• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴ@ポンコツのブログ一覧

2017年03月14日 イイね!

3ドアから5ドアになることで‥。

まーーーーーたビストロに乗るまっぴですよ。こんちはー!

さて、タイトル通りなんですが、何が引っかかるかってアレですよ。

察しの良いヴィヴィオ乗りの方々はうすうす気付いてますよね?




画像は参考‥。



そうです。

サイドステップです。





‥いや、ビストロは、基本サイドステップないタイプの子だから。とか言う意見は、受け付けません。
個人的には、サイドステップ大好きです。
初めのビストロの時は、着けていませんでしたが、SSの時は、これ見よがしにRX-Rのサイドステップ買って着けました。

んで、また5ドアに戻るので、サイドステップ着けれません。

ぉかずさんにあげたので、後戻りも出来ませんw



そんな私に与えられた選択肢は‥。

1、またRX-Rのサイドステップを手に入れて、リア側を加工する。
2、SS乗りの神とも言えるK-viviさんをぱく‥オマージュして、GC/GF系のサイドステップを着ける。
3、NRFのサイドステップがつく可能性があるので、それに掛ける。
4、諦める。


さて、どうしたものか‥?

RX-Rのサイドステップは、もういいや。と思ってるので、2~4のどれかにします。

それも、車が来てから考えよう。
NRFのは、出幅が大きいので、ちょっと悩む。
これ着けちゃうと、フロントバンパーに何かしたくなるからなぁ‥。
インプレッサの流用が一番スマートなのはわかってるけど‥。
‥ちょっと気になるサイドステップもあるのは、確か。それも流用だから、安く出てないと挑戦できない()

さてさて‥。




‥こうやって、色々考えてるときが、一番楽しかったりして()
Posted at 2017/03/14 13:51:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2017年03月11日 イイね!

そんな私の3.11

たまには車以外のこととかも書いてみる系男子。まっぴです。

いや、まぁ、車も関係あるんだけど…。


今日は、3.11…。
東日本大震災から、丸6年となりました。


6年前の私は、現場監督をしてまして。
その時、たまたま先輩の現場に応援に行ってて、地元で震災を知ることになります。

三重でも結構揺れて、丁度屋根を葺く工事をしていたので、早く降りてこい!!って下から叫んだモノです。

現場は、インターネット環境に無く、その時持っていたガラケーから知れる情報など、ほぼ無くて、その日の夕方、会社へ戻ってPCから映像を見たとき、愕然としたのをまだ覚えてます。


それで…。
特に何も出来ない小市民まっぴさんは、募金箱見かければ、おつりを入れたりするぐらいしか出来ずって感じで…。

で、1年半後の2012年9月。
東北痛フェスというイベントに車両展示で行くことに。

途中の高速も、波打ってるし、会場までの道も、完全に直っていないところも多い。
距離も距離だったので、仙台市内で一泊し、翌日、のんびり帰ってくることに。

街中は、随分復興してたけど、少し離れると、一気に何も無いどころか、瓦礫がそのまま。って所も多く…。

「なんだメディアに写されるのは、体の良いところだけなんだ。実際は、まだまだじゃんか」

と思ったモノです。


そして、その3年後の2015年の10月。
DCTMからの、七ヶ浜痛セブンの、ジムカーナ&展示イベント。

詳細は、当時のブログ。

この時も、痛セブンの後、名取あたりで宿を取り、2011年9月の時と同じように、仙台市内を抜け、下道で同じルートを通りました。

確かに復興は進んでましたが…。
まだ更地も多く、変わらない景色も多かったです。

ただ一つ…、原発事故の後、通行止めになってた部分が、走り抜けることだけは可能になっていて、そこを走ってきました。

作業が進まないらしく、完全に時間が止まったままになっていて、まだまだ復興を終わっていない。と痛感させられました。



…そして、2017年、6年目を迎える訳ですが…。
まだ、終わっていません。

復興は、長期プランです。

忘れることなく、そして、何も出来ないと嘆く事無く、出来ることを、少しだけでもやる。

そういう気持ちが、復興を少しずつでも進めていくモノだと思います。


私は…。
また現地へ行って、一泊なり二泊なりして、美味しいモノを食べ、地域にお金を使う事で、経済を直接回せればな。と思っています。


…DCTM…!また行きたいですぞ!!



                2017年3月11日 復興を祈って…
                           ys speed racing/design factry まっぴー
Posted at 2017/03/11 10:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | ニュース
2017年03月09日 イイね!

25年前の今日の事。

25年前の今日の事。私?
まだ、学校へ通ってましたねぇ、えぇ。

あ、どうも、まっぴです。


25年前の今日、何があったか。


人づてに聞きましたが、ヴィヴィオが発売された日らしいです。


今年が、2017年だから…、25年。


ちょっと前に、大型タイプGさんが、ひとつぶ300ヶ月。って書いておられて、おぉ、25年の事を指してる。
そうか、25年目だからか。と一人納得してた次第であります。

さて…25年前の車ですよ、ヴィヴィオ。
最終型が、97年だったので、それでも、20年。



名車と言われれば、ちょっとどうなんだろう?って感じだけど、ただの軽自動車って訳でもない。

なんとも不思議なポジションにある、凄いような凄くないような…。



一人の現役ヴィヴィオ乗りとして、ちょっと前の探偵ナイトスクープは、やっとこさ見たわけだけど…。


うーん、確かに良い番組で、感動するなぁ。とは思った。

でも、自分だったらどうなんだろ?って思うと、うん、維持できない環境になってしまったモノは仕方ない。
長く付き合ってきた車だから、泣きたい気持ちも分かる。でも、それはしかたないよね。って意外と、あっさりした感じだった。

うーん、人にスクショを見せられたときの方が、心にぐらっと来た(


ものすごくドライに言ってしまえば…。
維持できる環境を作れなかったオーナーに落ち度があると言える。
うん、そんな感想を誰も求めてはないと思うけど、現実はそう。

直すことだって、出来なくはなかったはず。

でも、それを辞めて、自らの手でスクラップにした。
解体されてどうなるか分からなくなるよりは、潔い決定だったと思う。

ちゃんと最後を見届ける。いいと思った。


人生は、選択の連続で、古くなったヴィヴィオは大好きだけど、それ以上に大事にするべき事が出来た。だから、ヴィヴィオは諦めた。

そういう選択をした。


そんな私は、SSのフレームが死んでたので、フレームを直すよりリーズナブルな“箱換え”を選択した。

まだ走る為に。

それも、もうあと1ヶ月ぐらいであがるそうだ。えらい時間掛かった。でもまぁ、仕方ない。
自分がそれを選択したんだから。
早く直ることよりも、分かってる人にやって欲しかった。

私もまた、ここで降りる。と言う選択をせず、また“ECVTのSS”で走ると決めた。


そのうち仕上がるので、その時に、まとめて紹介するけど、割とアホっぽいボディメイクしてる。
2週間ぐらいまえ、まだホワイトボディ状態だったし、ほんと後1ヶ月でなんとかなるのか?って思うけど…。

いやぁ、色々言われましたよ?

エンジン降ろして載せ直すなら、MT化すれば良かったのに。と。
んー、まぁ、それもそれなんですけどねぇ…。

まだ、このSSでやりきってないからね。まだ、このSSでやりたいことが残ってる。


そのうち、しれっと走り出したら、うるさくなると思うので、そこんとこヨロシク。


ヴィヴィオデビュー25周年の年に、復活したビストロSSみたいな乗り物が、あちこちで活躍すると面白いなぁ…。と思い描きながら。
Posted at 2017/03/09 15:54:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2017年03月01日 イイね!

ヴィヴィオは人にすすめない。

ヴィヴィオ、速くていいですよね。と言われることのあるまっぴです。

だいたい鼻ほじりながら、「ほーん」って気のない返事をします。めっちゃ嫌な奴です()
そういう会話するの、めんどくさいんですよね。



って事で、タイトルのそれですが、理由はふたつ。

1、そもそもそんなに速くない。
2、もう、まともなヴィヴィオがほとんどない。


それなら、同じお金使って、現行アルトワークス買った方が速くて快適だよ?ってだけ。

嘘じゃないぞ。
そもそもSCのヴィヴィオの拡張性がない。
ブーストアップすればするほど、SCが表に出てきて、高回転伸びるエンジンを喰ってしまう。
意外と、ノーマルから、0.9kぐらいで止めておくのが、ベターだったりする。
同じ時代のワークスなんて、ブーストコントローラー+給排気だけで、はい!90ps(はーと)だからね?
しかも、タービン交換って言う、さらなるパワーを求めることが出来る。
もっと言えば、やってるショップも多いから、面倒見てくれる所も多い。

まともなヴィヴィオの話は…。
中古車の値段や某オクのRX-Rの値段見てもらったら分かる。

なんでそんなにするんや、20年も前の軽だぞ。いっちゃ悪いが鉄くず手前だ。

フレーム見てみろ。歪んでるかもしれん。サビで朽ち果ててるかもしれん。


それを直して乗りたいかい?

高騰してる車体を買って、さらにその倍とか金をつぎ込んで、シャシを直したとする。
それでも、ノーマルのシャシ性能を出せないかも知れない。

それにだ。
メーカーからのパーツ供給が、徐々に絶たれてきてる。
直したくても、安価には直せなくなってきてるぞ。


走れば朽ちる。走らなくても朽ちる。
どんどんお金をつぎ込んで、直して、走って、壊して…。

不毛だと思わないか?


車選びは、目的をはっきりさせないと、辛いだけで降りることになる。


”走りは2年”なんて言うのも、結局そこから来てると思うしね…。


ただの軽だ、名車にもなれないからね。




買うなとは言わないさ。
欲しい車だったんだろうし、人の買い物にケチは付けない。

ただ、速いからと思って買うと、激しく後悔するのが“最近”のヴィヴィオだって事を言いたかっただけ。




じゃ、なんでお前は乗ってるんだよ。言ってることとやってる事が矛盾してるじゃないか。と言われそうだけど。

お、そうだな。とだけ言っておきます。
Posted at 2017/03/01 18:18:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | dark side | クルマ
2017年02月27日 イイね!

たまにはヴィヴィオの事でも書くか。

たまにはヴィヴィオの事でも書くか。14万の値札が誇らしく掛かってるヴィヴィオ(3号)が、あと1ヶ月ぐらいで出来そうとの返事をもらったので、ちょろっと書いてみるかと思った私です。こんにちは。






画像の3号機ですが、ヴィヴィオビストロ1号機と同じく5ドアです。
5ドアの標準ビストロに、SSの中身をぶち込むと言う事になりまして…。

ついに、グレードラインナップからも外れた謎の一台になり、やっと私だけの車って感じがします。

この間、ぉかずさんに会ったときに、「そう言えば、ヴィヴィオ、何台目ですか?」って聞かれて、「次、3台目だね」って言ったら、「ですよねw僕が免許取る前から知ってますもんw」って言われて、長く乗ってるなぁ…ふふふ(遠い目)。となりました。

気付けば、緑のビストロを手に入れてから、10年ちょい。
他の車も気になりながらも、まだやりきれてない。って気持ちでずっとビストロですよ。

2台目も、RX-R探してたら、ビストロ出てくるし、3台目は、箱探ししてたら、MGさんがビストロ見つけてくれるし、どうもビストロには縁があるようです。

んで、まぁ、色も2台目と同じで、ドアが2枚増える、楽で実用的な奴なんですが…。

復活したら、何しようかなぁ。と。


去年の6月に止まってから、車との付き合いが止まってしまい…。
色々の乗せて貰ったりレンタカー借りたりしてましたが、やっぱりそれは自分の車ではないんですよね。


抜けてしまった約10ヶ月を埋めるように、車と遊びたいなぁ。と思っておりますねぇ、えぇ。

今度は何しますかねぇ。
レプリカみたいな車作ろうかと思ったけど、そもそもこんなレトロスタイルでやったら、オールドミニみたいにしかならないし、エアロ考えようと思ったけど、つくもんねぇよ!!ってなるし、そもそもビストロにエアロとかあんまり似合わない()
人がしないような事ばっかりしてた結果でたどり着いた一台が、またすっぴんで渡されるワケで…。

時間は途方もなくあったのに、締め切り決めてなかったので、何も出来てねぇ()

とどのつまり、車見ないと実感ないんですよねぇ…。
MGさんとこ見に行けば見られるんだけど、なんとなく足が重い()



とめどない事ばっかりですが…。

ひとまず、車が出来る目処がたったっぽいのが、嬉しいです。

またSCのうなる音を聞きながら、うるさいマフラーに苦笑いしつつ、オーディオのボリュームを上げるのがねw
Posted at 2017/02/27 11:55:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ

プロフィール

「お盆休みが無いので、ヴィヴィオの修理が捗らない()外注するか…?」
何シテル?   08/12 18:09
斜めに真っ直ぐ。 それが、私。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年やりたいこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 01:08:31
イニBさんがやってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 22:39:18
MG-SPORT 
カテゴリ:走り系
2014/11/11 17:14:15
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットくん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
うっかりまたハイゼットカーゴが私の所へやってきた。 仕事用だから。と思ったけど、会社から ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオバン4号 (スバル ヴィヴィオ)
色々と訳のあるRX-Rです。 書けばあれこれありすぎて書けないです( とりあえず、RX ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ3号 (スバル ヴィヴィオ)
2019年、春、完成予定。たぶん。と言うか、完成してくれないと、アレ(?)
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父がどっかから適当に見つけてきたクルマ。 その時、どうしてもS13が欲しかったのだが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation