• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JD Jack Daniel.のブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

手造りヴァンキッシュ その2





その1は、ボディパネルの叩き出し作業でしたが、その2 は工場の更に奥に入ります。


シャーシとボディを組み込み外装をまとめ上げています。

足回りは足回りで組み上げてシャーシに取り付けていく流れでしょうか。

外観チェックの工程が見えたりと、アストン社の方が撮影しているとは思えない素人感満載の撮影です(笑)。

また、それだから味も出ている様に感じます。


工場見学で関係先がビデオを撮影して、工場閉鎖後に流出したのかな。

あくまで推測ですが。



青い文字をクリックして下さい。
動画に飛びます。



ヴァンキッシュの製造工場 その2
2016年06月05日 イイね!

手造りヴァンキッシュ その1








アストンマーティン ヴァンキッシュは1954年に操業を始めたニューポートパグネル工場で生産された記念すべき、最後の生産車種。

2002年から生産し、2007年夏 6月に最後のヴァンキッシュの生産を終えて、工場の役目を終えた。

海外のアストンマニアはDB5等を始め、ニューポートパグネルで生産したアストンには敬意を表している。

手造り感 満載の製造工程で造られたクルマである。

ヴァンキッシュのボディの生産工程を紹介していますが、アルミ板を職人が叩き出して曲面を出しています。

DB9.DBSのアストン VHプラットフォームのベースとなるシャーシプラットフォームを持ち、カーボンファイバーとアルミの混成ボディフレームで構成されている。
ロータスが採用している接着工法も積極的に取り入れている。

ボディの外装パネルはすべて職人による叩き出しのアルミパネルによって構成。

ロータスやフェラーリがFRP樹脂で曲面を出し始めていた時代でも、アルミ板とトンカチで曲面を出している風景を見ると現代のアストンと手間のかかり方が全く違う事が判ると思います。

青い文字をクリックして下さい。
動画に飛びます。

 

アストンマーティン ヴァンキッシュ 製造工程
その1


2016年05月27日 イイね!

クルマネタではありません

1日 10,000歩 という目標掲げてスマホ万歩計を使っていますが、驚いたのが

たまたま、3日間 同じ歩数でした。

行動パターンも違うのに怖い…

奇跡に近く、確率的には非常に低いと思います。






Posted at 2016/05/27 06:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月19日 イイね!

おぞましい…




Bugatti の Chiron ブガッティ シロン という
存在は知っていましたが、自主規制でスピードリミットを420㎞ /h としている事を知人から教えてもらい、おぞましい!
という言葉しか浮かばなかった。

しかし、映画の戦闘シーンに出る様なドライビング スタイルです…











メーターは500㎞/h
ヴァイロンは知人を介して 一度乗りましたが、あの時 初めて 400㎞/hのメーターを見ました。
あれから何年か経過すると過去話です。

左側は馬力メーターで最大1500馬力がマックスです。




エンジンは8リッター W16 クワッドターボエンジン!
何か良く分からないけど、凄まじい印象付けをする言葉。

ヴァイロンからは25パーセントのパワーアップで1500PS / 6750rpm

自主規制をECUから解除すれば、実際には450㎞/hを超えるとブガッティはあえて自主規制をかけています!と言っています。




最大トルクは163.2kg-m / 2000-6000rpm
と もはや、ジェット機。






車重は1995kg
サイズは全長4544 全幅2038 全高1212mm
ホイールベース 2711mm

迫力あると思います。

VWグループに入ってからの、今回のブガッティ シロンは安定した性能を誇ると思われます。


しかし、
1970年代のスーパーカーブームでは、カウンタックは最高速度 300㎞/h
いや、フェラーリBBは302㎞/hで勝ったらしいと。






ロータスヨーロッパのスタビライザーは直ぐに外れるらしいとか、

ミウラは実際にはフロントエンジンで設計 試作造っていたけど、夜な夜な、エンジンを後ろに積んで試作造っていた若者がいて、走れるところまで仕上げたらしいとか、

パンテーラは全開でスタートして走るとタイヤが一回でダメになるらしいとか、

無茶苦茶な会話していました。

実態を知らないのに生意気なこども(笑)でした。

興奮して、スーパーカーの消しゴムやミニカーやラジコンを見て、毎日 同じような、話をしていたから、スマホ世代の今の中学生や高校生にはアホちゃうか!と思われそうです(笑)

アホちゃうか小中学生も時は過ぎて、今は立派?なLEON世代に突入しましたが、多分 クルマに関しては、大人に成りきれない純粋なハートは変わらないと感じています。

今は、最高速度を自主規制する時代になって寂しく感じます。

好きなクルマがある内は楽しまないといけませんね。

最近、20代世代より、小中学生がスーパーカーに興味を持っているように感じています。
今のクルマに無い斬新なデザインでしょうかね。

程度良いクルマを将来の為にきちんと整備して維持して残す事は責務と勝手に感じて、言い訳のひとつとして乗っています。


長々と独り言にお付き合い下さり、有難うございました。

しかし、bugatti Chironはおぞましい!
誰か買わないかな。。。
Posted at 2016/05/19 12:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「予約していたものが届いていました。
楽しみ〜」
何シテル?   03/02 01:26
JDです。 みんからで立ち寄りして下った方、宜しくです。 今から思えば、愛車は手がかかるクルマが好きで、出来る範囲は自らが手をかけて比較的 長く乗るタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サービスリマインダーのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 08:31:00
ぢ〜ぢの愛車遍歴その5・ランボルギーニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 16:28:05
バッテリー交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 17:30:14

愛車一覧

アストンマーティン ヴァンキッシュ ヴァンちゃん (アストンマーティン ヴァンキッシュ)
アストンマーティン ヴァンキッシュ V12 に乗っています。 職人さんによる手作業のア ...
ポルシェ 944 ポルポル (ポルシェ 944)
ポルシェ944ターボの89MY最終型(951) 3年落ちの程度 良いものを購入しました。 ...
フィアット 124 ピニンファリナ (フィアット 124)
みんからにも車名登録がなく、フィアット124で登録しました。 珍しいディーラー車で、車 ...
ロータス エスプリ プリちゃん (ロータス エスプリ)
プリティウーマンを見て一目ぼれ。 探しに探して、エンジンの調子の良かったエスプリを199 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation