• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JD Jack Daniel.のブログ一覧

2017年08月25日 イイね!

オールアルミボディ

今のアストンマーティンはアルミとカーボンを融合させた独自のVHアーキテクチャを採用しています。

DB11からは個別のプラットフォームです。

そのVHアーキテクチャを最初に採用したのが初代ヴァンキッシュです。
ヴァンキッシュはニューポートパグネル工場で最期に造られたオールアルミボディを職人が手造りしたアストンマーティンです。

一枚のアルミ板をローラー方式で曲線を付けていき、叩き出し、磨く。
これを形が整うまで果てし無く続けていきます。
そして溶接してまた磨く。



※アルミ板から曲線を付けていく最初の作業風景。








そして、ヴァンキッシュのアルミボディの美しい曲線が出来ます。




ニューポートパグネル工場はヴァンキッシュの生産を終えて、DB9やヴァンテージが生産されるゲイドン工場に生産をシフトして、オールアルミボディはヴァンキッシュを最期にアルミとカーボンの融合ボディに進化を遂げていきます。







ニューポートパグネル工場は今はレストア専門のアストン ワークスという会社として旧きアストンマーティンを一年から二年間かけてレストアしています。











One-77も確か アストンワークスで販売用には77台作製されたと思います。

※間違っていたらすみません。














手造りのクルマは今の世の中 なかなか見かけません。


人の手で創られた事を受け止めると、大事にしてやらねばと思います。




Posted at 2017/08/25 19:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月18日 イイね!

コノリーレザーについて

せっかく、内装ケアのblogで終わるのもと思いましたので、クルマの内装に使われています革について簡単に記載しました。

40代以上のクルマ好きなら、一度は聞いた事のある響きのコノリーレザー。

コノリー社の鞣し革はノウハウがあり、ここはコノリー社が倒れてもレシピは出さなかったと言われています。

しかし、実は製造工程でROSE規制や各種 環境規制から、使用材料や工法が使えず。
ライセンスを購入した会社がコノリー社時代の鞣しが出なかったとも言われています。

コノリー社のコノリーレザーについては、記憶では供給序列があって、鞣し革の最高級品はイギリス社以外には供給しなかったはず。

コノリー社が供給停止になった際にエスプリの張り替え用の革を手に入れる時に聞いた話の私のうる覚え記憶ですが、流石 ロールスロイスとアストンマーティンだ。と当時(2002)覚えていました。






最高級品革の供給序列
つまり、供給の順番です。

※うる覚えの記憶です。

① ロールスロイス



② アストンマーティン



③ ジャガー



④ ロータスエスプリ用のみ供給



⑤ イギリス車以外

少しはその記憶の裏付けとなる面白いコラムがありましたからURLを貼り付けます。

いやー、イギリス高級家具にも供給していたなんて。

豆知識に良さそうな、正しいコラムと感じました。
私は筆者の方を存じていませんが、かなりな知識を持ち合わせていないと書けない内容ですから、読んでなる程と感じました。
ご紹介いたします。
このコラムでは、③ フェラーリ … ④ ジャガー…
ロータスの名前無い…。革を頼んだ際のリップサービスなのでしょうか。


確かに、フェラーリの12気筒に使われている内装の革とジャガーの革はフェラーリに軍配か? しかし、70年代から80年代のジャガーの内装の革も素敵だし。
まぁ、ロールスロイスが一番だったという事が事実であっただけでも、まだまだ記憶力はありそうです。


私のヴァンキッシュは牛五頭分ととある本に記載されていましたが、確かに表面を拡大すると統一感があるので選び抜かれた革なんだろうと納得させられます。

コノリー社時代の革を使用した最後のアストンが、1ST ヴァンキッシュと言われていますから、また感慨深い。


下をクリック下さい。
コノリー社レザー


内装のお手入れblogから、話が膨らみました。


Posted at 2017/08/19 00:19:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年08月18日 イイね!

コノリーレザーの内装ケア


これを使い続けて、20年位。

コノリーレザー専用の保湿クリームです。




エスプリは当初 タンカラー

張り替えして、ブラックレザーでしたが
いつまでも、綺麗なまま表面を保ちます。

アストンマーティンも内装 ブラックのコノリーレザーですから、5年間愛用しています。

乾いた柔らかめで目が細かい布か革にクリームを付けて伸ばして鞣す様に対象の革を軽く当てて、拭き上げます。

頻度は半年に一回。気になる方は3カ月に一回でも。

お勧めです。

内装ケア終わりましたから、楽しみにしていたDVDを要約 観ます。

一年間位観れなかったDVDです。





Posted at 2017/08/18 14:33:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月01日 イイね!

絶好調!




なかなか、blogを更新する整備もなく、ご無沙汰しています。
皆さんのblogを見るのが楽しみです。

かれこれ、私のヴァンちゃんもベルト、ダイレクトインジェクションコイル、バキュームホース、プラグ、冷却系、ASMポンプなどを新調して、最後に予定していた足回りの新調整備を終えてからは、通勤にも休みにもヴァンちゃんを使い 3000キロ近く走行。

酷暑でも、冷却水は90度で安定。

エンジンチェックは全く点かなくなりました。
12気筒が綺麗に奏でています。


アライメント取りましたから、足回りもかっちりして高速も山道もかなりハンドリングが向上しました。

当面 オーナーとしては、整備書に記載されている点検・整備項目に基づくサイクルに移行しました。

ワガママ娘の様に駄々もこねない、育ちの良い優等生に変わりました。

この先、趣味クルマとして見れるのかと良く考えます。

実際に何年間も保有して、アストンは壊れるという認識は私には無く、むしろ、ロータスやランボと比較すると同じところが故障する事もなく、優等生です。

確かにDB9以前のアストンに乗るには、根性というか熱意とお金がかかるとグローバルスタンダードの様に国内外で記事を見ます。


ヴァンちゃんが絶好調なのは、愛情を注いだ結果ですがセカンドカーは常に次の整備は何をしようと考えたい欲求もあり。

当面は調子良いと思うレベルです。

アストンマーティンを普通に走って、クルマも調子良く乗れる事はオーナーにとって幸せな事なんだなぁと感じています。



話は変わりますが、先月 海外出張に欧州や東南アジアに幾度か行きましたが、東南アジアの帰りにたまたま流れ星か隕石か分かりませんが貴重な体験をしました。




貴重なショットです。

もちろん、願い事は 内緒 です。

Posted at 2017/08/01 21:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月06日 イイね!

年間生産台数

アストンマーティン全車種合計で

2015年 3180台程度
2016年 3150台程度

を生産した様です。



生産性を向上させ、量産車の生産体制をとってDB11を生産開始している
2017年は4000台を超える生産台数見込みらしい。




アストンマーティンの良さは手作り感。





でも、それでは利益も出ないし、企業としても維持出来ないし、従業員も幸せにはなれない。




クルマ社会の法規制縛りや




アナログからデジタルで高速処理が止まらない電子化で今までになく開発費用増大していると推測します。


生産性が向上したアストンマーティンは見た目はアストンマーティンだけど、個人的には魅力低し。
このペースで生産するとDB9を超える生産台数になると思います。


DB11好きな方、怒らないで下さいね。



デザインは好きですから。



でも、SUVは勘弁して欲しい。



アストンマーティンとして、SUVを商品レンジに入れる大義を感じないのは私だけ?


アストンマーティン 企業ポリシー持って、頑張って欲しい。
1000年続く企業で居て欲しい。

余談ですが、日本には1000年超える企業が
7社あるらしいです。
素晴らしい。




Posted at 2017/06/06 20:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「予約していたものが届いていました。
楽しみ〜」
何シテル?   03/02 01:26
JDです。 みんからで立ち寄りして下った方、宜しくです。 今から思えば、愛車は手がかかるクルマが好きで、出来る範囲は自らが手をかけて比較的 長く乗るタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サービスリマインダーのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 08:31:00
ぢ〜ぢの愛車遍歴その5・ランボルギーニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 16:28:05
バッテリー交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 17:30:14

愛車一覧

アストンマーティン ヴァンキッシュ ヴァンちゃん (アストンマーティン ヴァンキッシュ)
アストンマーティン ヴァンキッシュ V12 に乗っています。 職人さんによる手作業のア ...
ポルシェ 944 ポルポル (ポルシェ 944)
ポルシェ944ターボの89MY最終型(951) 3年落ちの程度 良いものを購入しました。 ...
フィアット 124 ピニンファリナ (フィアット 124)
みんからにも車名登録がなく、フィアット124で登録しました。 珍しいディーラー車で、車 ...
ロータス エスプリ プリちゃん (ロータス エスプリ)
プリティウーマンを見て一目ぼれ。 探しに探して、エンジンの調子の良かったエスプリを199 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation