BMW 7シリーズ

ユーザー評価: 4.12

BMW

7シリーズ

7シリーズの車買取相場を調べる

ベーシックグレードでも、メーカーのフラッグシップ - 7シリーズ

マイカー

ベーシックグレードでも、メーカーのフラッグシップ

BMW 7シリーズ
  • ハルア

  • BMW / 7シリーズ
    740i Mスポーツ_RHD(AT_3.0) (2015年)
    • レビュー日:2021年10月17日
    • 乗車人数:4人
    • 使用目的:レジャー

おすすめ度: 4

満足している点
・エクステリアデザイン(長いボンネット)
・車高からくる安定感
・家族4人で広く乗れること
・カーボンとか、最新のマテリアルを使っていること。
・お世話になりたくないですが、発売当時の技術が投入された安全装備群。
・乗り心地と安定感が高次元でバランスしていること。

車格と車重を考えたら、とんでもなく良く走り、曲がり、止まります。
コーナーの奥でハンドルを切り足した時の頭の入り方はすごいです。FRだからなのか、BMWの重量配分だからかはよくわかりませんが。
不満な点
前車(国産ミニバン)から比べると、車内の物置が少な過ぎること。ごみ箱でさえ、どこに置いていいやら。

あと、ぜいたくを言えば、コールドスタート時の排気音と振動が気になります。
特に排気音は、ラグジュアリーと縁遠い、勇ましい音がします。
個体差かもしれませんが、不満だけど、嫌いではないです。
オートライトは、夕方にもう少し早く点灯して欲しい。
総評
比べる尺度や、持っている物差しの数にもよると思いますが、私の物差しは少ないことを考慮して、以下は興味があれば読んでください。

4人乗車までで、多人数乗車する機会がほぼなく、
ミニバン、SUVのような車高の車が好きではない私には、非常に満足度は高いです。

M760など、倍以上のパワーのエンジンが載るフレームですが、アンダーパワーとは感じません。
エンジンは回っていることを感じさせないまま、ストレスなく高回転に達します。
最新のV6、V8、直4 など比較対象がないのでわかりませんが、直6だからだと信じます。
一般道での乗り心地は良いですが、ふわふわしていなく、安心感がある動きです。
高速道も長距離を乗りましたが、一般道のフラット感からすると、ふらつきを全く感じず、高次元で低速、高速域の乗り心地と安定感がバランスされています。前車で、足回りを替えたり弄っていたのが馬鹿らしいくらい。

車内の静粛性は、
一般道では、エアコンの風の音が一番気になる。
高速では、タイヤのロードノイズが一番気になる。
くらいの静粛性ですが、セダンでキャビンが大きくないので、それだけでもミニバンなんかと比べたら、とても良いはずです。

ランフラットタイヤは、騒音や硬いとかの意見を見ますが、私には車の素性そのものが、今までのクルマとケタ違い過ぎて、タイヤだけの違いは分かりません。

所有する喜び、走る楽しさ、4人までなら快適に過ごせる、バランスの取れた車だと思います。
デザイン
5
長いボンネット、4人乗りのキャビン
わかりやすい、格好良いセダン。
走行性能
5
車重を感じさせません。大きさは感じます。
後輪操舵のため、思ったより小回りできます。
ただし、スーパーの駐車場に停めると長いことを感じます。
普通に乗ると、アンダーステア傾向は全く感じません。
乗り心地
5
乗り心地は良いのに、きちんとコーナーでは踏ん張っていて、不思議な感覚です。
ダンピングの効いた感覚が好きだと物足りないかもしれません。
積載性
3
何と比べるかにもよりますが、セダンとしてはこれ以上は望めないと思います。4人で使うには十分だと思います。
燃費
4
ターボですが、悪くないと思います。
性能を考えたら、良いと思います。
価格
5
中古での購入ですが、購入だけなら国産大型ミニバンの新車と同じくらいで買えます。
4人乗車で、直6エンジンに乗れるなら満足できる価格です。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)