• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JD Jack Daniel.のブログ一覧

2016年02月24日 イイね!

憧れと時代の流れ




スーパーカーショーが各地で行われ、スーパーカーは子供たちの憧れになっていた。
1970年から1980年 カウンタック、フェラーリなど、スーパーカーがなぜあれだけ憧れになったのか。
当時は一部の人しか手が出ない高価なクルマであったこと。
また、スーパーカーはとんでもない最高速度と馬力を持っているかがスーパーカーカードなどで情報を知り、話題になった。
512BBは360馬力で302KM/h
カウンタックは330馬力で最高速度260KM/hという高性能を誇っていた。

そういう話で、どんな世界でどのようなエンジン音がするのだろう。と想像した記憶あります。

当時のブルーバードU 2000GTX 610系は直列6気筒2リッターで馬力 125馬力。




当時の日本車とは格が数段違う存在だったから、夢中になったのかも知れない。

しかし、日本車も20年経過すると馬力は抑えられているが、今はマークXも300馬力以上達している。

子供の頃に憧れたスーパーカーの性能は一般の人にも手に入るようになった。

今の若者のクルマ離れは、クルマに対しての憧れが少ないように見えてしまう。

私達の世代はスーパーカーが与えてくれた憧れがどこかで人生を支えてくれていたのかもしれません。

クルマが何で憧れを与えるかになると思います。

手に入れたいという願望も、モチベーションになるのだけど。

他人からみて、憧れになれる事は容易い事ではないですが、目指すべきところなのかもしれません。

ひとり言でした。
Posted at 2016/02/24 23:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月20日 イイね!

300KM/h オーバークラブ

メーターに300KM/h を超える刻みがあるクルマは夢を与えると個人的には小さな時から感じてました。

当時は、カウンタックか512BBが最高速度が300KM/hと302KM/h とか雑誌に載っていたりして、胸が躍りました。

実際にはそんな速度は、出すことはありませんが、自分自身のクルマのメーターが300KM/h刻んでいると信号待ちのつかの間に嬉しく思う。
奥底に秘めた力を持っているぞ〜。みたいな。

昨日、久しぶりのエンジンチェックが点灯。
診断したらミスファイヤの様ですからリセットして様子見です。

イギリスのヴァンキッシュ仲間から、バキュームホースが割れ始めて来て…とメール来ていたから、今日はガレージで観察してみようと。

アストンの部品はメーカー、形状変えても、EOLしない。つまりパーツ供給は切らさないと言い切っていますから、凄い企業理念です。
素晴らしい!





Posted at 2016/02/20 09:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月18日 イイね!

アストン DB11

ツィート流出!

上客だけの招待で正式な発表の前の内覧会からの流出かと思います。

しかし、素敵過ぎる!

アストンの過去デザインの流れを踏襲していますが、スペクターでの重たいボディでV8 DB10をオークションで億単位のお金を払うより、個人的にはこちらがかっこよく感じまし。

細めのヘッドライト路線が今後のアストンかなぁと皆さん感じていたDB10のデザインは踏襲されなかったから、社内では量産車としては不評だったのか、何だったのかと感じるDB10のデザインですがリヤテールデザインとか実はDB11に踏襲されていたりして。

しかし、リヤのフェンダーの膨らみとか気になりますが写真流出が無いところ見ると警備も厳しかったのかと推測します。

日本での現車見るのが楽しみ。






Posted at 2016/02/18 19:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月01日 イイね!

サルベージ

昨年、秋にドライブ途中 気になるものを
見つけました。



このポルシェは何年式で何年間こうなっているのだろうか。
88年位のカレラかなぁ。
リヤフェンダー張り出しているから、930ターボかなぁ。

いつか、サルベージされて綺麗にしてもらえるのだろうか。

話は変わりますが、10年以上保有するのは、簡単な事ではないと思います。日本車は別ですが。

手をかけないと乗れないし。
パーツも年式によってはストック持たなければならないし。

最近、知人もフェラーリ F360 調子悪く、費用もかかるから仕方なしに手放し、なんと翌日からそのまま売られている。
そんなケースが多いし。

そのF360は機関好調と書いてある。

保証無の外車販売が多いのは、結局 買い入れてそのまま売る。
一番儲かるし、保証する自信も無いからなのかもしれません。

新車をポンポン買える人は別として、年式なりのユーザー経歴や距離を走っていないと気になります。
また、相場より安いとか。
10年前のクルマが5000キロしか走っていないとか、何故だろう。
ワンオーナーですかとか聞くと、3人複数オーナーと聞くと壊れて、手放しケースかなど。

台数が少ない希少などクルマは、骨董品買うみたいにあらゆる角度から見て買わなくてはと感じます。

と言いながら、最後はフィーリングと勢いですが。
Posted at 2016/02/01 08:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月31日 イイね!

只者ではなさそう

ポルシェはナローからカレラ、ターボ そしてレーシング と幅広い。

ある意味では、意匠がブランド力として成功しているカーメーカーと感じています。

顔って、大事だから大きく変えずに伝統残して中で進化させて欲しい。
ポルシェはそこは変えず(途中、途中で少しぶれた感じもしたけど、きちんと戻すところも凄い)

アストンもフロントサイドの意匠は継承しているし。

しかし、このポルシェ芸術的。




素晴らしい。

只者ではなさそう。
Posted at 2016/01/31 19:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「予約していたものが届いていました。
楽しみ〜」
何シテル?   03/02 01:26
JDです。 みんからで立ち寄りして下った方、宜しくです。 今から思えば、愛車は手がかかるクルマが好きで、出来る範囲は自らが手をかけて比較的 長く乗るタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サービスリマインダーのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 08:31:00
ぢ〜ぢの愛車遍歴その5・ランボルギーニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 16:28:05
バッテリー交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 17:30:14

愛車一覧

アストンマーティン ヴァンキッシュ ヴァンちゃん (アストンマーティン ヴァンキッシュ)
アストンマーティン ヴァンキッシュ V12 に乗っています。 職人さんによる手作業のア ...
ポルシェ 944 ポルポル (ポルシェ 944)
ポルシェ944ターボの89MY最終型(951) 3年落ちの程度 良いものを購入しました。 ...
フィアット 124 ピニンファリナ (フィアット 124)
みんからにも車名登録がなく、フィアット124で登録しました。 珍しいディーラー車で、車 ...
ロータス エスプリ プリちゃん (ロータス エスプリ)
プリティウーマンを見て一目ぼれ。 探しに探して、エンジンの調子の良かったエスプリを199 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation