーインは、個人の好み。粘りすぎる所と飛ぶ所のバランスを見て、トーインとキャンバーでバランス出せればなぁ。って感じですな。
フロントのトーは、ほぼゼロなので、これはこれで乗りやすいからOKって感じで。



全体的には、凄く乗りやすい感じに仕上がってるけど、パワステは欲しいかなw
社外ステアリングの効果も相まって、とにかくしんどいw
交差点曲がるのも気合いいるけど、一番気合い入れるのは、車庫入れ。

パワステって偉大だなぁ。と痛感です()

あとは、走る時は楽しいけど、街乗りには、クロスミッションはしんどいかな。
信号青になって、発進するだけで、0-400気分味わえるのは、楽しいけどねw


この「道は知ってるけど、車をよく知らない状態で走らせる」って面白いですな。
車のことに集中できる。迷うこと無いし!


それにしても、自分の車、乗って無さ過ぎて、評価の基準が曖昧になってるのは、割りと困るね。。。

なんにしても、メートル原器じゃないけど、これに対して、こう。っていうのは、必要だなぁ。


と言うかですね。
「銀色」で「FF」で「RX-R」で「クロスミッション入り」って、否応なしに、イニBさんを思い出させるから、なかなかw
Posted at 2017/09/23 11:14:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Drive a GO!GO! | 日記
2017年09月21日 イイね!

MG-SPORTさんとこへ遊びに行ってきた。

と言うことで、先週、暇を貰ったので、平日に神奈川まで遊びに行ってきたまっぴです。
目的は、MGさん所へ行って、シートポジション合わせです(!)

その為だけに神奈川まで行くとか、酔狂だなぁwと思いましたが、今回は、シートポジションにもこだわりたいなぁ。と思っていたので、取りあえず、連絡取って言ってみることに。



人生初の夜行バスにのり…。



横浜駅まで5時間ちょっと掛けて移動。
意外と快適な移動でしたw
乗った瞬間に真っ暗にされたのは計算外だったけどw

横浜駅から、海老名駅まで電車乗って移動。
海老名駅で、MGさんに拾って貰って、いざMG-SPORTへ!

前の貸し工場の時に、ROMの件の時と、R2ナックルの話の時で遊びに行った記憶がw

新しくなってから始めていきましたが、ヴィヴィオだらけでしたw
作業待ちの車が多くて、繁盛してると言えるのか、回らなくて苦戦してると言えるのか…。

ともかく、製作途中の愛機と感動のご対面…。



骨組みじゃねぇーか!()


前の愛機から、シートを外しに…。。。



Oh,無惨。。。
取りあえず、さっさとシートを引っぺがし、仮に取り付ける…。。。
ついでにステアリングシャフト、ステアリングも仮付けして、ポジション合わせ…。。。



ディープコーンで行くと、良い感じ。





ちょっと乗り降り大変そうだけど…。。。
肘を少し折りたたみ、なおかつ、フルにブレーキ踏んでも膝に余裕ある。
シートの倒れ具合は好みあるけど、個人的には、今まで通りで。
理想は、もう少しポジション下げたかったけど、底止め+レールの都合上やむなし。
ジムカーナだと、低すぎても、手前見えなくなるので、こんな感じでOK

あれこれと工場で話をして、補強の事も聞いて、ちょっと昼飯に…。
宮ヶ瀬ダムの近くへ。

うまい定食をごちそうになり(!)山坂ドライブしつつ、街をあちこち案内して貰いました。


やっぱこれっしょ。ダム!!
迫力すごい!!
こんな山奥で、これだけのものを作り上げるとか凄いよね…。
建築屋の端くれとして、人工の構造物には、感動したわ…。はんぱねぇ!!



色々巡って、夕方、ヴィヴィオのSS乗りの師匠(!)K-viviさんと合流して、晩ご飯食べに行って、その後、デモ車でお山をドライブ(ドライブと言うことで)して、色々ある代車を借りて、帰路へ。

工場から、山越え100kmぐらい、MGさんに引っ張って貰って、代車の感触を掴んだ…ような?

結構慌ただしいMG-SPORT訪問でしたが、かなり面白かったです!

怪しい代車…。
色々と怪しい…。。。


ヴィヴィオ3号機が仕上がるの、楽しみだなぁ!!(プレッシャー)
Posted at 2017/09/21 16:41:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記

プロフィール

「お盆休みが無いので、ヴィヴィオの修理が捗らない()外注するか…?」
何シテル?   08/12 18:09
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation